新婚だったころ
右も左もどっちを向いてもコロナの記事ばかりで嫌になる。
書いてるのはお前だろ!
と言われても否定できない。
最近のブログを読み返してみたらなんとコロナの記事ばかりだ。
書いてて楽しくない。
書いている方が楽しくないと読んでいただいている方はもっと楽しくないはず。。。
しかし、昨日のアクセス数が過去最高だった。
やっぱりみんないろいろ不満なんだと思う。
少しでもみなさんの不満の代弁ができたらと思って書いているが、それもたまにでいいな。
今日は何か楽しいことを書こう!
コロナで止まってしまった時間を少し早回ししてみたい。
そうだ、ちょっとだけスピードの早い観覧車に乗っているような気分で。
みなさんは自粛生活の中、楽しいことと言えばなんだろうか。
私の場合、今一番楽しいことと言えばビールを飲みながら料理をしているとき。
あとは、Amazon Primeで映画を見ているときかスーパーで珍しい食材探しや巨大なダイソー巡りなどなど。
なんか文字にしてみると、どこかの主婦と同じような気がする。
ダイソー行ってスーパーに行って料理して、旦那が帰ってくるまで映画を見る・・・
しかし、外出が制限されているからこんなことしか楽しみがないな。
あとは料理に関係して、また少しづつ食器を買い足している。
この食器を探す時間は楽しい。
渋谷のLOFTまで出かけたいが今は無理だ。
もっぱらネットで探しているが、食器に限らず調理家電や料理のレシピなど、ネットで探せるものはなんでもある。
そして最近欲しいのはお鍋。
小さめで使い勝手のいいサイズが見つかればと思って探しているが、これがなかなか見つからない。
今私が主に使っているお鍋は、新婚当時に買ったアムウェイのお鍋。
なんと30年以上も前に買ったものである。
デザインも当時から変わってないように見えるが、今も同じものを売っているからすごい!
新婚当時、嫁の友人がアムウェイのディストリビューターをやっていて、それで家でお鍋のホームパーティみたいなことをやったのがきっかけで買うことになった。
今販売されているフルセットがこれだが、私が買ったのはこれよりもっとセット数は多かった。
金額も20万くらいだったように思う。
ひとり暮らしになってからは大きめの鍋はほとんど捨てたが、この3つだけは今も現役で使い続けている。
何度か磨きに出したり取手を交換したりしたが、それも丁寧にサポートしてくれたからこれまで使い続けてこれたんだと思う。
まあアムウェイのようなマルチシステムを快く思わない方も多いだろうが、商品としては私はたいへん気に入っている。
洗濯には命をかけてないので、アムウェイの商品の中でも洗剤系には興味はなかったが、このお鍋だけは嫁との思い出もあって大事にしているのだ。
嫁との新婚当時はお金もないから、なんでも手頃なものばかり買い揃えて暮らしていた。
しかしこのお鍋だけは特別だった。
嫁がこれから長い結婚生活を送るにあたって、一番頑張ろうと思ったのが料理だったのだと思う。
その嫁がどうしても欲しいと言うので買ってあげたお鍋なのだ。
30年前の20万は今の20万とはわけが違う。
でも、そういう買い物をするのが新婚生活のようで、私も頑張って買ってあげた。
嫁は喜んだ。
そしてこのお鍋で本当にいろんな料理を作ってくれた。
当時はパンを焼いたりケーキを焼いたりと、それはそれはどこかのクッキングスクールかというほど、多様な料理をはじめスィーツなども作ってくれた。
嫁が焼いてくれたスコーンが美味しかったな〜。
毎日ホールのケーキがテーブルに置いてあった。
嫁は職人のようにケーキを作りパンを焼き、そしてみんなブクブク太った。
きっと嫁にとっては、この頃のお料理作りが一番楽しかったんだと思う。
嫁が死にお鍋の主人は変わったが、嫁から引き継いだこのお鍋は私の毎日の料理のために頑張ってくれている。
生前、嫁が一番使った道具がこのお鍋なのだ。
これで料理を作ると不思議と美味しくできる気がする。
このお鍋には、嫁の解けない魔法がかかっているのかもしれない。
老後のライフスタイル
観葉植物を育てるのも楽しい趣味だ。
みんなよく育ってくれているのだが、以前写真で紹介したこのサボテンの片割れだけが病気になってしまった。
ネットで調べると、どうやらカビが生えて黒く変色してしまったらしい。
みるみる広がっていったので、残念だがもう1本にうつらないようにと捨てることにした。
相方がいなくなってバランスが悪いが、こちらは元気でいてくれている。
いつか隣に可愛いサボテンを見つけて植えてあげよう!
