ニュースの特集で見たのかな?
『不登校生動画甲子園2025』というコンテストの
表彰式の様子をテレビで偶然に見た
不登校生たちが制作した
ショート動画のコンテストだそうだ
不登校生は小学生や中学生が多いから
動画の完成度としては
あれくらいなのかなというのが正直な感想
でもその動画の内容は
どれも子供たちの魂の叫びを聞いたような気がした
年金暮らしのジジイが酒を飲みながら
金を稼ぐためにチョチョイと作る動画とは
わけが違う
不登校生はただ怠けているだけだと
思っている人も中にはいるだろうが
怠けているだけの子供が
あんなに胸を打つ動画を作れるはずがない
きっと・・・
学校に行くことも
学校に行かないことも
どちらも苦しいんだろうと思った
でも動画を作ることで
自分の未来が見えたと話す子供もいたから
本当に何がきっかけになるかわからない
未来か〜
子供にしても大人にしても
未来が見えないって
とても辛いことなんだな
私はずっと老いた祖父母と暮らしてきたから
未来のことを考えるのが苦手だった
ほんの目の前の未来でも
高齢の祖父母が生きているとは
思えなかったからだ
不登校っていろんな理由で
学校に通えない子供たちのことを言うのだろう
実は、このテレビを見ながら
ハッと気がついたことがある
学校に通えない子供のことを不登校と言うのなら
学校の勉強が嫌で昼間は家で寝て
授業が終わる頃に学校へ行き
部活を死ぬほど頑張る子供のことは
なんと呼べばいいのだろうか
やっぱり同じ不登校?
でも部活はするんだけどな・・・
はい、これは自分のことである
私が高校の時は
本当に授業にはたまにしか行かなくて
部活ばっかりやっていた
別にいじめられた訳でもなければ
友達がいない訳でもない
ただ、本当に勉強が嫌いで
授業が面白くなかった
今、考えると
あんなに勉強しなくて
よく社会で生きてこれたもんだと
なんか我ながら感心してしまう
ただ自分が不登校生という自覚もなかった
だから魂も叫ばない
苦しくもないが楽しくもない
ただのぐうたら高校生だ
それでもこうして立派なジジイになれたんだから
学校なんて行かなくても
どうにかして生きて行くと思うぞ
だから子供達よ
あんま悩むな!
たしかに、今未来が見えないのは辛いかもしれない
でも間違いなく明日というちょっと先の未来は
誰にでもやってくるから
じいちゃんが死んでも
ばあちゃんが死んでも
明日はきた
何事もなかったかのように
世界は前へ進む
そうやって今日とはちょっとだけ違う
明日を繰り返しているうちに
不思議なことに
みんな大人になるから
実は簡単なことなんだよ
明日くらい待てるだろ?
そしていつか私のように
年老いてしまえば
もう未来なんてどうでもよくなる
老人になっちゃえばこっちのもんだ!
未来がどうのこうの
考える必要もなくなるのだよ
み〜んな死ぬだけなんだから
どんな人生だったかは
後から振り返ってみたらいい
良かったか
悪かったかなんて
歳をとってからしか
わからんからね
それに人生って
本当に何が起きるかわからない
65歳の時に暇だからって
退屈しのぎに始めたYouTube
計算してみたら3年で800万も稼いでた!
本の印税や取材のギャラなどぜ〜んぶ入れたら
1000万くらいは稼いでる
元不登校生の私がだ・・・
暇で退屈じゃなければ
始められないことだってきっとある!
この動画を見ている君が今もし不登校なら
あるいは定年退職して普通の年金暮らしなら
その暇で退屈な時間だからこそやれることが
きっとあるぞ!
そして急に人生が面白くなるから
私はと言えば・・・
もう残りの人生に必要なものは
2つくらいかな?
それは
酒と飯😂
これがあれば
究極
残りの人生生きていける
悩みもなく
物欲もなく
煩悩も消えて
清々しいよ
あ、でも最新のカーナビ欲しい!(笑)
コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!