何気ない1日を気持ちよく変える魔法の行動とは〜自粛生活を充実させるコツは意外に簡単!

ライフスタイル
スポンサーリンク

気持ちいい行動に気づくこと

 

今日のタイトルはまるでESSEの表紙だな。

女子が好きそうなテーマだ。

 

長い自粛生活で気がついたのだが、私の場合これをやると不思議だがとても気持ちよくなるという行動があった。

今まではあまり意識したことがなかったので、実はそのことに気がついたのはつい最近のことだ。

 

みなさんも1日の行動の中で、これをやるとなぜか気持ちいいということがあるだろう。

まずはそのことに気づくことが大事だと思う。

なぜならわかっていて行動するのとわからないまま行動するのでは気持ちよさも違うからだ。

 

筋トレでもヨガでも、どこを今鍛えているのかどこを今伸ばしているのか、その体の部分に意識を集中することが大事と言われる。

それがよりトレーニングの効果を上げる秘訣だとか。

それと同じだな。

 

自粛生活だから家にいる時間がやたらと長い。

国民全員が強制ニート状態。

若者が渋谷で暴れたくなる気持ちもわかるというものだ。

 

私みたいな老人でも、ときどき『あ”〜〜〜!!!』と叫びたくなるときがある。

外飲みしたいし三茶のスナックにも行きたい。

 

しかし・・・

もうしばらくの我慢だと自分に言い聞かせている。

 

ジムやスポーツ施設などもそろそろ制限解除されているところが増えたかと思うが、まだまだ手放しで安心できるわけではない。

やっぱり家の中でやれることで気分が上がる方法を見つけられたらいいと思う。

 

私の場合はコロナになって自分を気持ちよくする行動に気がついた。

これをやるとなんか気分が上がるな〜。

 

まあその人の性格によっても違うだろうから、私のルーティンがみなさんに当てはまるわけじゃない。

自分を気持ちよくしてくれるその行動に気がついたらできるだけルーティンにしてもらうことをおすすめする。

理由は、科学的な根拠はないのだが、毎日繰り返すことで体が覚えるのではないかと思っている。

 

そして私の場合ほとんど毎日同じことが繰り返され家で過ごす1日が終わる。

では先ほどから何度も言っている、私を気持ちよくするルーティンとはどんなこと?

それをこれから説明しよう。

 

スポンサーリンク

ルーティンはたくさんあるほうがいい

 

私を気持ちよくするための魔法の行動があることに気がついたきっかけはこれだった。

実に簡単なことで日々繰り返していること。

それは・・・

 

野菜を洗って刻むことだ。

 

なんですと?

 

ただの料理の下ごしらえじゃないか!

と思われる方もいるだろう。

 

私はご存知のように野菜をよく食べる。

野菜スープも野菜サラダも青虫のように食べている。

よくブログにも書いているが、消化の悪い生の野菜を食べすぎて頻繁にお腹が痛くなるほどだ(バカ)

 

しかし野菜サラダも野菜スープも、野菜を洗って刻むだけでけっこう手間がかかるもの。

スーパーで買ってきた野菜をいちいち洗って保存用器に入れ、サラダやスープにする準備をしておく。

冷蔵庫の一番下の段が野菜専用なのだが、ここに刻んだ野菜が並んでいるとなぜだかチョー気持ちいいことに気がついた。

 

いつでも野菜が食べられる状態になっていることが気持ちいいのか?

