コロナ自粛で病院に行かなくなったら死亡者減!
病院大好き、血液検査大好きな私からすれば、なんともショッキングなニュースだ。
まあ私も用もなくて病院に行くことはないので必要最低限の通院ということである。
この記事が伝えるには、事実として今年の1月から4月までの死亡者数を昨年と比較してみたら、なんと1万人以上も死亡者数が減少しているということがわかったのだ。
しかもこの報告をしているのは厚生労働省だから、どこかのフェイクニュースなどではない。
医療関係者もそうとう驚いているらしい。
そりゃそうだろう。
病院に行かない方が死なないというのであれば、逆に言うと医師たちが何かしたおかげで死亡者が増えていたということになる。
そういや私のかかりつけの病院の担当医も、どこか怪しいと思っていたのだが今度白状させてみよう。
病院に行ったら本当に死ぬ確率が上がるのか??
病気の治療のために通院するのにそんなバカな・・・
お金払って治療してもらって、それで死亡者が増えることなど本当にあるんだろうか。
みなさんきっとそう思われたに違いない。
長生きするといろんな事実を知ることになる。
理由はどうであれ世の常識がひっくり返るようなニュースを知ると、もうちょっと長生きしてみたくなる。
しかし1万人という数字は決して少ない数字ではない。
しかも特に顕著に減ったのは65歳以上の高齢者の方で、65歳以下の方たちはほとんど変わらなかったというからさらに驚く!
もっとも減ったのは呼吸器系疾患の死者で、昨年よりも6,708人も減少しているそうだ。
これはコロナ禍の影響でうがいやマスク、手洗いなどが徹底されたおかげで、風邪やインフルエンザにかかりにくくなったのがひとつの要因と考えられている。
風邪やインフルエンザの患者が減るということは、たしかに通院する人も減るだろう。
だから高齢者の死者も減ったというのは、理由としてはたしかにうなずける。
ただ、理由はどうやらそれだけではないようだ。
コロナで通院できず死者が増えると予想されていた
私もそう思った。
当時新型コロナウィルスの感染が広がりつつあるころ、医療関係者がメディアでそう言っていたのを覚えている。
病院内でのコロナ感染を避けるため、高齢者が体調が悪くても通院を我慢せざるおえなくなり、それが原因で死亡者が増える可能性があると・・・
ところがどすこい!
なんと実際にはその逆で、高齢者が病院に通わなくなったおかげで死者は減少したのである。
風邪やインフルエンザ以外の理由はなんだろう。
その理由がちょっと驚きの理由だった・・・
世界のコロナ感染者数やコロナ感染による死者数などを報告していることでおなじみのジョンズ・ホプキンス大学の調査によると、アメリカの死因の第3位は医療ミスや過剰な医療などが原因によるものだと報告されているのだ。
おいおい!
アメリカの医者はヘタクソか!
私はアメリカの医療ドラマが好きで、グレイズ・アナトミーを欠かさず見ていたが、たしかにあのドラマに出てくるドクターたちは、院内でやってることはセッ○スばかり!
さすがにうんざりして見なくなったのだが、この数字を見てあながちあのドラマもただのドラマの話じゃない気がしてきた。
それにしても死因の3位が医療ミスとは・・・
おそらくだがこれはアメリカに限った話ではなくて、日本でも同じことがきっと起きているはずだ。
日本がただ調査されてないだけのことだと思う。
ある大学病院の医師はこう言っている。
『日本でも医原性疾患(医療行為が原因の疾患)はある。採血時の針で神経を刺激してしまったりCTスキャンの造影剤でアレルギーショックを起こしたりと。』
医師も一人の人間であるからミスを起こすこともあるだろう。
しかし医療という人の命を預かる現場では、本来ならあってはならないことだ。
それにより命を落とすことになるとは、高齢者は何を信じて自分の命を守ればいいのだ?
これからは医療にもリスクがあることを認識しておくことが重要だ。
病院に行けばなんとかなる。
病院に行くことが健康の第一歩だ。
そもそもこういう考えが間違いなのである。
私のことだ。。。
老後のライフスタイル
またもやスーパーで赤唐辛子を売ってたので今度は2束買ってきた。
料理に使うわけではなくただのオブジェだ。
生の赤唐辛子は目に刺さるような強烈な赤色をしている。
これがだんだんドライフラワーのように乾燥してくると色あせてはくるが、それもまた味があっていい!
自然の色は心に残る。
今日のファッション。
今朝も清々しい秋の朝だ。
今日はオーバーサイズのベストにジーンズだが、このジーンズは前と後ろで色が違う。
形としてはサルエルパンツだが、そうとうスキニーなのでいつまで履けることやら・・・
老後のおひとりさまごはん
いつもコメントをいただくアメリカのKayさんから、『ちょっと食べ過ぎ』とご指摘をいただいた。
うすうす私もわかってはいたのだが、やっぱそうか・・・
嫁が亡くなってから誰もそういう忠告をしてくれる人がいないので、素直にKayさんのアドバイスを聞いて今日は食事を減らしてみた。
昨日のサラダボウル。
チリコンカンに焼きワンタンにきんぴらゴボウという、今回も異種獲得技サラダボウルだ。
なんでも冷蔵庫にあるものを乗せてしまえば出来上がるから本当に楽だ。
けっこうボリューミーに見えるが・・・
その通り!
