時事ネタ 餃子の無人販売店ってもうさすがに無理じゃない?もちろん盗むやつが悪いんだけど 餃子を何度も盗むのはうまいから?連日、夕方のニュース番組で報道される餃子の無人販売店での窃盗事件。なぜ餃子の無人販売店の窃盗ばかりが放送されるのかが不思議だが、無人販売店ということでどこの店舗にも高画質な監視カメラが設置されているから、犯行... 2022.09.22 時事ネタ
時事ネタ 円安の日本なのに実は『世界でひとり勝ちする時代』がついにきたというのは本当の話!? ひとり負けどころか真逆の話円安に物価高騰、上がらない賃金、頼りない政府。今の日本をみなさんはどう思っているだろうか。とてもじゃないが、今日のブログのタイトルのように『日本が世界でひとり勝ち』するような状況にあるとは思えないのではないだろうか... 2022.09.20 時事ネタ
時事ネタ 【令和4年10月改正】後期高齢者の医療費負担を見直しへ!こんな人は医療費が増える 後期高齢者の医療費負担はどう変わるのか令和4年10月といえばもう来月の話だ。あと10日もすればあなたの医療費の窓口負担は変わるかもしれない。今回の改正でいったい何がどう変わるのか。それを簡単に説明しておきたい。まずざっくり言うと・・・75歳... 2022.09.19 時事ネタ老後あるある
時事ネタ 安倍元総理の国葬とエリザベス女王の国葬・・・結局は人気と人望の差? 政治家と君主ではあるけれど安倍元総理の国葬についての議論だが、すでに安倍元総理が亡くなって2ヶ月以上が経過している。個人的には国葬にする必要がどこにあるのかわからないが、それも時間の経過とともになんかどうでもよくなってきた。確かに衝撃的な事... 2022.09.17 時事ネタ
その他 人生に役立つと教えられた常識とは当たり前とは・・・役立たずのことばかり おばあちゃんの知恵袋私も幼少期からじいちゃんとばあちゃんとに育てられてきたので、嫌ほどおばあちゃんの知恵袋的な話を聞かされてきた。当時はまだ私も純粋で従順で疑うことなど何も知らない無垢な子供。人生に役立つからとばあちゃんが教えてくれたことは... 2022.09.15 その他老いるということ
時事ネタ 転落人生〜一度きりの人生を転がり落ちる人とまた這い上がれる人 転落人生とは普段、私たちが生活をする上ではあまり使うことがない言葉かと思う。『転落人生』Weblio辞書の解説によると『社会階層を下へ下へと降りていく人生を意味する語』と書いてある。しかし私が考える『転落人生』の意味とは、辞書が教える意味と... 2022.09.14 時事ネタ
ライフスタイル 川越、蔵の街、街並み散歩〜よくできたまちづくりに親父が感心したの巻 日曜日の朝昨日の日曜日は東京は薄曇りで、時折太陽も顔を出すというまずまずのお天気。暑すぎずカラッとしていて、少しづつ過ごしやすい季節に移ろっていくのが肌でわかる。朝のテレビ番組では秋のお出かけスポットの特集をやっている。若いタレントさんが観... 2022.09.12 ライフスタイル料理
その他 夢くん虹の橋を渡る・・・たくさんのワンコたちは空の上で何をしてるんだろう とにかく悲しい私の友人が飼っていた13歳のコッカープーの夢くんが虹の橋を渡った。一昨日の朝、友人が目が覚めた時には夢くんはもう亡くなっていたんだそう。お昼頃に友人から泣きながら電話がかかってきて、私も夢くんが亡くなったことを知った。電話口で... 2022.09.10 その他ゆいまる
ライフスタイル 長い雨が止むように・・・雲間から太陽の光が差しこむように。 世界中が大雨東京も最近長い雨続き。。。ちょっと晴れ間があったかと思えばまた雨。東京だけじゃない。天気予報を見ていると日本中が長い雨続きのようだ。今日も朝から雨だ。長い雨が止むのはいつになるんだろう。そろそろ秋晴れという空を見てみたい。雲間か... 2022.09.09 ライフスタイル時事ネタ老いるということ
ライフスタイル スローライフという生き方〜拍手も賞賛もない人生だが幸せな人生である スローライフって何?歳をとるとやたらと人生を語りたくなるものだ。勝手にスローライフを気取ってリア充アピール。ん?リア充ってもう死語か?だったら『陽キャ』?まあなんと言われようと、この老後の有り余る時間が幸せであることは間違いない。有り余る時... 2022.09.08 ライフスタイル料理老後あるある