ただの親父ブログ
このブログを書き始めて1年4ヶ月。
長く続けているブロガーさんたちからすればまだまだ始めたばっかりだ。
以前にも書いたがコロナ感染がなければブログを書くことにはならなかった。
当初は、嫁と暮らした30年の記憶として書こうと思って始めたブログ。
それが、たくさんのコメントをいただくようになってから少しづつ変わってきた。
『このブログに元気をもらいました』
というコメントがすごく増えたからだ。
実は一昨日の記事にもミツルさんとあさみさんから、奇しくもまた『元気をいただきました』と言うコメントをいただいた。
こんなただの親父ブログに本当にありがたい気持ちでいっぱいだ。
今までたくさんのコメントをいただいたみなさんにお礼を申し上げたい。
そしてコメントはなくても毎日こっそりブログを読んでいただいている方にも、心からありがとうとお礼を言いたい。
ありがとうございます!
ブログなんて自分が勝手に書いているだけなのに、
は〜、今日はネタがねえ。
とか
今日は飯作る気しない。
とか、誰からもやれなどと言われてないのに勝手に自分がしんどくなっている時がある。
書かなくても誰からも怒られるわけじゃないしやめたいなら勝手にやめればいいだけのこと。
実は最近はランキングは下がる一方だし、フォローやいいねもどんどん少なくなってきて、正直ブログが無意味に思えていた時期もあった。
評価されないことに自分の人生の時間を費やすってなんの意味がある?
やめろやめろ!
もう誰も評価してないんだから!
まじでそんなことも思った。
じゃあなぜまだ書きつづけているのか・・・
それは私がブログを読んでいただいているみなさんから元気をもらっているからだ。
みなさんからのコメントに私の方が元気をもらっているのだ。
コメントは青汁だ!
名言出ました。
だからみなさんからの元気欲しさに私はブログを書き続けている。
ランキング下がっても・・・
いいねもフォローもされなくても・・・
こんな歳になって、見ず知らずの方たちから元気をいただけるなんてなんとありがたいことだ。
それに年寄りは暇だしな。
ブログをやめたところで、な〜んにもすることないだろ!
確かにそう。
かっこいいことばっか言ってるが、暇じゃないとブログなんて書き続けられないのは事実。
ちなみに私は毎日更新を続けている。
いつか途切れるのもわかっている。
ただ、1日書かないとその日からずっと書かない気がしてそれで毎日休まずに書いている。
実は私は生来飽きっぽい性格で大抵のことは3日で飽きるのだ。
自分でも毎日毎日よく書くことがあるもんだと思うが、運よく今日まではなんとか書くことがあった。
しかし明日はわからない。
止まったら死んでしまうマグロブロガー。
そうやってマグロのように書き続けてそしてブログを書く目的が変わった。
私と同じように愛する人を失った人たち。
生き方を見失った若い人たち。
老いに恐怖心をいただく人たち。
コロナ禍で家に引きこもっている人たち。
そんな人たちが少しでも元気になったと言っていただけるなら・・・
そして私も青汁飲んで少しでも元気になれるなら・・・
素晴らしいことじゃないか!
コロナが終わっても悲しみは終わらない。
だからもうちょっと書いてみよう!
未来は今の連続だ!
友人からの贈り物
あえて友人と呼ばせていただこう。
いつもブログにコメントいただいている方から、なんと私とゆいまるくんにおそろのマフラーを送っていただいた!
ブログで友人までできた・・・
ありがとうございます!
わんことおそろのマフラーなんて手編みじゃないとなかなかないだろう。
で、さっそく2人でマフラーを巻いてお散歩してきた。
初めてのマフラーに誇らしげなゆいまるくんだ。
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食はベーコンエッグ定食。
軽井沢で買ってきた野沢菜がまだたっぷりある。
野沢菜うまいね〜!
きゅうりと針生姜の浅漬けは前日から作っておいたもの。
一晩でちょうど食べごろだ。
具沢山のお味噌汁に山盛りごはん!
最高か!
ランチはパクチーラーメンとエビの炊き込みピラフ。
サッポロ一番しょうゆ味をベースにエスニックに味付け。
山盛りのパクチーがうまい!
パクチー嫌いな人には鳥肌が立つ写真だな。
晩ごはんは目鯛のガーリックマリネソテー。
ほうれん草の粒マスタード和え、エビのガーリックソテー、フジッリのバジルソース、スモークサーモン、サラダ。
普通の養殖真鯛を買おうと思ったのだが、鮮魚売り場で見つけた天然目鯛。
目鯛って食べたことがなかったが、養殖真鯛とは違って身がしっかりしていて美味しかった。
お皿の右隅に見えるのはマリネ用のガーリックを焼いたもの。
一度に10個食べた。
ふふふ。
俺のビッグマグナムが疼くぜ(//∇//)
ブログによく登場するタグ