老後あるある 老後は不安だらけ!?〜私たち高齢者が抱える不安の数々 老後という言葉で検索されるワードいつも老後は楽しいよ〜とブログに書いてる私だが、実際に私は日々の小さな暮らしが楽しいし、この先ももっと楽しい生活をするためにいろいろと計画を立てている。ところが今日のタイトルはどうした?『老後は不安だらけ!?... 2020.08.21 老後あるある
料理 貯金はなくても老後には自由がある!〜付き合いをほどほどにすればお金はいらない! 自由も不自由も幸せある作家さんがおっしゃっていたが、歳をとるに連れて友人や仕事関係の方との交際の範囲も徐々に狭めて行き、手が届く範囲でお付き合いをした方がいいと。私もまさにそう思う。SNSを見れば友人が元気かどうかはどこにいてもわかるし、昔... 2020.08.19 料理老いるということ老後あるある
年金 年金だけでは無理!2000万問題〜老後に足りないのは本当に2000万円!? 老後に2000万そういえば『老後に2000万』というワードは、2019年の流行語大賞にも選出されていたんだっけ?私くらいの年齢の人たちだけでなく、これから年金をもらう若い人たちもこの言葉は覚えているだろう。政府が初めて年金だけでは老後は生活... 2020.08.17 年金時事ネタ老いるということ老後あるある
娘のこと 自営業で年金暮らしの男の事件〜おじいちゃん下着盗むのだけはやめようよ〜! 70歳の下着泥棒つい先日のニュースでやってたが、足立区に住む70歳のおじいちゃんが、あろうことか女性の下着を履いて、同じ足立区に住む20代の女性の下着を盗んだという事件。みなさんここでぜひ想像していただきたい!女性用の下着を履いたおじいちゃ... 2020.08.08 娘のこと嫁のこと年金時事ネタ老後あるある
娘のこと 老後の楽しい生き方〜やはり何か趣味に没頭するのが一番かも! 趣味らしい趣味趣味はなんですか?と聞かれることが多いが、あらためて自分の趣味ってなんだろうと考えても思い浮かばない。老後の有り余る時間を過ごすには、やはり趣味の一つでもないと退屈でしょうがないだろう。確かに映画は見る。劇場でもAmazonで... 2020.08.06 娘のこと嫁のこと料理老後あるある
料理 老後が不安になる自分の記憶力〜スーパーでの買い物は毎日がラビリンス 現実か!コントか!60歳すぎても見た目がたいへん若い人や、ジムで鍛えて若者並みの体力を維持している人が結構多い。人生100年時代と言われているから、60歳くらいだとまだまだひよこなのかもしれない。私も頭だけはひよこヘアーだが。しかしいくら見... 2020.08.05 料理老いるということ老後あるある
料理 ヨルシカが歌う老いについて〜若者が考える老いのイメージとは だから僕は音楽を辞めた先日も、最近のバンドの歌詞の素晴らしさについてちょっとだけ書いたが、今私のSpotifyのプレイリストに入ってて、よく聞いているJ-POPはこんな曲だ。FAKE LOVE/eillSparkle/iri夜に駆ける/YO... 2020.08.04 料理老いるということ老後あるある
ソーシャルグッド シングルマザーの老後〜貧困に苦しむ親子にみんなで手を差し伸べてあげたい 目に見えない貧困よく目にするニュースだが、実は当事者の方達は想像以上にたいへんな生活を送っていらっしゃると思う。たいへん驚く数字だが、なんと日本のこどもたちの6人にひとりが相対的な貧困だそうだ。おそらくその大半がシングルマザーの方達だと思う... 2020.08.03 ソーシャルグッド料理老後あるある
嫁のこと 老後の蓄えなど全く考えてなかった若い頃〜若いということが財産だ 日曜日は朝からMTV!朝から晴れてると気持ちいいね〜!朝はだいたいスペシャかMTVかエムオンを見ている。なんのことかわからない人もいるだろうが、1日中ミュージックビデオをやってる番組のことである。日曜日の朝にヨルシカの曲が実にあう!しかし若... 2020.08.02 嫁のこと料理老いるということ老後あるある
料理 老後一人暮らし男性に起こった奇跡のような話〜なんとこれが実話というから驚き!! 主人公は人生の底辺にいた実話って書くと、今までの記事がみんなフィクションみたいに見えるがそうではない。あまりに奇跡のような話だからあえて実話と書いただけであるから、そういう目で私を見るのはやめていただきたい。この話の主人公は私が以前務めてい... 2020.07.31 料理老いるということ老後あるある