自称ミニマリスト男
このブログを訪問していただいて、記事の最後にある2つのランキングのバナーを押していただける方が、訪問数のだいたい10%くらい。
にほんブログ村の『60代 生き方』の方が上にあるので数が多く、下のブログランキング『シニアライフ』の方はさらに1/3くらいに減る。
わざわざブログを読んでいただいて、さらにランキングのボタンまで押していただくのはたいへん心苦しいが、ブロガーはこの評価以外には評価されないので、ランキングが上がるとたいへん嬉しい!
介護と思って、老ブロガーのためにポチッと押していただけるとたいへんありがたい。
しかし私が登録しているカテゴリーにはやたらとミニマリストをテーマにしている方が多く、どちらのランキングサイトもほぼミニマリストだらけだ。
しかも全員女性!
そもそも上位ブロガーに男性がいるのか??
なんか見渡しても私一人しかいないような気がするのだが・・・
昔、嫁の代わりにPTAの会合に出席したときに、その日がたまたまビーズ作りの日で私以外全員奥様連中だったときのことを思い出した。
ブログって女性が書いて女性が読む物なのか・・・
そのミニマリストだが、「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語だから、いかに最小限で生活しているかをアピールされている方たちなのだろう。
あまり人のブログを読まないのでわからないが、女性は最小限の生活に憧れている人が多いということは間違いないようだ。
以前私もミニマリストだとちょっと書いたことがあったが、最小限で暮すという意味では私も間違いなくミニマリストと胸を張って言えよう。
老後ブログだけじゃなくミニマリストブログだって書ける!
嫁が亡くなるまでは3LDKに住んでいて、それ相応の家具や電化製品、洋服、食器などなど大量の荷物があった。
嫁がリスみたいになんでもかんでも溜め込むタイプだったので、それで物が捨てられずいろんな不用品ともなんともわからないものが溜め込まれていた。
それを嫁の死をきっかけにことごとく処分をし、世田谷の小さなマンションに引っ越してきたのだ。
引越しの荷物と同じくらいの荷物を処分したので、なんと引越し費用よりも処分費用の方が高かったくらいだ。
捨てに捨てまくって、私は立派なミニマリストとなった。
物を所有することが嫌いな私は住宅も賃貸派。
今は自転車すらない。
以前は電動自転車を2台持っていたが2台ともまだ乗れたが処分した。
私は、賃貸に住むというのが一番のミニマリストと思っている。
固定資産税を払いながらミニマリストと言われてもあまりピンとこない。
先々は賃貸に住むことすら放棄して、キャラバン1台に家財道具一式を積み込んで、ゆいまると二人でノマドの生活を送ろうかとも思っている。
ジプシーのようにボヘミアンに生きるのだ。
いつかあなたの街にもぺこりーのがやってくるかもしれない。
最近不要になった物
これはコロナのおかげかもしれないが、最近急にいらなくなったものが増えた。
それでまた大量に捨てたのだが、ちょっと足りなくなってまた買ったりして何をやってるのかよくわからない。
その最近いらなくなったものというのが・・・
まず靴下だ。
4月から10月くらいまではほぼサンダルで過ごしている。
どこにも出かけないので靴を履くことがなくなり、したがって靴下もいらなくなってしまった。
その次がベルト。
ベルトもお出かけしなくなってまったく使わなくなってしまった。
というのも、毎日ジャージかスウェットか、パンツでもウェエストがゴムかナイロンのベルトがついているものが多いので、ベルトがいらなくなってしまったのだ。
その次は、靴下同様靴も履かなくなってしまったのでほぼいらない。
その他、ハンカチやポケットティッシュ、お出かけ用のバッグなどなど、まったく使わなくなってしまった。
そして最後はこれ!
Suicaだ。
Suicaも電車に乗ることがなくなったのでまったく使わない。
今はチャージが残っているので、たま〜にコンビニでお財布代わりに使っているくらい。
きっと世の中には、コロナのおかげで不要になった物や使われなくなった物がたくさんあるのだろう。
その中で一番先に思い浮かぶのが『ハンコ』。
菅総理が打ち上げた行政改革の一環として、デジタル化によるペーパーレスや脱ハンコ社会を目指すと明言されている。
そして昨日河野行政改革担当大臣が、いみじくもニュースで各省庁の書類を出来る限りハンコによる決済をなくすと宣言!
そのときのニュースで流れた映像を見て私は笑った。
なんと元々ハンコを押すために『印』と書かれた上にわざわざ『押印廃止』というハンコのようなものがプリントされている。
ちょっと画像だけではこれがハンコなのかプリントなのかはわからないが、もしこれがハンコだったらジョークとしては秀逸だ!
『ハンコはいりません!というハンコを押してあるので、間違っても書類にハンコは押さないように!』
ヾ(≧▽≦)ノ゙ぶぁっはっは!!
さすが河野大臣。
省庁にお勤めのお役人さんは、押印廃止と口頭で指示されただけではわからないのだろうか・・・
君たちは一生ミニマリストにはなれないな。
老後のライフスタイル
高齢ミニマリストの部屋。
まだ扇風機使ってるのかと思われるだろうが、今でも風呂上りは素っ裸で椅子に座って扇風機を最強で回している。
それからビールを開け料理をするのが日課だ。
2DKの古いマンションだが3階建の3階角部屋、目の前を世田谷線が走るというこの環境がたいへん気に入っている。
ノマド生活になるまではここにいるだろう。
ブログによく登場するタグ