スポンサーリンク
料理

日本がロックダウンできない理由は簡単だった〜第六波が必ず来るならやればいいのに

ロックダウンをできない理由ここのところ急にコロナ感染の陽性者が減少している。残念な口ぶりに聞こえたら申し訳ない。たいへんいいことだと思っている。ただ、それがワクチンの効果なのか国民の行動自粛によるものなのか、理由がわからないのがなんだかな〜...
年金

年金倍増計画!草食化が進む若者の代わりに高齢者が消費を支える

減る若者より増える老人おりしも今は自民党総裁選の真っ只中ではあるが、どの候補の政策を聞いても心が躍るような政策は聞こえてこない。まだ安倍前総理が打ち出した『アベノミクス』の方が、結果はどうあれ当時はインパクトがあったように思う。コピー的にも...
時事ネタ

死んでも嫌だね!恐怖の老人クラブ〜意味がわからん老人クラブのスカウト!

激減する老人クラブの会員このニュースの内容が面白すぎて大笑いした。また日本人のこうあらねばならない的なニュースである。私にはまったく理解不能だがみなさんはどう思われるだろうか。そのニュースでは、超高齢化社会にもかかわらず生きがいや健康づくり...
スポンサーリンク
ゆいまる

間違えましただと!?ごめんで済むなら警察はいらない!

アメリカが正義なのか!悲劇の一言では片付けられない事件が起こった。みなさんもニュースでご覧になったと思うが、アフガニスタンの首都カブールでアメリカ軍が民間人10人を謝って殺害した事件。その10人の中には子供も含まれていたと言う。アメリカのロ...
ライフスタイル

ダヴィンチの最後の晩餐ではないが、すでに私は人生最後のことを経験していた

あなたの最後はなんだろう?よくダヴィンチの最後の晩餐の絵にかけて、あなたが人生最後に食べたいものは何?と聞く人がいる。そう聞かれれば自分の好物の中から探して何か答えるだろうが、おそらくほとんどの人の最後の晩餐は点滴だ。もしくは流動食。または...
クラフトビール

人はいかようにも変われるという驚愕のできごと〜笑っちゃうくらい変わりすぎじゃね?

政治家も皇族も人はいかようにも変われるものだと思う。まだ娘が保育園に通っていたころ、ミュージカルの劇団にはいっていたことがある。娘はもっぱら動物の役だった。娘は早く人間になりたいと妖怪人間ベムみたいなことをいつも呟いていた。妖怪人間ベムと聞...
ライフスタイル

よく生きると死ぬこともちょっと楽しみになる〜不思議な話だ・・・

個人の感想です!3日連続で死ぬ話だ。なんで死ぬネタばかり思い浮かぶのだろうか?前のブログにも書いたからそう驚かれないと思うが、最近またつくづくそう思うことがあったので書くことにした。最近はリメイク記事が多い。私も書いたことをよく忘れるがみな...
料理

死ねない老人〜100歳以上の高齢者が過去最高の8万6510人!!

30年で20倍になった!死ねない老人がまた増えた・・・9月20日は敬老の日だそうだ。以前から私は敬老の日などもういらないと言ってきた。なんでも年長者を敬うことはいいことだろうが、日本人の平均寿命が世界一になり国土には年寄りが溢れかえっている...
ライフスタイル

死ななきゃ今でもずっと一緒のはず〜思えばどこへ行くにもいつも一緒だった

家族でいるのが楽しいからそうなのだ。うちの家族はどこへ行くにも一緒だった。他の家庭のことはよくわからないが、子供がある程度成長して学校に通い出すとたとえお父さんが転勤になったとしても、おいそれと家族まで引っ越すというのは難しいのではないだろ...
ライフスタイル

粉骨を実際に業者に依頼してみた結果がすごかった!〜ペットも迷わず粉骨すべき

粉骨するきっかけ先日のブログでも書いたが、5年間自宅で手元供養をしていた嫁とらんまるの遺骨。その遺骨を今回粉骨しようと決めたのは、私のブログの読者の方から自宅での遺骨の保存についてご教示いただいたことがきっかけだった。何を教えていただいたか...
スポンサーリンク