消滅する定年という言葉
定年という言葉を聞いてみなさんが思い浮かべる光景とは、きっとこんな感じだろう。
サラリーマンのお父さんが60歳の誕生日を迎えた朝、サラリーマン生活最後の通勤を玄関で見送る奥様の姿。
あるいは、会社の部下たちからささやかな花束をもらい、会社人生最後の日に挨拶をするお父さんの姿。
会社人生最後の日の夕食で、家族から労いの言葉をもらい涙ぐむお父さんの姿。
どれもお父さんが主役のワンシーンである。
『定年』はお父さんがサラリーマン人生において、初めて主役になった日であり最後の日なのだ。
俺は生涯現役だなんて思っていた若い頃。
しかし、だんだん会社に必要とされなくなることを実感すると、もう目の前には定年という2文字が目の前に迫っていた。
会社人生、サラリーマン人生、仕事人生・・・
いろんな言い方はあるが、とにかく60歳は定年の歳であり人生の大きな区切りであり、第二の人生のスタートでもある。
ところがこれまで使われてきた定年という言葉は、その意味としてはすでに消滅しかかっている。
いや、もう消滅しているのかもしれない。
なぜならすでにご存知のように、60歳で仕事を辞めてしまっては老後の生活ができないのだ。
悠々自適な年金生活と言われた時代はすでにレガシー。
定年という言葉の意味は、働き方のステージが第一ステージから第二ステージへ変わるという意味へ変わった。
要するにただの区切り。
これまでひたすら走り続けてきたお父さんは、定年で仕事人生のゴールのテープを切るのではなく、折り返し地点を通過してただ復路にはいっただけのことである。
寿命がどんどん伸びるから、お父さんの復路もどんどん長くなる。
世のお父さんはアスリートだ!
このコースはフルマラソンよりも厳しい。。。
会社人生では生涯現役ではなかったが、仕事人生では奇しくも強制的に生涯現役にならざる終えない。
果たしてお父さんはそれが嬉しいのか悲しいのか・・・
改正高年齢者雇用安定法
この法律がいよいよ2021年4月に施行されることになった。
これはどういう法律かというと、これまでは事業主に対して65歳までの雇用機会の確保が義務付けられていたものが、この改正により年齢がさらに伸びて65歳から70歳までの雇用機会を確保する努力をするようにということである。
まあ努力であるから事業主も徐々に対応していくことになるのだろうが、家電大手のノジマのように、すでに80歳まで定年後の雇用を約束している企業もある。
80歳になっても今のAIを搭載したような複雑な家電のことを覚えられるのだろうか!?
私には自信がない・・・
大好きな井川遥の名前だってときどき出てこないときがあるし、昨日の晩飯に何を食べたかすら覚えてないというのに、メーカーごとに違う機能など絶対に覚えるのは無理だ。
さらにこの法律は、正規の雇用によらない措置についても制度化される。
わかりやすく説明すると、雇用関係ではなく業務委託のような契約の仕方によって、働く機会を創出していくというものである。
私はこれは大賛成だ。
以前から書いているとおり、定年後の働き方としてはできるだけ再就職の道を選ばずに、業務委託としてフリーランスになったほうがいいと思っている。
フリーランス=個人事業主のことであるから、誰にも指示も命令もされずに自分のペースで働くことができる。
一生に一度くらいそういう仕事をしてみたいだろう。
生涯現役である続けなければならない高齢者にとって、定年後の働き方に選択肢が増えることはとてもいいことだ。
同じ仕事人生のマラソンコースを走るにしろ、年老いてからも誰かに尻を叩かれて馬車馬のように走るよりは、まわりの景色でも眺めながらマイペースで余裕をもって走りたいものだ。
しかも年金を払う側からもらう側にもなれる。
まとめると・・・
こうやって働ける機会がどんどん増えるのはいいことなんだろう。
現実として年金だけで生活できないという方もたくさんいるだろうから、そういう方達に働く機会が創出されるのはたいへん喜ばしいことだ。
一方、私たちの本当の老後はいつやってくるのか!?
老後が退屈だなんて言っていたのは誰だ?
老後は忙しく働くというのが今の時代のニューノーマル?
しかし、年老いてもただ働き続けただけの人生というのでは、あまりにも高齢者は哀れだ。
高齢者たちのマラソンコースはゴールが遠すぎて見えない。
この障害現役レースが終わるのは、もしかすると走りながら倒れたときじゃないのか?
気のせいか、高齢者たちの断末魔が聞こえた気がした。
コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!
豚バラとじゃが芋のこってり炒めの味付けはなんですか?
キタアカリがあるんで作ってみたいですね♪
うちの夫はあと2年数ヵ月後に定年になる予定ですが、ぺこりーのさんのようにフリーランスで仕事などできない気がしますわ。
それよりも何よりも、私は夫原病予備群ですので、そちらのほうが重症化するんじゃないかと、物凄く心配しています。
は~、来世では、家事のできる男と結婚したいですね。
こしあんさん
コメントありがとうございます!
味付けは醤油、お酒、みりん、味覇、チューブニンニクです。
味覇は入れなくてもいいです。
じゃがいもはレンジで茹でておいてくださいね。
水分がなくなるまで炒めるので、かなり薄味かなと思うくらいでちょうどいいお味になりますよ。
北あかり美味しいのでぜひ作ってみてください。
夫がストレスではいけませんね。
定年後は家事を分担することを提案してみてはいかがでしょう。
それかこしあんさんがお仕事に出るとか・・・
アメリカではまとまった休みが比較的取りやすいためか、
歳をとってもゆったり働ける環境が整っているのかもしれません。
夫の70代の同僚が仕事辞めたくなーい!と言っています。
十分金持ちですw あと副業とも言える趣味を2,3持っています。
けどアメリカは医療制度が最悪なので、「大病したら破産」な国。
日本の医療&医療保険制度は素晴らしいです。
病気しても基本的な安心感が全然違うと思います。
ぺこりーのさんのお料理は全てオリジナルレシピですか?
なら料理家にもなれそうですね♪
そのうち料理本出版のお声がかかるかもしれませんよ?^^
Kayさん
コメントありがとうございます!
たしかに医療保険は日本は素晴らしいですね。
嫁が倒れた時に生命保険の高額医療保険を使おうと思ったのですが、高額医療がぜんぶ社会保険適用で使う必要がありませんでした。
しかも支払いは社会保険の高額医療保険限度額適用認定証を申請したので、窓口での支払いも10万くらいだったと思います。
オリジナルといえばオリジナルですが、調味料も全部目分量で適当です(≧∀≦)
なのでレシピを教えられません。
[…] ランチの竹岡式ラーメン。 […]