老後破産するタイプ
またなんか嫌な言葉が出てきた。
なんでも『老後』というワードをくっつけて、いかにも老後特有のリスクのように思わせるやり方。
破産なんて若年だろうが老年だろうが、家庭内の収支のバランスが債務超過になったときには、みなそのリスクをおうことになるのだから、特別に老後だから破産しやすいというようなことではない。
しかし最近では、定年後に破産をするというケースが増えているのも事実らしい。
高齢者の割合がどんどん増えている世の中だからそれはそうだろう。
であれば、まあ嫌な言い方ではあるものの、ちゃんと向き合って考えておくことも必要かもしれない。
ではどんな人が老後の生活において破産しやすいのか。
定年まで無事に働いて、そしてまとまった退職金やこれまでの蓄えなど潤沢にあるという方。
実はこういう方が破産しやすいのである。
40代、50代に収入が少なくても、少ない収入でなんとか切り盛りして来た方は、それなりにミニマムな生活が身についている。
なので、60歳を過ぎて少ない年金生活でも債務超過にならず、なんとかやっていけるのだ。
しかし定年まである程度キャリアを重ね収入も人一倍あった人は、定年を迎えたからと言ってそうやすやすと生活水準を抑えられないのだ。
たとえ預貯金が3000万、4000万とあった人たちでも、その程度というと誤解があるかもしれないが、使おうと思えばあっという間に使い果たしてしまう金額でもあるのだ。
特にこれまで高い年収に合わせた生活をしてきた人たちは、急に定年退職したからと言って晩酌に飲んでたプレミアムモルツを金麦に変えたりはできまい。
セレブと呼ばれてたママがいきなり三越からワークマンに変えられるか?
パパだって定年を迎えて急に時間ができるわけだから、夢にまで見た平日ゴルフに行きたいではないか。
平日ゴルフなんて会社の役員が銀座のママと一緒にやるものだ。
そりゃ嬉しいよな〜。
ゴルフのあとはお風呂に入ってプレミアムモルツを飲むのだ。
今日はスコアも良かったから、帰りにクイーンズ伊勢丹で蟹でも買って帰るか。
高収入パパはだいたいこんな感じだ。
ところが元々低収入パパはそもそもゴルフ場には行かない。
ゴルフは万が一のお付き合いのために、打ちっぱなしで練習しかしないのである。
練習から帰って飲むのは金麦。
プレミアムモルツなど部下がお歳暮でくれたときしか飲まないから自分で買うことはない。
今日はドライバーがよく当たったので、帰りに業務スーパーに寄ってカニカマを買ってビールのつまみにするか。
低収入パパはクイーンズ伊勢丹がどこにあるかも知らない。
だから老後破産もしなくて済んでいることも、当然だが本人は気づかないのだ。
年金生活になると元々高収入の人は、現役時代に比べ収入は極端に減るわけで、それでその差についていけないのである。
だから定年を迎える前に賢い奥様だったら、あらかじめもらえる年金で家計のシュミレーションをしておかなければならない。
それで赤字になる額はいくらなのかを把握しておけば、これまでの預貯金をどれくらい切り崩していくのか、あるいは足りない家計はパートで補うとかいろいろと知恵が出てくるはず。
まずはこれまでのセレブな生活をやめて、金麦飲みながらワークマンのオンラインショップでも見るところから始めよう!
老後のライフスタイル
降りしきる雨の中、ヤマトさんが届けてくれたのはフェイク唐辛子。
赤唐辛子で検索ばかりしてるので、やたらとGoogleが唐辛子の広告ばかりを推してくる。
それでつい買ってしまった。
室内は唐辛子畑のようになってきた。
写真ではなかなか伝わりにくいが、私の部屋は独特な世界観となりつつある。
今日のファッション。
私のお気に入りのピンクのトレンチコート。
メンズでピンクのコートというのがまずない。
あったとしても買う人がいないだろう。
しかし買う奴がここにいるのだ。
それも立派な初老の親父が。
パンツはGU。
今日は大雨だから実際に着て出かけるかどうかはわからないが、こうやってコーディネートを考えているだけでも楽しい。
結局今日も1日中ジャージのままだろうが・・・
老後のおひとりさまごはん
昨日のサラダボウルは蒸し鶏のサラダボウル。
すごく量が多く見えるようだが、実際にはほとんど野菜なのですぐにお腹が空く。
分解してみるとどれも少量をトッピングしているので、見た目ほどたいした量ではないのだ。
ただ、なぜだか満腹感は半端ない。
昨日のランチ。
スーパーで売ってたソーキソバ。
沖縄の美味しいお店で食べるのとはえらい違いだが、それでも自宅でこれが食べられるのは嬉しい。
コシも何もないへなちょこな麺が、独特のスープによくあう。
去年、1週間ほど沖縄に行ったが、コロナが落ち着いたらまた行きたいと思う。
できれば離島まで足を伸ばしたいところだが、ひとりで行ってもな〜。
なるべく料理も作り過ぎないように・・・
晩ごはんは鶏と焼きネギのみぞれ煮。
冷たくして食べる方がうまい!
唐辛子が増えて、いったいどこで飯食ってんだ?という雰囲気になってきた。
しかし、赤い色に囲まれているのは年寄りらしくていい。
友人からもらった夏限定のビール。
夏にくれよ。
ちょっと小麦の香りがする美味しいビールだった。
あんなに暑かった夏もあっという間に過ぎてしまった。
秋が過ぎるのはもっと早いだろう。
歳をとると季節が移ろうのがやたらと早くなる。
まだ63回しか経験してない秋なのに・・・
ウカウカしてたらすぐに冬になってしまうぞ。
秋限定のビールをくれるなら早くしてくれ。
ブログによく登場するタグ