その他 この世は仮想現実〜どちらが現実でどちらがバーチャル!? 魔女との戦いその日は長く続いた雨もやみ、ソウルは朝からいい天気だった。まだ世が明けたばかりだというのに、私以外の兵士たちは焼き立てのパンが美味しいお店で、何やら作戦を練っていた。あの魔女を今日こそ殺すための作戦会議だ。私もその作戦会議には参... 2020.10.18 その他料理
その他 エンディングノート〜ひとり娘に伝えておきたいこと 終活おひとりさま▶︎自分自身について名前:ぺこりーの生年月日:1957年1月31日生まれ住所:世田谷区本籍地:練馬区血液型:O型趣味:家事、映画、温泉、観葉植物、料理、ファッション、音楽特技:家電修理、いいお店に鼻が利く、植物と話せる好きな... 2020.10.14 その他娘のこと老いるということ
その他 私が50代の転職で成功した秘訣とは!?〜50代に3回の転職でわかったことをすべて公開! 50代に3度の転職私が東京に引越してきたのは、京都にいたころにスカウトでの転職がきっかけだった。40代後半のことだ。このブログを読んでいる50代の方の中にもきっと転職を考えている方がいると思うが、私は転職でキャリアアップと収入アップの両方を... 2020.09.23 その他ライフスタイル老いるということ
その他 もうひとりの家族〜私がまだ5人家族だったころの話・・・ 人間の老後の生活に犬がいるとどうなるのか。犬がいることで必ず散歩に出かけるようになるし、ごはんをあげたりトイレシートを取り換えたりといろいろ世話が必要になる。その分体も動かすし脳にもたいへんいいと思う。特にシーズー犬は毛が抜けないし大人しい。 2020.09.19 その他ゆいまる嫁のこと老いるということ
その他 退屈な老後はむしろ健康にいいという研究結果〜暇だと嘆きながら長生きしようじゃないか 脳の健康のためには時々自分を退屈させることが重要である。退屈な時間というのは脳が本当に必要な休憩を得ることができ、また今まで解決できていない問題の解決策や、新しい戦略を思いつくことにもつながる。 2020.09.16 その他料理老いるということ
クラフトビール いつもブログを読んでいただいているあなたに〜心から感謝申し上げます お礼今日は書こうと思ってた内容を変更して、いつもブログを読んでいただいているみなさまへお礼を言いたいと思います。いつものブログは『ですます』調ではなくて、『である』調で書いてます。理由は初日に書いた記事の通り、いつか私が死んで天国で嫁と再会... 2020.08.20 その他クラフトビール料理老いるということ
その他 AmazonだけじゃなくZOZOも!〜コロナのおかげで宅配業界は大きく様変わりした ハンコ王国崩壊!春先からのコロナ禍のおかげで会社勤めの方達がテレワークになり、でもハンコを押す側の管理職だけが毎日ハンコを押すだけのために出勤するという、海外から見たらコントのようなことが起こっていた。今は契約書の押印も電子化の時代だという... 2020.08.14 その他料理時事ネタ
その他 コロナと地球温暖化と高齢者〜見える恐怖と見えない恐怖を人類はどう克服する!? 真夏の高齢者長梅雨にもうんざりしたがこのうだるような暑さもそろそろうんざりしてきた。人間はなんとわがままな生き物か。暑い中さらに仕事をしている私に、竹野内豊のビールのCMがこれでもかと誘惑する。暑さとビールの往復ビンタだ!私は真夏は家ではほ... 2020.08.12 その他料理時事ネタ老いるということ