クラフトビール 老後に保険は必要?〜人それぞれだが日本は社会保険が充実した国であることは知っておくべき 保険が大好き日本人!このブログを読んでるみなさまも何かしらの保険に入っているという方が大半だろう。もちろん社会保険は除外しての話だが、生命保険、医療保険、学資保険、がん保険などなど。生命保険だけでも全世帯の約90%が加入しているというからび... 2020.08.18 クラフトビール体のこと嫁のこと料理老いるということ
年金 年金だけでは無理!2000万問題〜老後に足りないのは本当に2000万円!? 老後に2000万そういえば『老後に2000万』というワードは、2019年の流行語大賞にも選出されていたんだっけ?私くらいの年齢の人たちだけでなく、これから年金をもらう若い人たちもこの言葉は覚えているだろう。政府が初めて年金だけでは老後は生活... 2020.08.17 年金時事ネタ老いるということ老後あるある
クラフトビール 持続化給付金100万円!〜意外にスピーディにもらえてびっくりした! 世田谷区は早い!このブログを読んでいる方で、政府の持続化給付金の申請をされた方がいるだろうか。私は自営業に当たるので、前年同月と比較して50%以上売上が下がった場合には給付の対象になるとのことだった。WEB上で申請ができるのはたいへんありが... 2020.08.16 クラフトビール体のこと料理時事ネタ
料理 高齢者のコロナ対策〜老人だって不要不急じゃない場合もある! 外出自粛はわかっているが私が外出するときはなぜかたった今電車が出たばかりということが多い。なんなら、私が家のドアを開けたら踏切がカンカン鳴り出す。私は小さな駅の目の前に住んでいるので駅までは歩いて1分もかからない。しかし、電車は必ず行ったあ... 2020.08.15 料理時事ネタ老いるということ
その他 AmazonだけじゃなくZOZOも!〜コロナのおかげで宅配業界は大きく様変わりした ハンコ王国崩壊!春先からのコロナ禍のおかげで会社勤めの方達がテレワークになり、でもハンコを押す側の管理職だけが毎日ハンコを押すだけのために出勤するという、海外から見たらコントのようなことが起こっていた。今は契約書の押印も電子化の時代だという... 2020.08.14 その他料理時事ネタ
嫁のこと お盆に嫁が帰ってきたら〜嫁に伝えたいたくさんのこと もしお盆に嫁が帰ってきたら、今日は私がお帰りなさいと言おう。私が仕事から帰るたびに、何百回と君から言われた言葉。もしお盆に君が帰ってきたら、退院用に買っておいたあのワンピースを着てきて欲しい。ワンピースは君と一緒に棺に入れたけど、君が着てい... 2020.08.13 嫁のこと
その他 コロナと地球温暖化と高齢者〜見える恐怖と見えない恐怖を人類はどう克服する!? 真夏の高齢者長梅雨にもうんざりしたがこのうだるような暑さもそろそろうんざりしてきた。人間はなんとわがままな生き物か。暑い中さらに仕事をしている私に、竹野内豊のビールのCMがこれでもかと誘惑する。暑さとビールの往復ビンタだ!私は真夏は家ではほ... 2020.08.12 その他料理時事ネタ老いるということ
嫁のこと 8月15日終戦の日〜私たちはずっと戦後に生きている 原爆投下と終戦8月は毎年、過去のこの2つの出来事がクローズアップされる月だ。私は60歳を過ぎてはいるが戦争を経験もしていないしもちろんアメリカと戦ったこともない。アメリカが戦う相手というのもまったく持って想像もつかない。アメリカは私に音楽と... 2020.08.11 嫁のこと時事ネタ老いるということ
体のこと 親の老後を心配する娘〜老いては子に従えとはよく言った!! 老人の思い込みみなさんおはよう!私は今日も快調に腰が痛い。原因はすでにわかっている。そう、整形外科で判明した脊柱管狭窄症という病名。人の神経は、脊柱菅というトンネルのような管の中を通ってて、それがいろんな理由から管が狭くなり神経を圧迫するこ... 2020.08.09 体のこと娘のこと嫁のこと料理
娘のこと 自営業で年金暮らしの男の事件〜おじいちゃん下着盗むのだけはやめようよ〜! 70歳の下着泥棒つい先日のニュースでやってたが、足立区に住む70歳のおじいちゃんが、あろうことか女性の下着を履いて、同じ足立区に住む20代の女性の下着を盗んだという事件。みなさんここでぜひ想像していただきたい!女性用の下着を履いたおじいちゃ... 2020.08.08 娘のこと嫁のこと年金時事ネタ老後あるある