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食はたまごサンド。
想像よりも卵がでかかった!
ほぼ卵焼きを食べてるのと同じ。
ランチは市販の喜多方ラーメンを作った。
久しぶりにラーメンを作ったが、たまに食べるとうまいな。
ネギ以外は全部スーパーで買ってきたもの。
夜は真面目に休肝日。
ノンアルコールビールも機能性が追求されてきた。
ノンアルコールのうえに脂肪まで減らしてくれるんだと!
しかしこれまで数多の機能性食品を試してきたが、体の変化を感じることは一切ない。
どこが機能性食品なんだろうか??
晩ごはんはハンバーグプレート。
めったに食べないハンバーグだが、スーパーでなんか推してたので買ってみた。
肉汁が吹き出すようにはいってて、びっくりする。
でもなかなか美味しいと思った。
ちなみにハンバーグソースはマスタードソースらしい。
今、聞いているプレイリストにはいっている曲だが、『MANON』という18歳の女の子が歌う歌『WOELD’S END』という曲がお気に入りだ。
その中の歌詞の一節。
『夢の中で見た聖書には書いていた。マックシェイクの海に飛び込めよ。』
もし海がマックシェイクだったら、若者は大喜びで渋谷から離れて海にいくだろうな〜なんて考える。
すごい歌詞だ!
都会から若者を空っぽにできるのは、政治家ではなくこういうカルチャーではないかと思った。
またコロナの話かよ!
コメント
昔アムウェイのディストロビューターやってました(笑)。
東京にいた妹の一人が、栃木のU字工事がいた町の隣町まで持って来て、もう一人の妹と私、その他で活動していたんですが、昼間は会社勤め夜はアムウェイでしたので、毎日眠かったですね(^^;
鍋セットも持ってますよ♪
妹が鍋パーティーを積極的にやっていたんですけどね、私はそんなに~でしたよ。
でもかなりのお金を使いましたので、いい勉強になりましたね。トホホですわ…
お鍋がピカピカで素晴らしいです!!
うちのはツヤはないですが、取っ手は何度も取り替えてますね。
奥様との思いでのお鍋、これからも活躍してくれそうですね!
こしあんさん
コメントありがとうございます!
誰かやってるんじゃないかな〜と思ってたんですが、こしあんさんがやってましたか(笑)
けっこう頑張ってたんじゃないですか!!
しかし労力ばかりであんまり稼げないんですよね〜^^;
そんなに磨いたりしなくてもあまり汚れないんですよ。
35年くらい使ってますから、もう元はとったと思います!
私も結婚前に義母にすすめられぺこりーのさんよりすこし少ないセツトを購入しました。40年前のこちらの値段で200ドル以上払ったと記憶しています (ドルの価値が今と違いますが日本ではとても高いものでしたね)。義母もその当時仲の良いお友達の誘いを断れなかった様でしたがとても良い買い物でした。今はお嫁さんがしっかり使ってくれています。
サンタバーバラさん
コメントありがとうございます!
お〜!
サンタバーバラさんも買ったんですね!
でもこれだけ長く使えるので、ほんとうにいい買い物だったと思います。
何より人目につくところに置いておいても絵になるんですよね。
お嫁さんまで使っているとは・・・
もはや家宝かも(笑)