高齢者は何を食べてる?
『高齢者の食事』というワードで検索してみたら、なんかとんでもないタイトルの記事が並んでいた。
『老後を生き抜く』
『孤独や不安に打ち勝つ』
などなど。
生き抜く、打ち勝つって、老後は戦争か!!
たしかにタイトルが興味を引かないと、情報が溢れかえっているこのご時世、誰も記事を読んでみようとは思わないだろう。
しかし、なんでもかんでも不安を煽るような表現の仕方では、本当に高齢者に必要な正しい情報が伝わるのだろうか?
Googleも検索アルゴリズムを少し考えたらどうだ。
と、Googleに文句をいう高齢者が今知りたいのは、私以外の高齢者は普段はどんな食事をしているのか?ということ。
特に老後おひとりさまはいったい何を食べているのだろう。
私は毎日自分が食べた物を公開しているので世界中にバレてしまっているが、自分では果たしてこれが正しい食事なのかどうかがわからない。
なんとなく野菜食べてればそれでOK!みたいなところがあるから、野菜を食べること以外はほとんど無頓着である。
その代表なのがお昼のラーメン!
これを栄養士さんが見たら『早死にしたいのか!!』と叱責を受けるのは間違いない。
しかし世の高齢者の普段の食事の情報など探しても出てこないので、模範となる物をぜひ知りたいところだ。
ただひとつ気になる記事を見つけたので、それをご紹介してみたい。
長生きしている高齢者は肉食!
そうらしい。。。
事実、100歳以上の高齢者の食事を調べてみると、肉や魚などの動物性タンパク質を摂取している割合が多く、平均的な日本人と比較してみるとその数字は顕著である。
歳を取るごとに、もうお肉は胃がもたれるからとか言ってると長生きできないのである!
やはりタンパク質という栄養素はいくつになっても必要な栄養素であり、体を維持するためには生きているあいだは食べ続けたほうがいいようだ。
じゃあ同じタンパク質なら豆腐や魚でもいいのでは?と思われるだろうが、実は動物のタンパク質の方がよりヒトに近いので、どうやら一見ヘルシーそうな豆腐や魚よりも動物の肉を食べる方がいいらしい。
意外だな〜。
私など野菜さえ食べてればそれでいいと思ってたら、真逆のことを言われてちょっと凹む。。。
まあ私は、野菜に限らず肉も食べている方だとは思うのだが、どれくらい食べればいいのかまでは言及されてないのではたしてどうなのか。
さらにだが、最近コロナで話題になることが多い免疫力だが、これもタンパク質を摂取することで免疫力が上がるとのことなので、今の時期のコロナ対策にも有効なのである。
これはもっと肉を食べないと!
では今日もチャーシューを仕込むとしよう。
老後のライフスタイル
今日のファッション。
実はまだ買ったばかりで今日初めて袖を通す、テカテカのジャケット!
これは今話題のワークマンで買ったもので、なんと2900円というプチプラジャケット。
実はこのベストスタイルから、長袖ジャケットにも変身できるというすぐれもの!
秋のアイテムとして活躍しそうだ。
こういうEXILEのアニキっぽいテカテカ系が大好き!
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝焼いた卵焼き。
こんなにきれいに焼けたのは久しぶりだ。
いつも雑にやるからダメなんだな。
丁寧に焼くと卵もちゃんと答えてくれる。
昨日の朝食はいつものサラダボウルではない。
ごはんが炊き立てだったので、なんかサラダボウルにぶっこむのがためらわれた。
なので普通の朝食っぽいメニューとなった。
秋刀魚の向きが逆とご指摘がありそうだが、本当は裏側を上に見せたかったのだ。
しかしこの秋刀魚がこんな格好で焼き上がったものだから裏側にできず、しかも頭を右にはできないので仕方なくこの向きとなったしだい。
ランチは前日に続いてまたもやフォーガー。
2日続けて食べて思ったが、やっぱりラーメンと比べるとパンチ力がない。
ヘルシーなのは間違いないが非力すぎてへなちょこだ。
夜ごはんは、馴染みのインド料理屋に行ったのだが、あろうことか写真を撮るのを忘れた!
なので帰ってからシメに食べたカップヌードルの画像でご勘弁をいただきたい。
以前のブログにも書いたが、コロナで客が激減したインド料理屋の向かいに、さらに打撃を与える唐揚げ専門店がオープン!
テイクアウトの客を根こそぎ持っていかれてしまったのだ。
昨日私がお店にいるあいだ、お客は私一人という寂しい店内。
少しでも売り上げに貢献したいと思うが、元気のないネパール人店長を見ていると、もうこのお店も終わる気がした。
残念だ。
年に一度になったのか?
カップヌードルの謎肉祭り。
高齢者も肉を食べないと長生きできないとのこと・・・
そこで謎肉祭りなんだが、この謎の肉を食っても長生きできるかどうかは謎だ。
その後、冷蔵庫にあったひき肉でチリコンカンを作った。
酔うとなぜか料理を作りたくなるのだ。
先に作ればこれで一杯飲めたのに・・・
自分のやる気スイッチがどこにあるのかわからない。
高齢者が普段どんな食事をしているかは結局わからなかったが、肉食の高齢者ほど長生きしているという事実はわかった。
まあ肉類を上手に加えながら野菜もごはんもバランスよく食べるということが、長寿の秘訣ということなんだろう。
決して肉だけ食べてればいいというわけではないはずだ。
以前のブログにも書いたが、男が離婚したり死別したりしてひとり暮らしになると、とたんに寿命が短くなるらしい。
それは明らかに食生活が原因だと思われる。
高齢者の中でもおひとりさまと呼ばれる老人たちが、ちゃんとバランスのいい食事ができているのかどうかが心配だ。
晩ごはんにカップヌードル食べてる高齢者が、他人の食事の心配をするという謎。
ブログによく登場するタグ