悩む人は悩みがないことにも悩む〜悩みのたねは果てしなく尽きない

ライフスタイル
スポンサーリンク

何も考えてないから悩む

先日、私の元部下の女性から悩み事の相談があるとLINEがきた。

以前からよく悩み事の相談を受けていたが、最近は仕事がフリーになったせいか会社員時代のようには相談されなくなった。

だからお悩み相談は久しぶりだ。

 

LINEで相談にのるくらいお安い御用だと思っていたが、会って相談したいという。

面倒臭いやつだ。。。

と思いながらもちょっとお高いコーヒーを奢ってもらうことにした。

 

で、そのお悩み相談はなんだったかというと、コロナで会社の業績が悪くなりまわりの社員が次々とリストラされているという。

このままでは自分もリストラされるのではというお悩みだった。

 

こんな身近なところにもコロナは影響しているんだなと思った。

しかし、まだリストラもされてないのに何を悩む?

人間ってまだ起こってもないことを必死で悩む。

 

それ悩んでもしょうがないだろ。

リストラされるかどうかまだわからないのに・・・

リストラされたら相談に来いよと私が言うと、『そりゃそうですね』と彼女は言った。

 

私の勘ではその女性は仕事も優秀である。

おそらくリストラなどされないだろう。

無駄な悩みだ。

 

そもそも悩みとはなんだろうと思って検索してみるとこういう風に書いてあった。

『どうしようどうしようばかり考えて思考が堂々巡りしている状態』

『悩むとはボヤッとしている状態』

だそうだ。

 

一方で『考える』とは自分で結論を出そうと思考している状態。

だから悩むことは結論は出ないのである。

もし時間を費やしてやるなら考えることだ。

 

先ほどの元部下の女性も具体的に何か考えているわけではない。

起こってもないことに結論なんか出せないから思考が堂々巡りしているだけなのだ。

 

これを読んでいるあなたの悩みはなんだろうか。

最近太ったことが悩み?

それとも年金が少ないのが悩み?

 

子供がまだ結婚しそうにないのが悩み?

このコロナ禍で満足に旅行にも行けないのが悩み?

 

今日の晩ごはんは何にしよう。

明日の天気はどうかしら。

 

なんでもかんでも悩みたがる人間。

一生青春か!

 

相田みつをじゃあるまいし・・・

 

まあでも悩みのない人間などいないだろうから、それくらいの悩みでちょうどいいのではないだろうか。

 

太るほど食事もできないシングルマザーの家庭では子供が痩せているのが悩みだろう。

年金すら貰わずに死んでしまう人は少なくても年金をもらってみたかっただろう。

 

子供が生まれない夫婦は子供が結婚する夢すら見れない。

旅行などしたことがない貧困家庭では旅行が楽しいということすら知らない。

 

そしてもっと悩みたくても命が尽きる人もいる。

私も嫁に『年金が少ないわ』と悩ませてあげたかった。

 

今のあなたの悩みはそれくらいでちょうどいいはずだ。

 

スポンサーリンク

老後のライフスタイル

 

今日の花はカラフルなケイトウ。

今はいろんな色があるんだな。

 

なんか冬っぽい感じがする花だが夏の花らしい。

花が変わると気分も変わる。

実は嫁は花があまり好きではなかった。

理由は枯れるから。

死んでからも嫌がらせのように花をあげているが、文句が言いたいならお盆に帰って来い。

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

昨日の朝食はいつものライスサラダ。

お皿は三茶の輸入食品のお店で買ったものだ。

北欧のお皿だが800円だった。

 

北欧だからトナカイ?

日本だったらお皿のモチーフはニホンザル?

 

 

ランチは作り置きのチキンカレー。

ライスは昨日の炊き込みご飯だ。

 

 

このお皿も先ほどの輸入食品のお店で買ったもの。

スプーンは3coinsで300円。

 

 

昨日とうもろこしをのせていた丸いまな板も3coinsでなんと300円だった。

 

実は、以前から丸いまな板を探していたのだ。

娘が料理家の栗原はるみさんブランドの丸いまな板を使っていて、それがすごく使いやすくて私も欲しいと思っていた。

しかし残念ながらうちの食洗機にははいらない大きさだった。

 

そして偶然に3coinsで見つけた丸いまな板。

悩みがひとつ消えた!

 

晩ごはんはチリコンカンとアドボ。

アドボとはフィリピンの家庭料理でチキンのココナッツミルク煮のこと。

これが本当に美味しいのでいつかレシピを紹介する。

 

チリコンカンはKALDIで買ってきた缶詰。

これとサラダほうれん草をトルティーヤで巻いて食べる。

ホットソースをたっぷりかけて・・・

 

 

真夏にはよく冷えたモヒートが飲みたくなる。

ラムのボトルにミントを潰すペストルがおまけでついていたのでつい買ってしまった。

 

フィリピンとアメリカの料理を食べながらキューバのお酒を飲む。

なかなかワールドワイドだ。

 

コロナで海外には行けなくなったが海外気分は料理で楽しめる。

 

 

今の私の悩みは明日の朝食を何にするかだ。

タイトルとURLをコピーしました