河村名古屋市長のような老害はおそらく日本中にいる

長崎一口餃子料理
スポンサーリンク

老害は別の星の住人

 

河村名古屋市長(72)が起こした事件についてはブログには書くまいと思っていた。

彼の行動を善悪で言うなら完全に悪だ。

賛否両論になるようなことなら自分の意見を言いたいとも思うが、どこからどう見ても完全にアウトの話に意見など言ってもしょうがない。

 

しかし、この東京オリンピックを振り返って考えてみた。

アスリートたちのパフォーマンスにはすごく感動したのに、それ以外は正直ひどいものだった。

あの河村名古屋市長のメダル噛み事件の前、森喜朗元首相(83)の女性蔑視発言から小山田圭吾さん(52)の過去のいじめ問題など、どれも何か共通の原因があるような気がしてならない。

 

もっとずっと遡って思い出してみると、東京オリンピックのエンブレムのデザイン盗用事件で辞めたデザイナーの佐野研二郎氏(48)、裏金問題で辞めたJOCの竹田恒和前会長(73)、渡辺直美さんを侮辱する演出で辞めたクリエイティブディレクターの佐々木宏氏(66)・・・

 

さらに遡ると、東京オリンピック招致に成功した猪瀬直樹元都知事(74)も医療法人からの裏金問題で都知事を辞職に追い込まれている。

前回のリオオリンピックの閉会式でスーパーマリオに扮した安倍晋三前首相(66)も大会準備期間中に辞任した。

 

こんなことってあるだろうか?

何か共通する原因でもないと、なかなかこういう事態にはならないように思うのだが・・・

 

河村名古屋市長(72)や森元首相(83)、佐々木宏氏(66)の言動は明らかに老害だろう。

あえてそれぞれ名前を挙げた方に年齢をふってみたが、歳を重ねて仏に近づくような老人もいれば、この方たちのように老害となってさまざまなところで社会に害を与える人がいる。

その差がなんなのかはわからないが、明らかにこの方たちは私たちとは別の星の住人のような気がする。

 

『老害』の意味を調べてみると、ここで名前を挙げたみなさんがどんな星に住んでるのかがわかる。

 

『自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪』
Oxford Languagesによる定義

 

たいへん簡潔でわかりやすい。

 

Weblioではこう解釈されている。

『組織や社会で幅を利かせすぎて言動が疎まれる高齢者、あるいは、傍若無人な振る舞いによって若者に必要以上の負担や迷惑をかけている高齢者などを指す表現。ひらたく言えば迷惑な老人を侮蔑交じりに指す表現。』

 

さらにわかりやすい!

 

もうひとつ。

goo辞書による解釈はこうだ。

 

『企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態』

 

これも具体的でわかりやすい。

 

今日気づいたが偶然に『老害』について書かれた記事を見つけた。

誰も考えることは同じってことか。

失言、パワハラ、セクハラ…なぜ「老害」化する高齢者が増えているのか

 

そしてこの老害の意味をあらためて読んでみて気付いた。

オリンピック開催のプロセスで起こった一連のドタバタ劇は、この老害によって引き起こされたのだと。

いやそれだけではない。

 

オリンピックの開会式も閉会式も、どんなメッセージを伝えたいのかさっぱりわからなかった。

つぎはぎだらけのパフォーマンスは急にダンスが始まったり歌が始まったりとテーマ性もなく、日本の文化など微塵も感じられない内容だった。

実は私は開会式も閉会式も途中で寝てしまっていたのだ。

ちゃんと見る気でいたのに・・・

 

このセンスのないクリエイティブも、同じくさっきの老害が原因だと思う。

 

前述した著名なクリエイターのみなさんはすでにレガシーだろう。

もっと若くて優秀なクリエイターを思い切って登用すればよかったのではと思う。

 

オリンピックに限らず政治もそうだ。

日本中の組織、団体、業界にはびこる老害。

物事が決定していくプロセスに、この老害たちが邪魔をしているのではないか?

 

すべてそれが理由だとは言わないが、多かれ少なかれ強大な実権握る老いた権力者による害があることは間違いない。

 

さまざまなところで物事が決まるプロセスがブラックボックスになっており、そこに暗躍する老害によって日本の若者たちは落胆し、そして日本という国自体が年老いていく気がする。

 

他人の所有物を勝手に噛んだ老害、河村名古屋市長。

人の物を勝手に噛む行為だけでも罰に値する。

しかもよりよってその噛んだ物とはアスリートの血と汗の結晶である金メダルなのだ。

 

金メダルを交換するより名古屋市長を交換するべきだろう。

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食はパクチー入り中華粥。

ピリ辛のひき肉が味のアクセントを決めている。

 

もう少し米が潰れないと中華粥には見えない。

雑炊になっちゃってる。

 

 

ランチもパクチージャージャー麺。

 

 

チルド麺だがジャージャー麺ってこんな味だっけ?

それにしてもどんだけパクチーの在庫があるんだ。

 

 

日曜日の午後はあの大雨の中映画を見に行った。

予想通りガラガラだった。

見に行った映画は『ザ・スーサイドスクワット』。

 

アクション映画と言うよりスプラッターだな。

しかしハーレクインが大好きなので見ないわけにはいかない。

 

晩ごはんは前日の九州沖縄フェアで買っておいた長崎の一口餃子。

 

 

40個入りだが一口餃子なので全部焼いた。

う〜ん。

やっぱりちょっと多かった・・・

 

しかしうまい!

久しぶりすぎて涙が出そう。

 

餃子で泣くな!

 

昨日の『シューイチ』に子役だった寺田心くんが出ていた。

なんといつのまにか中学生になったんだと!

声変わりもして急に大人になった感じだ。

 

そっか。

あの可愛かった寺田くんも中学生か・・・

 

あの子も性欲に身悶える歳になったんだ〜。

 

頑張れ!

タイトルとURLをコピーしました