なぜだか理由はよくわからない。

今では三つ星料理人のようなスピードで野菜を仕込むことができるようになった。

 

このコロナ禍において、自分の健康を維持するには『健康=野菜』みたいにシナプスがつながっているのかもしれない。

野菜はビタミンも摂取できるが静かにアドレナリンも分泌しているようだ。

 

そのことから家でも気分を上げて楽しめることを意識してみたら他にもたくさんあった。

次は当たり前を言われるかもだが犬の散歩である。

 

これまでも10年以上ゆいまるの散歩は毎日続けている。

なのに最近になってそれに気がついた。

散歩が終わってゆいまるの足を拭き、おやつがわりの牛乳を飲ませ、満足した顔のゆいまるを見るのがなんとも気持ちがいいと気づいた。

 

家に閉じこもっている今、ゆいまるのお散歩がなければ毎日出歩く理由がない。

散歩は私にとってもいい運動なのである。

 

ゆいまるが毎日ちゃんとご飯を食べ、お散歩で健康なうんちをすること。

そしていつものロングコースをしっかり歩けることが私にとっては何より嬉しい。

 

1年365日、毎日欠かさないイベントであるお散歩によってゆいまるも私も気持ちがいい。

 

次の魔法はスクワット!

これは週に2〜3回と決めているが、スロースクワットを20回やると足がガクガクするほど負荷がかかる。

 

老化は足腰からとよく言われる。

だから20回くらいで息が上がるようなやり方でスクワットをしているが、これを終えたあともやはり達成感があって気持ちがいい。

 

野菜を刻むのとはちょっと違う達成感だ。

体も気持ちいいが心も気持ちいい!

 

あと私の自粛生活の気分を上げてくれるのはお風呂だが、そりゃ風呂にはいれば気持ちいいだろうと言われるのは当たり前。

じつは私の場合はちょっと違う。

風呂好きだからお風呂に入るのは当然気持ちがいい。

 

しかし私の場合、湯船に浸かりながらやるキャンディフレンズが気持ちいいのだ。

キャンディフレンズとは通称キャンフレ。

スマホで人気のパズルゲームである。

 

ジップロックにスマホを入れて保護しているわけでもない。

裸のままのスマホをそのままお風呂に持ち込んでゲームをしているのだ。

 

子供がお風呂でそんなことをしていたら親からこっぴどく怒られるだろう。

しかしおひとりさまの老後は誰に叱られるわけでもない。

究極に自由なのだ。

 

そのちょっとした自由を満喫できるのがお風呂のスマホゲームなのである。

 

ハァ〜気持ちいい!

 

他にも月2回の薄毛の頭髪をバリカンでセルフカットするのも気持ちいい。

ゴミ捨て後に新しいゴミ袋を大きなペールにセットするときも気持ちいい。

手洗い用の石鹸を使い切ったとき。

新しいタオルをセットしたとき。

ゆで卵がきれいにむけたとき。

眉毛の白髪を抜き終わったとき。

 

なんだか考えたらいっぱいありすぎて魔法でもなんでもないじゃないか。

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食はなんと野菜サラダに野菜スープというお野菜祭り。

野菜を刻んだだけでも気持ちがいいのに、それを食べて美味しいとはなんて幸せなのだ。

 

 

その反動でランチは肉盛り丼。

和牛ステーキ、肉団子のみぞれ煮、卵焼き、きゅうりの浅漬け。

 

和牛ステーキにはグレービーソースが絡めてある。

これがごはんにあう!

 

晩ごはんはチキントマト煮込み、ポテトサラダ、きゅうりの浅漬けにさらにサラダ。

 

 

晩ごはんも野菜たっぷりだ。

実は右側にひっそりと写っているきゅうりの浅漬けだが、これこそ無限きゅうりと言っていいと思う。

最近一番のお気に入りだ。

 

縦半分に切ったきゅうりをさらに斜め切りしてビニール袋に入れる。

白だし、酢、桃屋の刻みにんにく、麻辣油を入れてよく揉む。

 

これを30分以上冷蔵庫で冷やして出来上がり。

無限に食べれるからぜひ作ってみていただきたい。

よく眠れると気持ちがいい。

嫁とらんまるの写真に手を合わせた後が気持ちいい。

食洗機が空になると気持ちがいい。

 

ちょっと!

なんだこの『気持ちいい』の洪水警報は・・・

 

もしかすると老後は、自分が気持ちいいと思える行動しかやってないのかもしれない。

 

素敵すぎるじゃないか。

 

タイトルとURLをコピーしました