ライフスタイル 残された時間が短いと未来の幸せなんかどうでもいい。幸せな老後は今この時! 誰かの名言ぺこりファームのナス。ナスってものすごく水を飲む。飲み過ぎじゃないか?半日水をあげないと、もう死んだのか?というくらいに葉が萎れてしまって哀れな姿になってしまう。しかし水をやるとこの通り!葉がまたシャキ〜ンとなって生き返るのだ。そ... 2022.07.24 ライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル 人生は自分で経験したことしか役に立たない。経験していないことは知らないのと同じ 最近の天気予報私がスマホで見ているお天気アプリだが、最近のその精度にびっくりさせられる。『◯◯時に世田谷区に雨雲が近づいています』と通知が届くと本当に空一面が雨雲で覆われてそして雨が降り出す。これまでの経験ではおそらく90%以上の確率で当た... 2022.07.19 ライフスタイル料理老いるということ
老いるということ ACジャパンのCMはそう言うが、老人をいつまでバッターボックスに立たせる? デッドボールだってあるACジャパンのCMが急に増えている。どうやら安倍元総理の訃報が原因でいろんな企業がTVCMを取りやめているそうだ。それでCM枠が空いてしまい、急遽ACジャパンのCMだけがテレビで流れるという事態になっているのだ。ACジ... 2022.07.15 老いるということ
料理 【新】茹でガエル理論〜実は人類は一人残らず茹でガエルである カエルを茹でてみたやつはいるか?みんな一度は耳にしたことがあると思う茹でガエル理論。上司が朝礼などで偉そうに話すネタベスト10だ。企業の利益がジリジリと減少していき、気づいた時には赤字に転落していた。あるいは社員のやる気が徐々に低下していき... 2022.07.06 料理老いるということ
料理 無駄な時間こそが贅沢な時間だった。何もしないことが人生最大の贅沢・・・ 人生には余白も必要私と同年代の方なら知っていると思うが、1970年代に小川ローザさんのパンチラシーンが話題になった丸善石油のTVCM。今ならあのCMもセクハラって言われるんだろうな。その時の小川ローザさんのセリフが『Oh!モーレツ ! 』だ... 2022.07.03 料理老いるということ
料理 犬の介護と老人の介護。結局どちらも愛がなければできないこと 仕事としての介護ゆいまるくんのお散歩でたまに見かけていたシェパードがいた。シェパードに見えるが他の犬種とのミックスなのかすごく体が大きい。そして毛並みが良くてマズルがシュッとしていて実にかっこいい!しかしゆいまるくんは犬が嫌いだ。このシェパ... 2022.06.22 料理老いるということ
料理 高齢者の2割『生きがい持たず』・・・だいたいそんなもんでしょ 生きがいってなんだろうね高齢者の約2割が生きがいを持ってないのだそうだ。今年の『高齢社会白書』の調査では高齢者はそう回答したらしい。しかしメディアは『なんと高齢者の8割はこんな日本でも生きがいを持って生きていることが判明!!』とは書かないん... 2022.06.17 料理老いるということ
ライフスタイル イケオジにイケジイ。イケてる中高年の男の特徴はこれだとか・・・ イケオジの特徴イケてるおじさん、イケてるじじいの時代がやってきたのだそうだ。そうなのか?私が知る限り、昔からおじさん好きやじじい好きの女子は存在していたように思うが・・・最近はさらにおじさんやじじいの価値が向上したのかもしれない。いろんなメ... 2022.06.12 ライフスタイル老いるということ
嫁のこと 老いは麻薬、老人はジャンキー。そして現れる幻覚症状 月日が経って消えた痛みと喪失感今年も6月がやってきた。今月で嫁が死んで丸6年が経つ。早いとか遅いとか・・・長いとか短いとか・・・もうそんな感覚も無くなってきた。ただ6年という月日が過ぎたのだ。時間が経過したことで和らいだことと、時間が経過し... 2022.06.02 嫁のこと老いるということ
老いるということ まだまだ老いの途中。トム・クルーズも私も平等に老化している 他人の老い私も快調に老いているが何も老いているのは私だけではない。世界中の人たちが生まれた瞬間から確実に老いに向かって進んでいるのだ。そんなことを昨日は否応無しに実感した。『トップガン・マーヴェリック』35年前に見たトム・クルーズの『トップ... 2022.05.30 老いるということ老後あるある