その他 波平さんの年齢を聞いてビックリ!?〜私よりそんなに若かったのか・・・ 意外に人の年齢はわからない。。。まあ、波平さんはアニメだから年齢なんてどうにでもなる。原作では波平さんは明治28年生まれらしいから、波平さんのサラリーマン生活は恐ろしく長い。波平さんもまた老後がやってこないひとりなのか・・・しかもまだ課長ら... 2021.05.11 その他ゆいまる料理老後あるある
その他 余命宣告とは死の宣告のこと〜ただし医者はわざと短めに言うらしい それ言ったらおしまいでしょ!なかなか衝撃的な記事だった。医者は余命宣告をするときにわざと短めに言うんだとか・・・ただ、本来医者がすすんで余命宣告をすることはないそうだ。それはそうだろう。いくら医者とは言え、人の命の長さをそう簡単に当てられる... 2021.05.09 その他料理老後あるある
ライフスタイル 直売所の野菜を盗むのは老人ばかり〜無人販売をいいことに犯罪を犯す高齢者 老人のチンケな犯罪一昨日フジテレビの夕方のニュース『イット』を見ていたら、無人の野菜直売所で野菜を盗む人やお金を払わない人がどれくらいいるか、定点カメラを置いて観察するという特集をやいっていた。まあ以前からよくある企画だ。あとこれもよくある... 2021.05.06 ライフスタイル時事ネタ老いるということ老後あるある
時事ネタ 老後破産なんてまったく心配無用!〜危機を煽る人たちは何が目的!? 破産の意味どうして老人を不安にさせようとする人たちが後を立たないのか・・・老後の危機を煽って何の得があるんだろう。私が一番最近見た老人に向けた記事の書き出しにはこう書いてある。『老後は、今までなかった問題が次々と降りかかってきます』ハァ〜?... 2021.05.05 時事ネタ老いるということ老後あるある
ライフスタイル 『老後』始めました〜老人やるのも初めてだからわからないことだらけ みんな『老人』初心者先日、老後あるあるを書いたばかりだが、今日もちょっと体の調子がイマイチ。しかしタイトルのとおり、私も老人をやるのは今回初めてだからわからないことだらけだ。こんなことなら前世でもっとしっかり老人をやっておくべきだった。肉体... 2021.04.28 ライフスタイル体のこと料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 体のあちこちが痛いのも老後あるある?〜日替わりランチのような体の痛み ロキソニンってすごいな60歳を過ぎてから、毎朝起きるとどこかに新しい痛みがないか確認することが日課になった。老後はこんなに体が痛いものだったんだ・・・痛みを比べることなどできないので、自分の体の痛みがどの程度のものなのかはよくわからない。高... 2021.04.26 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 『私のヒーロー』と言われてみないか 誰にとってのヒーロー?アムロちゃんが『君だ〜けの〜ため〜のヒーローォォォ♪』と歌っていたのは5年前。この歌を聞いて、みんなアムロちゃんは自分だけのヒーローなんだと勘違いしてた。そしてアムロちゃんは引退してみんなの目の前から消えた。日本中が『... 2021.04.15 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 老後が幸せな人は幸せ探しが上手〜小さな幸せを拾い集めていたらこんなに大きな幸せに この歳だから言える若い頃に感じる幸せってなんだったのか?実はあまりよく覚えていない。若い頃は、愛する人と結婚したり子供が生まれたりという、人生の大きなイベントが次々と用意されているから、そのときはたしかに幸せだと感じていた。しかしそういうイ... 2021.04.08 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
その他 セピア色の青春〜色褪せた写真のような記憶が胸を締め付ける アニメ『空の青さを知る人よ』Amazonで見たアニメ『空の青さを知る人よ』は、ちょっと期待以上に面白かった。タイトルからしてなんとなく中高生の青春アニメかと思っていたが、登場人物の大半は大人。老人が見ても面白いと思ったから、もっと若い大人の... 2021.04.03 その他料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル 老後はみんな施設にはいるのが普通なのか!?〜老人は老後に住む家すら選べない!? 迷惑かけないから自由にさせてくれ!よく話題になる高齢者の住宅問題。私もそろそろ考えておかなければならないのだろうか。と、こういうことを書くとまた、『まだお若いですよ〜』とか『ダンディ〜』とか励ましのコメントをいただくのかもしれない。『ハイハ... 2021.04.02 ライフスタイル老いるということ老後あるある