体のこと

スポンサーリンク
体のこと

モデルナのワクチン打ってきた!〜さて副反応はどうだったのか!?

ファイザー製とモデルナ製の副反応これからコロナワクチン接種の予約をされる方が一番気になるのは、それぞれのワクチンの副反応だと思う。私もたいへん気になったので事前にワクチンについて調べてみた。そこでわかったことがあるのでお伝えしようと思う。ワ...
体のこと

恐るるに足りない高齢者のガン〜ガンはただの老化だと知れば怖くない

ただの死因日本人の死因の第一位がガンであることは誰もが知るところ。なんと男性の3人に2人。女性は3人に1人の割合でなんらかのガンに罹患すると言われている。さらにその3人に1人がガンで死亡するという、コロナなんかよりよほど恐ろしい病気だ。では...
体のこと

特技は忘れること〜人間は忘れることで長生きできる

薄れゆく記憶記憶力は年齢とは関係がないという説があるが、その説にみなさんは賛成だろうか?私は反対だ。どう考えても年齢とともに記憶力は落ちていると思う。忘れることは老人の特技ではないかと感じることさえある。都合の悪いことはすっかり忘れるし、た...
スポンサーリンク
ライフスタイル

『老後』始めました〜老人やるのも初めてだからわからないことだらけ

みんな『老人』初心者先日、老後あるあるを書いたばかりだが、今日もちょっと体の調子がイマイチ。しかしタイトルのとおり、私も老人をやるのは今回初めてだからわからないことだらけだ。こんなことなら前世でもっとしっかり老人をやっておくべきだった。肉体...
ゆいまる

尿酸値が低いと認知症になり高いと痛風になる!?〜どうせえっちゅうの?

尿酸値の新常識尿酸の素はプリン体というとっても可愛い名前の物質だ。しかしこのチャーミングな名前に騙されてはいけない。我々のような痛風持ちにとっては悪魔のような物質なのだ。ただ、このプリン体は体にとっては必要不可欠な物質で、それ自体が悪いわけ...
ライフスタイル

60歳代になって嫌というほどわかる〜歳をとったという実感

自分で認める老い60歳代を迎えた方なら誰でもわかる老いによるいろんな変化。心の変化もあれば体の変化もある。考え方も変われば人生において大切なものも若い時とはだいぶ変わった。現在、50歳代の方も『歳をとったな〜』と思う瞬間がたくさんあるだろう...
その他

年金生活者の食事情〜鮭の皮をおかずで1食ってホント!?

ある年金生活者の食事ある番組で年金生活者の日々の暮らしを追ったドキュメンタリーがあった。タイトルに興味があって見たのだが、どうもテレビ的に演出されている感じがして素直には見れなかった。とは言え番組に出演しているおばあちゃんは、タレントでもな...
体のこと

おひとりさまの老後〜私は長生きできる?できない?どっちなんだ!?

長生きできない3つの習慣世の中には健康にいいと言われるものがゴマンとある。1日中テレビを見ていると、ゆうに100回くらいは目にするであろう健康食品のCMの数々・・・これ全部飲んだらもう死なないんじゃないかと思うほど、どれもこれも健康にいいら...
ライフスタイル

健康維持のための老後の習慣と健康にいいのか悪いのかよくわからない習慣

朝習慣老人の朝は早い。残り少ない人生を、いつまでも寝ていてはもったいないから早くに目が覚める。朝が気持ちいいと1日が気持ちよく過ごせるから、朝はとても大事な時間だ。特に私は朝の方が頭の回転がいいので、できるだけ仕事は朝の間に済ませることにし...
体のこと

人間の三大欲求〜実際に老後になってみたら意外な変化が!

老後あるある的な・・・私も若い頃はたいへん知りたかったことだ。歳をとると今の欲にまみれた生き方が少しは変化するのかと・・・まあ欲にまみれたと書くと、なんだか世田谷のカルロス・ゴーンみたいに思われそうだが、あんなゴルゴ13みたいな眉はしていな...
スポンサーリンク