【一人分レシピ】トマトジュースでガスパチョソーメン〜オリンピックの曲はどうするの!?

料理
スポンサーリンク

残り2日で曲が作れる天才はいるのか!?

 

東京2020オリンピック・パラリンピックは、国民の期待も萎んだままで始まることになった。

そしてここへきて楽曲担当の小山田氏が、過去のいじめが問題となり辞退するという前代未聞の出来事が!

 

東京オリンピックの開幕日は7月23日(金)。

いったいオープニングの曲はどうなるのか!!

 

それにしても最後の最後まで大会組織員会はお粗末な対応だった。

ここに書くのもおぞましいようなやり方で障害者をいじめていた張本人が、よりによってオリンピック・パラリンピックの曲を作るとは。

パラリンピックの選手たちの心境を思えば、あまりに配慮に欠けた対応に日本人として恥ずかしくなる。

 

この事態を招いたのは大会組織委員会ではあるが、問題はオープニングの曲はさてどうするのかということだ。

作曲を生業にされている方々は、みなさんドキドキされているだろう。

 

もしかして自分が指名されるかも・・・

たいへん名誉なことではあろうが1年前ならいざ知らず、さすがにこのタイミングで作ってと言われても『かしこまりました!』と受けるのには勇気がいる。

 

実は・・・

個人的にぜひやっていただきたい方がいる。

 

すでにある曲だ。

 

しかもその方は一世を風靡した歌手。

 

 

あの曲を本人が歌えば、一気に日本中が盛り上がること間違いない。

 

その曲とは・・・・

 

安室奈美恵さんの『ヒーロー』

 

この曲は2016年のリオデジャネイロオリンピックでNHKのテーマ曲として使われた曲だ。

オリンピックに関連した曲ではあるが正式に採用された曲ではない。

しかも、今安室奈美恵さん本人が登場して歌えば、この萎み切った東京オリンピックが一気に盛り上がる気がする。

 

私だって今はオリンピックなど見る気にもなれないが、しかしここでアムロちゃんが出るとなれば態度は豹変するだろう。

 

絶対にテレビの前で鉢巻巻いて応援する。

 

ハッピを着てメガホン持ってひとりでオタ芸を披露してもいい!

 

『ア”〜ム”〜ロ”ォチ”ャ〜〜ン”!!!』

 

そしてオリンピックのメインMCは井川遥。

テレビ側のキャスターはテレ朝の福田成美。

 

いや〜、最高だな。

これなら絶対に盛り上がれる!!

 

お前だけだろと言われそうだが、いやいや。

意外にみんな爆上がりするかもよ。

 

 

と言っても、すでにオープニングの演出は決まっていて、これから楽曲に合わせるのは大変なことだろう。

しかしその一見ミスマッチにも見えるものが意外な相性を見せることがあるものだ。

 

コロナ禍のオリンピック開催も異例なことだし、オリンピックを無観客でやるのはさらに異例のこと。

 

オリンピック開催自体が常軌を逸していることだから、もう何があっても誰も驚かない。

 

スポンサーリンク

一人分が簡単にできるトマトジュースでガスパチョソーメン

 

ガスパチョとはスペインの伝統的な料理である。

トマトをベースにきゅうりや玉ねぎ、パプリカなどを入れて、さらにバゲットと一緒にミキサーしてよく冷やしていただくスープ。

 

今日のテーマは『異例』だ。

その冷たいスープに日本の伝統的麺類であるソーメンを合わせるという異例の組み合わせ。

 

これがどっこい!

先ほども言ったが意外な相性を見せる。

しかも簡単でオリンピック級にうまい!

 

使用する材料は以下の通り。

ガスパチョの材料の写真

・ガスパチョの材料

トマトジュース(無塩でなるべく濃厚なやつ)  200cc

オリーブオイル                大さじ1

鶏がらスープ                 大さじ1

チューブにんにく               少々

きざんだきゅうり               1/4本

刻んだ玉ねぎ                 少々

 

 

ソーメンの写真

今日のソーメンは半田手延素麺。

セールで安かったのでこれを買ってきたが、ソーメンならなんでもいい。

この半田素麺はソーメンにしてはちょっと太め。

まあ使用する麺はソーメンでも冷麦でも稲庭うどんでもなんでもいい。

 

 

材料をぜんぶボールに入れたらブレンダーでチョップ!

調味料をブレンドする写真

もちろんミキサーでもいいし、なんなら泡立て器で鬼のように混ぜていただいても大丈夫!

冷蔵庫で冷やしておいてそのあいだにソーメンを時間通りに茹でて氷水で冷やす。

ソーメンをお皿の真ん中に盛り付け、その後少しづつガスパチョを流し込んでいけばきれいに盛り付けられる。

 

ガスパチョソーメンの出来上がり!

ガスパチョソーメンの完成写真

まるで日の丸だ。

 

私は最初にBペッパーを入れたが、食べる前にオリーブオイルを回しかけてもいいし、タバスコを振ってもうまい!

あともっと酸味がある方がお好きな方は、好きなビネガーを足してもらってもOK!

 

ガスパチョソーメンの完成写真のアップ

 

こうやって見るとソーメンの太さじゃないな。

どう見てもパスタだ。

 

ガスパチョソーメンを横から撮った完成写真

スープはトマトジュースに野菜だから残ってもぐびぐび飲める。

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食は枝豆おにぎりとごまと塩、大葉のおにぎり、昆布サバ、卵焼き、サラダ。

 

 

朝食の写真

 

大葉はぺこりファームの大葉だ。

枝豆は冷凍の塩茹で枝豆だから枝豆の塩分だけで美味しい。

 

朝食のアップの写真

 

晩ごはんは私の推し料理が2つも並んだ。

これはいずれレシピを紹介したいと思う。

本当に美味しいので・・・

 

つゆだくたぬきやっこ、ディルがきいた鯛のカルパッチョ、サラダ。

夕食の写真

白だしをじゃぶじゃぶ入れて食べる冷奴はマジにうまい!

鯛のカルパッチョも見た目的にまったくカルパッチョ風ではないが絶品だ。

 

さて波乱のオリンピックもいよいよスタートする。

もうここまで来て引き返すこともできないだろう。

 

そしてまたまたオリンピックの文化プログラムに参加予定だった絵本作家ののぶみ氏が辞退されることに。

こののぶみ氏は過去に33回も逮捕されていたそうだ。

それでよく絵本作家などになれたものだな。

 

それにしても大会組織委員会はよくぞここまでブラックな人間を集めてきたものだ。

 

このオリンピックは競技以外のところが面白い。

タイトルとURLをコピーしました