その他

スポンサーリンク
その他

あの日〜サザンビーチの海岸線をみんな風になって走ったね

記憶すら消えてしまっても・・・ねえ。覚えている?あの春の日にでかけた海のこと。らんまるを連れて車で走った海岸線。この時はまだゆいまるはうちにいなかった。名前を思い出せなかったけど鳥が飛んでたよね。仲良く2羽が並んで車の上を飛んでいた。君は帽...
その他

激痛が突然襲う恐怖の病〜世界3大激痛と言われる痛みとは

世界3大激痛ってナニ!?世界で認められた共通の痛みというものがあるらしい。それがこの3つの病気だ。1、群発頭痛2、心筋梗塞3、尿路結石1の群発頭痛は聞くところによると目玉をくり抜かれるほどの痛みだそうだ。どなたか目玉をくり抜かれたことがある...
その他

YOASOBI『優しい彗星』私が今一番好きな曲〜切ない歌詞に親父の心が震えた

最近のヘビロテ曲おっさんが毎日どんな曲を聞いてようが、まったく興味がないとおっしゃる気持ちはよくわかる。私だって隣のおっさんが聞いている曲には1mmも興味はない。しかし何年か過ぎたときに、私がこの年、この時期にどんな曲を聞いていたのかをブロ...
スポンサーリンク
その他

誕生日にもらって嬉しいもの〜本当にこんなプレゼントでいいのか!?

毎年悩む誕生日プレゼント今年3歳になる孫の誕生日だが7月なのでまだまだ先の話である。毎年何にしようか迷った挙句、結局は娘に欲しいものを聞いてそれを言われるがままに送ってあげている。しかしそれではあまりに芸がない。やはりプレゼントとは自分のセ...
その他

『創造力』結局この一言に尽きる気がする〜コロナだろうがなんだろうが自分で何かを生み出すしかない!

コロナだからという言い訳コロナ前は悩みも多様だったが、長引くコロナ禍のおかげで悩みやストレスや失業やいろんなものがコロナにまとめられるか関連づけれている気がする。コロナ以前も悩みはあったしストレスもあったし、学校には行きたくなかったし、会社...
その他

古き良き昭和という時代〜昭和の常識は現代の非常識!今の常識もいつかは非常識になる!?

昭和は変なものだらけ昭和という時代が終わってからすでに30年以上も経つ。私のような昭和生まれにとって新しい元号の時代をいくつも生きるとは想像もしなかった。つくづく長生きしたなと思う。最近、偶然に見かけたある昭和の大ヒット商品をご紹介したい。...
その他

今から10年前、誰かが側にいてくれることに心から感謝した。

東日本大震災から10年今年でもう10年も経つのか。あの衝撃の日。日本人の記憶に深く刻み込まれたあの東日本大震災の日だ。10年が早いとか遅いとか、過ぎた時間のことなどどうでもいい。ただ決して忘れてはならないのは、あの震災は過去に経験のない未曾...
その他

年金生活者の食事情〜鮭の皮をおかずで1食ってホント!?

ある年金生活者の食事ある番組で年金生活者の日々の暮らしを追ったドキュメンタリーがあった。タイトルに興味があって見たのだが、どうもテレビ的に演出されている感じがして素直には見れなかった。とは言え番組に出演しているおばあちゃんは、タレントでもな...
その他

世の中の不思議の数々〜誰か説明ができる人がいたら教えてください!

コロナの不思議世の中は不思議なことだらけだ。ただ何か変だなと思ったとしても、普段はあまり深くは考えずにやり過ごすことにしている。なぜなら、答えが見つからないことを考え出すと無駄に時間だけが過ぎるから、残り少ない老後時間がもったいないのだ。し...
その他

文春スクープは世の中を幸せにしたか〜不倫報道専門の週刊誌と思っていたが・・・

信憑性いつの頃からか覚えてないが、週刊誌の記事よりもネットの記事の方が信頼して読んでいる気がする。ネットの記事には読者のコメントなり評価が必ずつきまとうので、記事の信憑性と言う点では取捨選択がしやすい。しかし週刊誌の記事は一方的だ。それでだ...
スポンサーリンク