クラフトビール昭和のおじさんがみな老害となるわけではないが、世の中で起こる大量のおじさんによる弊害 オジサンがおじさんに苦言を呈す! 私も十分おじさんだ。 年齢的にも加齢臭のppmもハゲ散らかした頭髪も、どこから見ても昭和生まれのおじさんだと思う。 しかし、そんなおじさんから見ても『とっても変なおじさん』に見える人たちがいる... 2021.02.13クラフトビール料理時事ネタ老いるということ
クラフトビールトリアージタグを知っている!?〜コロナ禍による命の選別は始まった 誰が命を選別している? 最近コロナ関連のニュースで『トリアージ』という言葉が頻繁に出てくるようになった。 私もいつかそういう日がくるのだろうと思っていたが、今年に入って減らない感染者数と増加し続ける重症者数の推移から、ついに... 2021.01.22クラフトビールゆいまるライフスタイル料理時事ネタ
クラフトビール自民党の党員のみなさん!世間はみんなあなたを見ている。 お願いだけなら私にもできる とある先進国の話である。 このコロナ禍で医療が危機的状況にあると連日ニュースで報道されているのにもかかわらず、その国のリーダーは相変わらず国民にお願いするしか脳がない。 国の... 2020.12.27クラフトビール料理時事ネタ
クラフトビール老後のお金の使い方を考える〜ミニマルな生活とは必要なものも買わないこと ミニマリストではないが・・・ 老後はお金の使い方をよく考えて過ごす時期である。 現役世代のように収入があるわけではないから、必要な物と不要な物をしっかり見極めて無駄な 買い物をしないように心がける。 老後... 2020.12.26クラフトビールライフスタイル料理老いるということ
クラフトビール害獣とはなんだろう?実は犬も猫も害獣って知ってた? ペットと害獣 フジテレビのイットというニュース番組で、山から降りてきた猪が餌をくれるおばあちゃんに懐くようになり、その光景が微笑ましいというニュースがあった。 たまたま私はそのニュースをテレビで見ていたが、たしかに猪... 2020.12.25クラフトビール料理時事ネタ
クラフトビール老後は貧乏でも健康でさえあればいい。しかし日本の年金生活者は貧乏を超えて貧困という事実! 貧乏って何? 老後の年金生活になると大半の人が現役の時よりも貧乏になる。 定年なのか再雇用なのか嘱託なのか、理由はそれぞれだろうが収入は減る。 年金だけで生活する人は、なおさら現役時代と比較すれば老後貧乏と言われるだろ... 2020.12.21クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ老いるということ老後あるある
クラフトビール老後の生活〜いかに自分らしく生きるかが後悔しない老後の生き方 死なない薬 以前書いたが、老化を止める成分NMN。 どんどん老後の生活は長くなる。 その長い老後を老いることから開放されるために開発された、老化を止める成分がNMNだ。 アメリカから輸入して、私が飲み始め... 2020.12.20クラフトビールライフスタイル料理老いるということ
クラフトビール人生のリセットボタン〜このコロナ禍によってリセットされた人たちへ 自分が押すか他人が押すか リセットボタンという言葉を聞いてまっさきに思い出すのは、TVゲームという方も多いだろう。 強制終了するボタンのことをリセットボタンと言う。 強制終了する際には必ずゲームをセーブしておかないと、... 2020.12.11クラフトビールゆいまるライフスタイル料理時事ネタ老いるということ
クラフトビールガンの生存率と自殺〜歪な社会は病気ではなく貧困で死に追いやる おちおち死ねない老後 世界第2位の長寿国である日本。 老後は長いぞ〜と書き続けてきたが、どうやらさらに長くなりそうな話が聞こえてきた。 朗報なんだろうが、なんだかちょっと残念そうな書きっぷりだ。 その朗報とは・・・ ... 2020.11.28クラフトビールソーシャルグッドライフスタイル料理時事ネタ
クラフトビールお金の価値〜ホームレスの500円は私たちのお金の価値だといくらになるのか 年収100万!豊かに暮らす人と貧困に喘ぐ人 Amazonで同じようなタイトルなのに、内容がまったく違う本を見つけた。 1冊は、山崎寿人さんの『年収100万円の豊かな節約生活』 もう1冊は吉川ばんびさんの『年収100万円で生きる... 2020.11.23クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