ライフスタイル

スポンサーリンク
クラフトビール

世界の未来〜コロナ後の世界はどうなるのか想像してみよう!

世界の未来はいったいどうなる!?多くの知識人や経済評論家が語っているのを目にする『コロナ後の世界』について。すでに書店には何冊もの同様のタイトルの新書が平積みされている。世界の未来について誰もが書きたいし、誰もが知りたいのだ。しかし、今の世...
クラフトビール

危険なのはUber Eatsの自転車だけではない!〜ハッキング被害にあっても補償もされないから気をつけろ!

北九州でハッキングされロシアでカード使用!さて、この画像が何かわかるだろうか。この文字はロシア語である。実はこの画像は、私のUberのアカウントがハッキングされたときに、ロシアでタクシーの支払いに使用された際の請求書だ。画像には『Route...
ソーシャルグッド

自分の人生を生きる〜あえて点数をつけると去年は何点だった?

去年の点数新しい年を迎えると、私は去年の自分に点数とつけてみることにしている。もちろん自分しか知らないことだから、たいへん主観的な点数となる。昨年は世界中の誰もが大変な時期だった。私はその大変な1年のあいだに何があり、何をしたのかと振り返っ...
スポンサーリンク
ライフスタイル

加速度的に変わるミクロ経済〜コロナで消費はこんなに変わった

手作りマスク右を向いても左を向いてもコロナ、コロナ・・・ついに東京はパンデミックとなり緊急事態宣言が発出されるようだ。実は私の仕事関係の女性のご主人とその息子さんが陽性とわかり、現在自宅療養中だそうだ。自分の身近なところでも感染者が出てくる...
その他

親父のファッションをもっとカッコよくしたい!〜高齢者だって服で遊んでみよう!

ファッションは自由!私は以前から公言しているとおり、同年代の方たちと同じようなファッションではない。テイストはカジュアルだがポリシーとしては自由であること。誰に何を言われようが自由に服を選んで好きな格好をしていたいのだ。スーツが嫌い、年相応...
ライフスタイル

老後のお金の使い方を考える〜ミニマルな生活とは必要なものすら買わないこと

ミニマリストではないが・・・老後はお金の使い方をよく考えて過ごす時期である。現役世代のように収入があるわけではないから、必要な物と不要な物をしっかり見極めて無駄な買い物をしないように心がける。老後にお金を節約しながら生活することは当然のこと...
ライフスタイル

トランス脂肪酸を使い続ける日本マクドナルド。しかしトランス脂肪酸以外にもこんな怖いものが・・・

トランス脂肪酸とはこの名前を知らない方はいないだろう。食べるプラスチックと言われているトランス脂肪酸だが、いったい何が体に悪いのか?マーガリンやショートニング、ホイップクリームなどに多く含まれていることで知られているトランス脂肪酸だが、実は...
クラフトビール

老後は貧乏でも健康でさえあればいい。しかし日本の年金生活者は貧乏を超えて貧困!

貧乏って何?老後の年金生活になると大半の人が現役の時よりも貧乏になる。定年なのか再雇用なのか嘱託なのか、理由はそれぞれだろうが収入は減る。年金だけで生活する人は、なおさら現役時代と比較すれば老後貧乏と言われるだろう。しかし貧乏という言葉も定...
クラフトビール

なんでカタカナ英語ばっかり?コロナ禍以降やたらと増えたよくわからないカタカナ英語の数々

コロナが世界的大流行!『コロナ病原菌による感染拡大が深刻になったのが今年の春。世界的な流行が起こりいろんな国々で警報が出された。感染源と言われている中国の武漢市では都市封鎖が現実に行われ、市民はとにかく外出を控え家にいる事を強制されたのだ。...
ライフスタイル

人生のリセットボタン〜このコロナ禍によってリセットされた人たちへ

自分が押すか他人が押すかリセットボタンという言葉を聞いてまっさきに思い出すのは、TVゲームという方も多いだろう。強制終了するボタンのことをリセットボタンと言う。強制終了する際には必ずゲームをセーブしておかないと、せっかくゲームが進んでレベル...
スポンサーリンク