迷惑かけないから自由にさせてくれ!
よく話題になる高齢者の住宅問題。
私もそろそろ考えておかなければならないのだろうか。
と、こういうことを書くとまた、『まだお若いですよ〜』とか『ダンディ〜』とか励ましのコメントをいただくのかもしれない。
『ハイハイ、若いですよ〜』
自己肯定ごっこ(笑)
いやいや、遊んでいる場合じゃない。
実は最近私のところに届く郵便物が偏り過ぎている。
とにかく老人ホームなど高齢者施設のパンフレットや体験見学会の案内がやたらと送られてくるのだ。
64歳の誕生日あたりから急に増えたので『#誕生日』『#祝64歳』のようなハッシュタグは絶対につけちゃダメだな。
しかしどのパンフレットのコピーもよくできている。
『忙しいあなたの老人ホーム探しを全力サポート!』
そんな忙しくもないし必死で探してもないっすけど・・・
『上質なゆとりとケアがある暮らし。自然豊で静かな環境『奥多摩町鷹巣山』』
山?山の何合目に施設はあるんだ?
てか自然しかないだろ!
『人を支える3つのおもてなし。最後まで心配りのコンシェルジュ』
最後までって、もうここで死ぬって決まってるのか!
コピーはいいが、老人になったらみんな施設にはいるものなのか?
はいるタイミングは?
もしはいるとしたら私はどんな施設にはいったらいいの?
どうもそのあたりがよくわからない。
しかしこの『老人ホーム』という呼び方はどうにかならないものか。
たとえ施設がリッツカールトンみたいな施設だったとしても、ネーミングが『老人ホーム』だったら絶対にはいりたくない。
見てくれは老人ホームだが、ネーミングが『リッツカールトンアネックス』とか、『バーレスク奥多摩』みたいな名前だったら絶対に入居率は上がると思う。
それにしてもうちに届く郵便物の多さからして、老人対象の施設っていったいどれだけの種類があるのだろうか。
それでざっと調べてみた。
すると我々の老後を食い物に幸せにしてくれそうな施設がこんなにあった!
老人ホームや介護施設の種類
なんと老人相手にこんなにたくさんの種類の施設があったのだ。
ありがたいのかありがたくないのかよくわからないが多い。
施設の数が多いということは利用している人もそれだけ多いということだろう。
たくさんある施設のそれぞれの違いを書こうかと思ったが、なんだか似たようなのばかりなのでやめた。
気になる方はリンクから調べてみていただきたい。
ちなみにだが、私がこういう施設に入居したらこんなことは許されるのだろうか?
『すいませ〜ん!ちょっとビアバーで飲んできます!』
『今日は久しぶりにデートなんでメシはいらないっす!』
『Amazonが配達に来るので受け取りヨロシク!』
『晩酌はハイボールなんで、冷蔵庫に強炭酸水買っといてもらっていいすか?』
『今日はもしかすると三茶のスナックの女の子お持ち帰りするかもなんで玄関開けといてもらえます?』
『もしウーバー来たら金払っといてもらえますか?』
『昼テレワーク、夜リモ飲みなんですがいいですか〜?』
などなど。
わがままを言う気はさらさらないが、これらのことってだいたいみんな普通にやるよね?
もし施設にはいったと考えたなら、上記のようなことは日常的なことなのでやれないと困る。
迷惑はかけないけど自由でいたい。
もし自由でいられるなら施設でも病院でもどこでもいい。
しかし老後っていろいろと考えることが多いな。
そういや昨日Facebookを見てたら『知り合いかも』のところに、この方が現われてビックリした!
知り合いじゃねえし!
しかし共通の友達って誰だ??

この方もたしか80歳を超えている。
まだ現役バリバリでテレビに出ていらっしゃるが、80歳超えても施設にもはいらずテレビのお仕事をされているというのはすごいことだな。
仕事をしていると施設にははいらないということなのか?
先日『年金だけ生活』をしようと決めたばかりだが、ちょっと疑問が湧いてきた。
『年金だけ生活』はより自由だと思っていたが、もしかすると仕事をしていた方がより自由な生活を満喫できるのかもしれない。
どうする俺?
老後のライフスタイル
老人ホームからこのビアバーへ直行することなどできるのかな?
同じ施設のおばあちゃんを誘って、カウンターで並んで座ってビールを飲む。
おばあちゃんはたくさんいるから日替わりだ。
私がそっとおばあちゃんの腰に手を回すと顔を赤らめてうつむくおばあちゃん・・・
ヾ(≧▽≦)ノぶぁっはっは!!
老人ホームはやっぱ嫌だ。
最後に
私が望むような自由な老人ホームがいつかできるだろうか?
おそらく絶対に無理だろう。
だったら超絶自由な老人ホームを作ったらどうだろう。
飲みに行くのも自由。
食事も自分で好きなものを作って食べる。
施設内にはシアターがあって毎晩映画を上映。
そしてなんと施設内にビアバーと居酒屋がある!
おばあちゃんはナンパし放題!
これだったら息子夫婦に気兼ねしながら同居するより、みんな老人ホームにはいりたいってきっと言うはず!
ブログによく登場するタグ