ランチは先日作ったサグチキンカリー!
10年以上スパイスカレーを作ってきたが、今回が過去最高だと言ってもいい!
思った通りの香りと辛さにできあがった。
けっこう大盛りに見えるが・・・
その通り!
晩ごはんは、長生きするためには肉を食わねばと思い、和牛のステーキをアメリカンっぽく盛り付けようと、冷凍のポテトフライを添えてみた。
ザブトンという部位だが、きれいにサシがはいってうまい肉だ。
少し寿命が伸びた気がした。
ポテトフライがけっこう大盛りに、ステーキもけっこうボリューミーに見える気がするが・・・
その通り!
ヾ(≧▽≦)ノ゙ゴルァァァァ〜〜〜!!
Kayさんのアドバイス無視か!
いやいやこれは昨日の食事で、アドバイスいただいたのはこの後。
だから今日から気を付けることにしている。
中性脂肪をおさえる食事を心がけて、なるべく病院に行かないようにしないと・・・
病院に行ったせいで早死にしたくはないからな。
コメント
ステーキ肉、400㌘位ありそうですね!
夜にこんなに食べるのは危険だと思いますわ。
人のこと言えませんが…。
医療ミスは怖いですよね。
私は30代と40代のときに、子宮系の病気で、腹腔鏡と開腹の手術を受けていますが、腕のいい先生にやって頂いたお陰で、今も生きていられるんだと思いますね。
今度また手術することになったら、いい年だし、お任せでいいと思っていますよ。
赤唐辛子のオブジェがステキです~♪
私も花や植物が好きで、ベランダとリビングで20鉢ほど育てていますが、安定剤の役割をしてくれているので、やめられませんね。
3年前に買った赤唐辛子、キレイにドライで残ってますよ~☆
こしあんさん
コメントありがとうございます!
あのステーキはでっかく見えますが、実は130gしかないんです。
ザブトンという部位は小さいんですよね。
寄りで撮ると大きく見えますが・・・
大きな病気を経験されてるんですね。
一病息災で長生きできますよ、きっと!
赤唐辛子いいですよね〜。
あの赤い色を見ているだけで元気が出ます。
うちも植物は家族です。
家が広ければジャングルにしたいんですが。
こんにちは~♪
またまた興味津々の記事で楽しく拝見させていただきました。
実は私は極度の病院嫌い…近くに住んでる親&我が家の猫2匹の病院付き添いは頻繁にするのに…自分は倒れる一歩手前になるまで行かないんですよ。唯一の例外は歯医者と眼科かな。逆に病院に行きたくないから健康オタクのようにあれこれと工夫(運動や食事面が主)してます。
それはそうと…いつもオシャレなインテリア&コーディネートですね!見ていてウキウキします!私も結構インテリア関係は好きなほうですが、オシャレは…地方だと車での外出がメインになるので年中Tシャツとスエットで済むようになりました。そして数少ないオシャレグッズも今年、断捨離を兼ねてメルカリっちゃいました。そしてそのお金でウクレレを追加でゲットしたので満足です!(あ、そういえば前回のアドバイスありがとうございました。オンラインショップはやってるんですが、インスタは猫、海、ウクレレ、食べ物をループさせてノッケてる程度だったので、研究&活用してみます!ありがとうございます(^O^)/)
パンミミさん
コメントありがとうございます!
病院に行っても早死にするなら、もう行っても行かなくてもどっちでもいいですよね。
私が病院を好きな理由は、血液検査が好きだからです。
血液検査は努力を裏切らないので、貧血になるくらい検査してます^_^;
コロナになってから特におしゃれ着って必要なくなりましたよね。
いつ着るかわからないものを大事に持っていても流行は変わるしメルカリ正解だと思います。
インスタはウクレレだけのアカウントを作られた方がいいですよ。
それもプロアカウントがあるので、そこで戦略的に画像をアップしてください。
Facebookと連動なのでFacebookのアカウントも持ってないとダメですが。
ひえ~そんなに亡くなる方が減ったのですか!
病院怖え~と思うと同時に、うがいや手洗い、
そしてマスクの効果が実証されたようで嬉しいかも。
そうそう!アメリカの医療ドラマ、
よく空いた部屋や倉庫みたいな所でいちゃつきますよねw
グレイズ・アナトミーは見たことないんです。
長寿番組ですね。いちゃつき以外は面白いですか?
師匠の食事にケチをつけてすみません…
優しいお言葉をくださったので、もうちょっとだけ。笑
足す(野菜を大量に食べる、サプリを摂る、運動する等)より
引く(摂り過ぎると良くないものを控える、
身体に良いものでも食べ過ぎない)方が
気になる数値を改善する、より簡単で経済的な方法だと思います。
ぺこりーのさんも「しじみより休肝日」っておっしゃってましたね♪
Kayさん
コメントありがとうございます!
健康だから病院に行かないのか、病院に行かないから健康なのか・・・
よくわからないですよね。
医療もある意味商売だから保険点数を上げるために何かやってそう。
グレイズ・アナトミーはストーリーは面白いですよ。
あまりの節操のなさに見なくなりましたが、見始めた頃はその恋愛のもつれも面白かったです。
シカゴホープも面白かったですよね〜。
足すより引く!
なるほど・・・
何を食べすぎてるんだろう?
ラーメンか!