料理 『自分ファーストの会』木下ふみ子都議に誰か恥を知るということを教えてあげて 会見を見てお茶吹いた!いや〜、久しぶりに笑った!笑わせてくれたのは、今ニュースなどでも注目されている東京都の木下ふみ子都議だ。地方にお住まいの方はご存知ないかもしれないので、この木下ふみ子都議についてちょっとご紹介しておこう。この赤いワンピ... 2021.11.12 料理時事ネタ
ライフスタイル 線虫でがんを見つける検査『N-NOSE』を申し込んでみた! 虫っすか!!!東山紀之さんがTVCMをやっているのでご存じの方も多いと思うが、線虫という虫を使って全身のがんを見つけるという検査キット『N-NOSE』。実は、初めてCMを見た瞬間に私は検査キットを申し込んだ。なんでもこういうのは試してみたい... 2021.11.11 ライフスタイル体のこと
料理 【衝撃】5人に1人が高齢者の犯罪!日本で高齢者の犯罪が急上昇した理由 犯罪の数は激減しているのに・・・この記事を読んで『え?そうなんだ!?』と思った。2020年版の犯罪白書によると、1年間の犯罪件数は約75万件となんと17年連続で減り続け過去最小を記録したのだそうだ。犯罪は減っているのか・・・ニュースと接触す... 2021.11.10 料理時事ネタ老後あるある
ライフスタイル 好きになった女は料理好きな女性ばかり。料理は愛情だな。 胃袋をつかめ!この言葉はあんまりいい言葉には聞こえてこない。胃袋をつかむって生々しすぎて男と女の恋愛の言葉には似つかわしくない。肉じゃがが美味かったからその女に惚れたなんてことはおそらくない。顔も好みだし性格も合うし、そして最後の決め手とし... 2021.11.09 ライフスタイル嫁のこと料理
料理 年の取り方がようやくわかってきた64歳。今ごろ? How to get old!ハウチュ〜ゲッチュ〜オール♪なんかレディ・ガガが歌ってそうな歌の歌詞のようだ。『年の取り方』年の取り方なんて考えながら年を取ってきたわけじゃないから、最近までそんなこと考えもしなかった。実は何気なくいつものスペ... 2021.11.08 料理老いるということ
ライフスタイル 期間限定のハーゲンダッツを食べながら死ぬことを考えられるか!? 死を考えるのは死ぬ前の一瞬でいい窓の外はいい天気!朝日が窓から差し込み気持ちよく目覚めた週末の朝、まだベッドの中でウズウズしている時に自分が死ぬことなど考えられるだろうか。だからこのブログにしてもそんな朝の清々しい時間帯にしか書けない。そん... 2021.11.07 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
老いるということ 長生きすることは悲しい・・・百歳になって見えるもの 人生は長さなのか?人生は長さだと言い切れる人は少ないと思う。誰もが漠然と長生きしたいとは思っていても、人生においてそれが全てではないとみんな思っていると思う。私もそうだ。人生にいいも悪いもないと思うし、ただ生きた時間の長さだけで何かが測れる... 2021.11.06 老いるということ
ライフスタイル 愛之助の歌舞伎から銀座『泰明庵』で昼酒!最高か!! 吉例顔見世大歌舞伎以前から一度は行きたいと思っていた歌舞伎座。どうせ見るなら誰か知っている人が出ている歌舞伎をと思い、『片岡愛之助』と『松本白鸚』の歌舞伎を見てきた。この歳になって初めての歌舞伎座だ。いつ頃からかわからないが、60歳を過ぎた... 2021.11.05 ライフスタイル老後あるある
年金 60歳からの働き方次第で年金が減る『在職老齢年金』とは?実は減らない裏技が3つある! 在職老齢年金とは今日は『在職老齢年金』とはいったいどんな制度なのかということについて説明する。60歳からの働き方については、このブログを書き始めた頃にも一度書いたことがある。これを知っているのと知らないとではもらえる年金額に大きな差がでる。... 2021.11.04 年金
料理 世界一幸せな国が『幸せな国ランキング』で圏外に!日本はG7最下位・・・ 世界一幸せな国ブータン今から10年前にブータンの国王夫妻が来日されたことは、みなさんもまだ記憶に新しいと思う。アル中ハイマーの私でも不思議なことに昔のことはよく覚えているものだ。直近で記憶が定かでないのが今朝の薬を飲んだかどうか・・・こう言... 2021.11.03 料理時事ネタ