その他 親父のファッションをもっとカッコよくしたい!〜高齢者だって服で遊んでみよう! ファッションは自由!私は以前から公言しているとおり、同年代の方たちと同じようなファッションではない。テイストはカジュアルだがポリシーとしては自由であること。誰に何を言われようが自由に服を選んで好きな格好をしていたいのだ。スーツが嫌い、年相応... 2020.12.30 その他ライフスタイル老後あるある
ライフスタイル 老後のお金の使い方を考える〜ミニマルな生活とは必要なものすら買わないこと ミニマリストではないが・・・老後はお金の使い方をよく考えて過ごす時期である。現役世代のように収入があるわけではないから、必要な物と不要な物をしっかり見極めて無駄な買い物をしないように心がける。老後にお金を節約しながら生活することは当然のこと... 2020.12.26 ライフスタイル老いるということ
ライフスタイル トランス脂肪酸を使い続ける日本マクドナルド。しかしトランス脂肪酸以外にもこんな怖いものが・・・ トランス脂肪酸とはこの名前を知らない方はいないだろう。食べるプラスチックと言われているトランス脂肪酸だが、いったい何が体に悪いのか?マーガリンやショートニング、ホイップクリームなどに多く含まれていることで知られているトランス脂肪酸だが、実は... 2020.12.22 ライフスタイル時事ネタ
クラフトビール 老後は貧乏でも健康でさえあればいい。しかし日本の年金生活者は貧乏を超えて貧困! 貧乏って何?老後の年金生活になると大半の人が現役の時よりも貧乏になる。定年なのか再雇用なのか嘱託なのか、理由はそれぞれだろうが収入は減る。年金だけで生活する人は、なおさら現役時代と比較すれば老後貧乏と言われるだろう。しかし貧乏という言葉も定... 2020.12.21 クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ老いるということ老後あるある
クラフトビール なんでカタカナ英語ばっかり?コロナ禍以降やたらと増えたよくわからないカタカナ英語の数々 コロナが世界的大流行!『コロナ病原菌による感染拡大が深刻になったのが今年の春。世界的な流行が起こりいろんな国々で警報が出された。感染源と言われている中国の武漢市では都市封鎖が現実に行われ、市民はとにかく外出を控え家にいる事を強制されたのだ。... 2020.12.18 ゆいまるクラフトビールライフスタイル料理時事ネタ
ライフスタイル 人生のリセットボタン〜このコロナ禍によってリセットされた人たちへ 自分が押すか他人が押すかリセットボタンという言葉を聞いてまっさきに思い出すのは、TVゲームという方も多いだろう。強制終了するボタンのことをリセットボタンと言う。強制終了する際には必ずゲームをセーブしておかないと、せっかくゲームが進んでレベル... 2020.12.11 ライフスタイル時事ネタ老いるということ
クラフトビール 居酒屋放浪記〜ぺこりーのが愛した居酒屋の名店をご紹介 山口瞳私は居酒屋が好きだ。最近はビアバーしか行ってないように見えるが、それはこのコロナ禍のせいであまりウロウロできないからである。まあクラフトビールは大好きなので、たまたまクラフトビールのバーが近所にあるのは運がよかった。私の好きな居酒屋は... 2020.12.05 クラフトビールライフスタイル料理老いるということ
クラフトビール 不倫をする夫を許せるか?〜懲りない不倫男とそれを何度も許す妻 宮崎○介氏また不倫!伏字にしても、もはやバレバレの元衆議院議員のあの人。またもや不倫がバレたらしい。よほどモテる男なんだな。羨ましい(´▽`)ノじゃなくて嘆かわしい。しかもまたあの文春にスクープされているというから、どこまで間抜けなのか・・... 2020.11.30 クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ
ソーシャルグッド ガンの生存率と自殺〜歪な社会は病気ではなく貧困で死に追いやる おちおち死ねない老後世界第1位の長寿国である日本。老後は長いぞ〜と書き続けてきたが、どうやらさらに長くなりそうな話が聞こえてきた。朗報なんだろうが、なんだかちょっと残念そうな書きっぷりだ。その朗報とは・・・日本人の死因の第1位はご存知のとお... 2020.11.28 ソーシャルグッドライフスタイル時事ネタ
ライフスタイル お金の価値〜ホームレスの500円は私たちのお金の価値だといくらになるのか 年収100万!豊かに暮らす人と貧困に喘ぐ人Amazonで同じようなタイトルなのに、内容がまったく違う本を見つけた。1冊は、山崎寿人さんの『年収100万円の豊かな節約生活』もう1冊は吉川ばんびさんの『年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉... 2020.11.23 ライフスタイル時事ネタ