ライフスタイル 小説家になりたいわけじゃないが夢の印税生活はやってみたい 印税生活はほど遠い以前、ブログにも書いたが、10年ほど前に角川グループのエンターブレインという出版社から、ムック本を出版したことがある。Amazonでは最近売り切れになっていたから、ようやく初版の在庫がなくなったのだろう。本が出版されたとき... 2021.09.30 ライフスタイル料理
ライフスタイル 長生きすると気付く大人の秘密♡あんなことやこんなこと・・・ 大人になって気付いたこと私がいわゆる大人と呼ばれる年齢になったのはもうずいぶん前のことだ。なんせ昭和の時代の話だからな。しかし精神的に大人になったな〜と自覚したのはつい最近のような気がする。男っていつまでも幼稚で子供のようだと、自分を見てて... 2021.09.24 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
ゆいまる 間違えましただと!?ごめんで済むなら警察はいらない! アメリカが正義なのか!悲劇の一言では片付けられない事件が起こった。みなさんもニュースでご覧になったと思うが、アフガニスタンの首都カブールでアメリカ軍が民間人10人を謝って殺害した事件。その10人の中には子供も含まれていたと言う。アメリカのロ... 2021.09.20 ゆいまるライフスタイル料理時事ネタ
ライフスタイル ダヴィンチの最後の晩餐ではないが、すでに私は人生最後のことを経験していた あなたの最後はなんだろう?よくダヴィンチの最後の晩餐の絵にかけて、あなたが人生最後に食べたいものは何?と聞く人がいる。そう聞かれれば自分の好物の中から探して何か答えるだろうが、おそらくほとんどの人の最後の晩餐は点滴だ。もしくは流動食。または... 2021.09.19 ライフスタイル料理老後あるある
ライフスタイル よく生きると死ぬこともちょっと楽しみになる〜不思議な話だ・・・ 個人の感想です!3日連続で死ぬ話だ。なんで死ぬネタばかり思い浮かぶのだろうか?前のブログにも書いたからそう驚かれないと思うが、最近またつくづくそう思うことがあったので書くことにした。最近はリメイク記事が多い。私も書いたことをよく忘れるがみな... 2021.09.17 ライフスタイル料理老いるということ
ライフスタイル 死ななきゃ今でもずっと一緒のはず〜思えばどこへ行くにもいつも一緒だった 家族でいるのが楽しいからそうなのだ。うちの家族はどこへ行くにも一緒だった。他の家庭のことはよくわからないが、子供がある程度成長して学校に通い出すとたとえお父さんが転勤になったとしても、おいそれと家族まで引っ越すというのは難しいのではないだろ... 2021.09.15 ライフスタイル娘のこと嫁のこと料理
ライフスタイル 粉骨を実際に業者に依頼してみた結果がすごかった!〜ペットも迷わず粉骨すべき 粉骨するきっかけ先日のブログでも書いたが、5年間自宅で手元供養をしていた嫁とらんまるの遺骨。その遺骨を今回粉骨しようと決めたのは、私のブログの読者の方から自宅での遺骨の保存についてご教示いただいたことがきっかけだった。何を教えていただいたか... 2021.09.14 ライフスタイル老いるということ
ライフスタイル 人生の成功とは金を稼ぐことと思って生きてきた〜金さえあれば幸せになれる 人生の成功って金じゃない?いや金だ。金を稼ぐことこそが人生の成功だ。おそらくそう思っている人が多いと思う。何を隠そう、実は私も若い頃はそう思っていた。しかし長生きするといろんなことに気づくものだ。もしあなたが金を稼ぐことができたとしたら・・... 2021.09.10 ライフスタイル料理老いるということ
ゆいまる 苦しむ老人と犬を 助けて!〜築35年の古いマンションで起きた惨劇 いい運動じゃないか!最初はそう思っていた。そうだ。私が住む築35年の古いマンションの話である。3階建の3階が私の部屋だ。角部屋でしかも最上階なので日当たりもいい。マンションの周りは世田谷らしく戸建てばかりだから3階でも眺めはいい。しかも駅か... 2021.09.09 ゆいまるライフスタイル料理老後あるある
ライフスタイル 手元供養とは自宅で供養すること。そのためにはまず粉骨しなければ供養できない。 どこで供養するにしても粉骨する方がいい!?今日は骨の話である。わざわざブログに書くことかとも思ったが、調べるうちにこれはけっこう大事な話だと気づいた。なので例え自分の話ではなくても、まわりに年寄りを抱えている方やあるいはペットもそうだ。きっ... 2021.09.06 ライフスタイル時事ネタ