2022-08

スポンサーリンク
老いるということ

老いたくないならこれをやれ!歳を取らない方法はこれしかない!

もちろんお世辞ですとも先日、特殊詐欺の電話かと思ったとブログで書いた銀行の営業の女性が、帰りのエレベーターの前で私にこう言った。それにしてもお若いですねと。若い女性に言われたからと言って、真っ直ぐ受け取るほど私も身の程知らずではない。ただ、...
ゆいまる

60歳で貯金2000万あれば勝ち組?〜スティーブ・ジョブズの最後のことばに学ぶ

60歳はもう老後?よくニュースや対談などで日本の老後問題や年金問題について議論されることがあるが、その時に老後の勝ち組という言葉がコメンテーターの方から出ていた。老後の勝ち負けってなんだろう?老後=人生の終焉のことだから人生の勝ち負けと言っ...
体のこと

老後の退屈な日々はただ朝と夜を繰り返すだけの生活。世の中だけが映画のように面白い

山手線でハムスターのように回り続ける老後の毎日は朝と夜をただ繰り返すだけの生活だ。もう朝が来たかと思うとすぐに夜になって、7時間33分後にはまた私に朝が訪れる。なんできっちりと7時間33分後とわかるのか?それは私のスマートウォッチwena3...
スポンサーリンク
老いるということ

老いるのが怖い人へ〜すでに老後を迎えた老人がアドバイスする!老後こそ人生の放課後

老いの特権誰しも若いときは老いるのが怖いと思う時があるだろう。これを書いている私だってそうだった。老いるのは怖い。できれば老いたくない。そう思っていた。しかし実際に老いた今は、老いることも案外悪くないと思っている。なぜなら老いることで手には...
ライフスタイル

老後破綻する人は未来がイメージできない人たち!私には残念だがそのイマジネーションがない

孤島で暮らす相変わらず老後関連のニュースでは『老後破綻』の記事が特盛だ。なんなら『老後破産』というおまけ付きで、老後の不安を煽るファイナンシャルプランナー(通称FP)たちが競って記事を書いている。面白いのは、FPの専門分野によって自分の都合...
ライフスタイル

幸せな人生とはつまり結婚だった。65歳で人生を振り返ってみると結婚以外はただの彩り

その時に気づかないことがもどかしいもう過去に何度も書いてきたから、またかと思っている人もいるだろうし『ハイハイ』と呆れている人もいるかもしれない。しかし私もおひとりさまになってはや6年。時間が経てば経つほどその想いが強くなる。想いは確信に変...
時事ネタ

まともな人はおらんの?日本の政治家ってちょっと酷すぎん?

まとも人はやれない仕事?昨日はテレビを見ていて思わず笑いが込み上げてきた。本当に日本にはまともな人はおらんの?と言いたくなる。まともな人とはごくフツーの人のことを言うと思うのだが、そのごくフツーの人が見当たらない。特にテレビに出ている人がま...
ライフスタイル

老後の生活費のリアル!このギリギリのスリル感に胃液が込み上げるw

平均の話ばかり老後の生活費のリアルと検索すると、そこに出てくる記事のほとんどは保険会社かファイナンシャルプランナーが書いた記事ばかり。要するにビジネスで書かれた記事ばかりということだ。そこにはリアルさなど微塵もなくて、どこかで見たような平均...
ライフスタイル

おひとりさまの老後ブログ〜今日も空は青く波もなし!無風の中を船は進む

静かな凪朝5時に起きるとヤクルト1000を1本飲みながらパソコンを開く。ブログ周りのチェックを終えると、歯も磨かずとりあえずすぐに執筆体制に入る。執筆て・・・(≧▽≦)日課とは言えもう2年以上もこの生活だ。おひとりさまの老後生活じゃないとこ...
ライフスタイル

老後の生活費を心配するみなさんへ〜今の年金受給者は生活に満足と答えている

老後の貯金は本当はいくら必要なのか老後にお金はいくら必要なのか。自分自身の年金受給額や貯金から予測して、老後の生活費がいくらくらい不足するのか明確にわかっている人がどれくらいいるのだろうか。老後の生活費のことを特に不安に思っている人は、まだ...
スポンサーリンク