老いるということ老後の生活費が心配な方は必ず読んでほしい!私はこうやって老後の生活費を捻出している! Cost of living 生活費を英語で言うとこうなるらしい。 まんまだな。 Google先生の翻訳アプリが言ってるので、間違いはないだろう。 みなさん、老後の毎月の生活費っていくらくらい使ってるのだろう。 老後は若い頃のように子供にお...2020.07.26老いるということ
嫁のこと老後の貯金〜みんな平均いくらぐらいの貯金をしているのかが知りたい! 60代の平均貯金額 老後を迎えた60代のみなさんが一体どれくらい貯金をしてるのか。 たいへん気になるところだが実は2019年にある金融系の機関が調査をしていた。 世帯主が60代で2人以上の世帯の金融資産額は平均2,203万円だそうだ。 まあ...2020.07.21嫁のこと老いるということ
嫁のこと老後のおひとりさま〜人はみないつかはひとりになる 自由は寂しい 4年前の突然の嫁の死から、私は1人になった。 見苦しいほど泣いてうなだれて、もぬけの殻のような日々を過ごした。 悲しみの渦の中から這い出せず同じところをグルグル回るだけ回って、ようやくたどり着いたところはまた悲しみの崖っぷち。...2020.07.19嫁のこと老いるということ
嫁のこと老後に2000万が必要は本当か!?じゃあその2000万をどうやって稼ぐのだ? 2000万は本当に必要? 皆さんご存知だと思うが、金融庁が発表した老後に必要なお金の額は2000万円らしい。 ただ、これは生活費の主たる部分は年金で賄う前提のことだから、厚生年金に長年加入してきた方と国民年金に加入してきた方とでは、初めっか...2020.07.18嫁のこと老いるということ老後あるある
ゆいまる電動カビキラー事件〜日本のジョンソンアンバサダーを目指していたが・・・ 老人の記憶力 カビキラー、いいネーミングだ。 アメリカのジョンソン株式会社という歴史のある会社のネーミングだが、とっても日本的なネーミングでいい。 私はこのカビキラーが大好きで、常に2〜3本の在庫を持っている。 カビキラー以外にも、ジェルタ...2020.07.16ゆいまる料理老いるということ老後あるある
体のこと50肩エレジー〜もう60歳を過ぎたというのに今頃50肩だと!? 老後の健康 6月のある日、目が覚めたらいつもの50肩が痛かった。 最近、だいぶよかったのに今朝は痛い。 しかし、この50肩が治らないのは私のせいだ。 あまりに痛いので、整形外科に行ってレントゲンやMRIの検査を受けた。 そうすると先生曰く、...2020.07.16体のこと料理老いるということ
老いるということ遺言〜自筆証書遺言書保管制度がスタート! 自筆証書遺言書保管制度 昨日のブログにも書いた通り、東京法務局に行って来た。 目的は国の制度として、自筆で書いた遺言書を法務局が預かってくれる自筆証書遺言書保管制度という制度がスタートしたから。 実は大したニュースにもなってなかったから、よ...2020.07.15老いるということ
クラフトビール老後の生活で大事なことはストレスを溜めない生き方〜私流のストレス解消法 ストレスを溜めない魔法の言葉 このブログでも、何度かストレスが溜まったようなことを書いてきたが、実は私はあまりストレスを感じない方だろうと思う。 どういう状況がストレスが溜まったというのか、よくわからないという方が当たってるかもしれない。 ...2020.07.12クラフトビール料理老いるということ老後あるある
体のこと老後の楽しい生き方〜私の毎日のルーティーンを公開 老後の日課 老人の朝は早い。 ビックリするのは、もう朝かと思って時計を見るとなんとまだ午前0時前! まだ今日じゃないか!! マジか〜。 そんなびっくりも老後の楽しいサプライズだ。 それからまた眠ろうと頑張るが、これがなかなか眠れない。 空が...2020.07.10体のこと料理老いるということ
ゆいまる老後の生活が不安な方は読むこと!私はこうやって老後の生活を不安なく過ごしている 老後の生活とワンコ ゆいまる君のお散歩コースはいくつかあって、その中でもお気に入りなのが市民農園コース。 世田谷の住宅街の中にいくつもの市民農園がある。 昨日も市民農園のところのお気に入りの電柱におしっこをかけて、いつものように畑を見渡すゆ...2020.07.07ゆいまる嫁のこと老いるということ老後あるある