アメリカが正義なのか!
悲劇の一言では片付けられない事件が起こった。
みなさんもニュースでご覧になったと思うが、アフガニスタンの首都カブールでアメリカ軍が民間人10人を謝って殺害した事件。
その10人の中には子供も含まれていたと言う。
アメリカのロイド国防長官が声明で遺族に謝罪しているが、民間人を10人も殺してごめんなさいで済むのか?
日本には『ごめんで済むなら警察はいらない』という言い回しがある。
まさにこう言う時に使う言葉だと思った。
『ごめんで済むなら警察はいらない』という言葉の裏には、『テメエ〜!ただでは許さねえぞ』という恨みが込められている。
アメリカ軍の誤爆により家族が亡くなった遺族の方々は、アメリカ軍に対しておそらくこう言いたいだろうと思う。
『テメエ〜!絶対にぶっ殺してやる!!』
こうやってテロの連鎖は続くのだ。
しかしアフガニスタンの人々はあまりに無力だ。
こういうときにこそ国連が動くべきじゃないのか?
それとも結局国連も西側諸国で構成されているから見て見ぬフリなのか。
ロイド国防長官は遺族に賠償金を検討していると言うが、本当に賠償する気があるとも思えない。
結局うやむやになってしまうのがオチだと思う。
もし仮に多額の賠償金を遺族に支払うにしても、現金を渡してしまえばすぐにタリバンに搾取されてしまうだろうし、銀行に振り込むにしても銀行もすでに機能していない。
支払う術がないと言い張ればもうそれで終わりだ。
間違えましたでは済まないことをしでかしてしまったとき、人間の本性が一番現れるような気がする。
不倫会見でボコボコにされて芸能界から消えた渡部建も、あれは謝罪会見だったはず。
しかし社会に許してもらえなかった。
メダル噛みつき市長の河村たかし氏も何度も謝罪はしたが、いつまでたっても幕が引けないまま。
いまだ議会からの追及を受け続けている。
池袋暴走事故の飯塚幸三被告も罪は認めなかったが謝罪はしていた。
しかしそれで法も世論も彼を許していない。
こういう例を挙げると枚挙に遑がない。
み〜んな謝ったが日本の国民はどれもこれも許さなかったのだ。
アメリカの国民はどうする?
アメリカ軍が民間人それも子供まで殺しておいてごめんなさいで許すのか。
もしそれでお咎めなしというのであれば、それこそ白人至上主義と言われても仕方がないと思う。
これをアジアの国がやったならいったいなんと言われるのだろう。
ISのテロに対してアメリカもテロで応戦する。
それではいつまでたってもテロはなくならない。
むしろアフガニスタンの国民からしたらアメリカこそがテロ国家ではないか?
ベトナム戦争で戦犯となって裁かれた軍人たちは、死刑判決を受けても刑は執行されていない。
結局無期懲役と同じことだ。
またベトナムのソンミ村で500人以上の民間人を虐殺した指揮官ウィリアム・カリー中尉は、終身刑の判決を受けたものの3年半で仮釈放されている。
結局、今回もアメリカの正義の美名で事件は忘れ去られ、無力な民間人だけが泣いて終わるのだろう。
老後のおひとりさまごはん
昨日の朝食はサラダごはん。
冷蔵庫にあるものをのっけてみた。
最近はこのケールサラダばかり買っている。
色の濃い野菜がうまい!
昨日の日曜日はいいお天気だった。
前週の日曜日にお弁当は用意したものの雨で行けなかった公園ピクニック。
昨日はそのリベンジ!
ゆいまるくんを連れて代々木公園まで行ってきた。
ビールのつまみとゆいまるくんの好物のブロッコリーの茎を持って公園ランチだ。
気持ちのいい天気にゆいまるくんも嬉しそう!
可愛い雌犬がたくさんいてよかったな。
こんな天気の中で飲むビールは最高だ!
公園だから密にはならないが人出は多かった。
代々木公園の中にはワクチン接種会場も用意されているので、そこだけが行列になっているという違和感。
ゆいまるくんも歩き疲れるとカートに乗りたがる。
お前も歳をとったな。
その後、表参道を二人で歩く。
しかしあまりの人の多さにすぐに帰った。
ここは散歩するところじゃないな。
あちこちマーキングするわけにもいかないし・・・
昨日もいい日曜日だった。
平和で安全な日本にいると、毎日銃声が聞こえるのが当たり前という国の想像がつかない。
アフガニスタンの人たちにも、こんな日曜日があることを教えてあげたいものだ。
同じ地球上に住んでいながら、なぜこんなにも違う生活をしなければならないのか・・・
イスラムの神とやらは何を考えているのだろう?
ブログによく登場するタグ