娘のことセミの抜け殻・・・いつまでも木にしがみついてそこから動けない セミが鳴く季節 東京は天気が悪い日が続いていたが、一昨日あたりから気持ちのいい初夏の天気に変わってきた。 まだまだこれから梅雨のシーズンとなり、紫陽花が世田谷線の線路沿いを埋め尽くすようになる。 そして梅雨が明けたら本... 2022.05.20娘のこと料理
年金年金決定通知書がきた!65歳からの老齢年金を見せます!年金生活者は厳しい。。。 いよいよ年金サバイバー生活 今年の1月で私もめでたく65歳になった。 今までちょっと中途半端だったがこれで私も立派な高齢者だろう。 65歳になったら何が待っているんだろうと思ったら・・・ なんと真っ先に私... 2022.03.16年金料理
料理捕虜となったロシア兵が泣いた。ウクライナの住民から紅茶とパンをもらい・・・ 安易に聞こえるかもしれないが これも一つの情報戦なのかもしれないが、ウクライナ軍の捕虜となったロシアの若い兵士が泣いている写真。 ウクライナの捕虜になったから泣いているのではない。 実はウクライナの住民から紅茶とパンを... 2022.03.05料理時事ネタ
クラフトビールサイゼリヤデートがありかなしかで炎上!?墓地でデートよりマシ! どんな小さなことでも燃やそうと頑張る人たち 私も一度くらい炎上してみたいな。 ずいぶん昔は2ちゃんねるで実名で住所を晒され、叩かれたこともあったんだが・・・ そもそもTwitterやらないしインスタもラーメンば... 2022.02.23クラフトビールゆいまるライフスタイル料理
その他東京の人口が減少!人も機能も地方へ分散してそして東京はのどかになる 元々東京は三密 小池都知事がいくら三密を避けるように言っても、もう東京という都市自体が三密状態だからどうしようもない。 都市別で世界の人口を見ると東京=横浜圏が世界一の人口なんだそうだ。 ちなみに2位はジャカルタ、3位... 2022.02.01その他料理老いるということ
その他居酒屋のカウンターには人生が染み込んでいる、今日もまた男と女が・・・ カウンターにこぼれ落ちる女の涙 居酒屋と寿司屋はカウンターに座るに限る。 もし連れがいたとしても二人までならできればカウンターで飲みたい。 寿司屋のカウンターは磨き上げられた白い1枚板がほとんどだが、居酒屋の場... 2022.01.27その他料理
クラフトビール老後はみんな施設にはいるのが普通なのか!?〜老人は老後に住む家すら選べない!? 迷惑かけないから自由にさせてくれ! よく話題になる高齢者の住宅問題。 私もそろそろ考えておかなければならないのだろうか。 と、こういうことを書くとまた、『まだお若いですよ〜』とか『ダンディ〜』とか励ましのコメントをいただくのか... 2021.04.02クラフトビールライフスタイル料理老いるということ老後あるある
ライフスタイル徘徊老人と言われても〜ひとり飲みだから勘弁していただきたい 三軒茶屋を太田和彦が歩く 毎回録画して見ている太田和彦さんの『ふらり旅 いいい酒いい肴』。 新しく撮影されたものは『新・居酒屋百選』とタイトルも変わったが、過去に撮影されたものも再放送されているので、どちらも録画して見ている。 ... 2021.02.11ライフスタイル料理老いるということ
料理実はシニア起業は成功率が高いという事実!〜シニアの仕事は起業というスタイルに変わる ベンチャー=若いというイメージ 特にテクノロジー系の事業だとこう思われていると思う。 実際のところ私もそう思っていた。 それは時代の寵児とも言えるアップルの創業者スティーブ・ジョブズやFace Bookの創業者... 2021.01.06料理時事ネタ老いるということ
料理老いの美学〜ジブリの人気アニメ映画『紅の豚』に学ぶ 美学とは 『老い』を美しいと思っている人は誰もいないだろう。 だから永遠の若さを保ちたいと努力をするし、お世辞にも『若い』と言われたりすると狂喜する。 しかしどんなに若造りな格好をしても、若いのは首から下だけ。 ... 2020.12.09料理老いるということ