料理 死なない国日本、死にたい国日本〜世界第一位の長寿国でいったい何が起こっているのか!? 老人が長生きをし若者が自殺する国日本は不思議な国だ。同じ時間のニュースで、日本人の平均寿命が今年も更新されて世界第一位の長寿国となっていることをキャスターが伝え、別のコーナーでは若者の死因の第一位が自殺であることをキャスターは憂いをこめて伝... 2020.10.10 料理時事ネタ老いるということ
ライフスタイル 老後破産〜老いて破産する人とはこんな人!あなたは大丈夫だろうか? 老後破産するタイプまたなんか嫌な言葉が出てきた。なんでも『老後』というワードをくっつけて、いかにも老後特有のリスクのように思わせるやり方。破産なんて若年だろうが老年だろうが、家庭内の収支のバランスが債務超過になったときには、みなそのリスクを... 2020.10.09 ライフスタイル料理時事ネタ老いるということ老後あるある
ライフスタイル 高齢者は病院に行かないほうが長生きする〜不思議だが本当の話・・・ コロナ自粛で病院に行かなくなったら死亡者減!病院大好き、血液検査大好きな私からすれば、なんともショッキングなニュースだ。まあ私も用もなくて病院に行くことはないので、必要最低限の通院ということである。この記事が伝えるには、事実として今年の1月... 2020.10.07 ライフスタイル時事ネタ老いるということ
ライフスタイル 高齢者の気になる食事〜なんと意外な物を食べているという事実がわかった! 高齢者は何を食べてる?『高齢者の食事』というワードで検索してみたら、なんかとんでもないタイトルの記事が並んでいた。『老後を生き抜く』『孤独や不安に打ち勝つ』などなど。生き抜く、打ち勝つって、老後は戦争か!!たしかにタイトルが興味を引かないと... 2020.10.06 ライフスタイル体のこと料理老いるということ
ライフスタイル 老後は一人と決めたなら〜どういう死に方をするのかも決めておかなければならない おひとりさまの老後高齢者の老後の生活において、一番困るのが自分の体が動かなくなること。健康なあいだはまだいいが、私の50肩も突然だったので大変な思いをした。なんせ一人暮らしなので、急に手が上がらなくなっても誰も助けてはくれないのだ。洗濯物を... 2020.10.05 ライフスタイル体のこと老いるということ
料理 老後の住宅事情〜高齢者が住みたい家とは実はこんな家! 引越し人生今思えば、これまでの私の住宅事情はまさにボヘミアンだった。サラリーマン時代は転勤が多く、2〜3年ごとに引越しをしいろんなところに移り住んだ。そのたびに家族も付き合わされ、みんな引越しがうまくなり娘も新しい学校にすぐに溶け込めるとい... 2020.10.04 料理老いるということ
ライフスタイル 年金生活になれたらお祝いだ!〜年金をもらう前に死んでしまうことだってある! 石原さとみさんの結婚久しぶりにいいニュースだ。女優の石原さとみさんが一般男性との結婚を発表されたとのこと。トレンドワードでは当然『石原さとみ』が検索されていたようだが、それに続いて『俺のさとみ』というワードがトレンド入りしたそうだ。世の男性... 2020.10.03 ライフスタイル年金料理時事ネタ老いるということ老後あるある
クラフトビール 下流老人〜老人を脅して何が楽しい!?リスクがあるのは誰でも同じだろ!! Downstream old man『下流老人』をGoogle翻訳で訳したら、英文ではこういう風な言葉になった。下流老人という言葉は造語だから、まあグーグル先生がわからなくてもしょうがない。それにしてもこの言葉を聞いて、みなさんはどう思うだ... 2020.10.02 クラフトビールライフスタイル時事ネタ老いるということ老後あるある
ライフスタイル ミニマリストは女性が多いが男性は?〜言ったもん勝ちのミニマリスト! 自称ミニマリスト男このブログを訪問していただいて、記事の最後にある2つのランキングのバナーを押していただける方が、訪問数のだいたい10%くらい。にほんブログ村の『60代 生き方』の方が上にあるので数が多く、下のブログランキング『シニアライフ... 2020.10.01 ライフスタイル老いるということ老後あるある