家族が誰も来なかった小学校の運動会〜それが私の運動会の思い出

運動会の飾り付け、万国旗 その他
スポンサーリンク

昔の運動会

 

今日から雨が続くとニュースで言ってるので、昨日はたまった洗濯物を洗濯した。

そして洗濯し終わった洗濯物をベランダで干していると、近所の保育園から運動会の練習の声が聞こえた。

 

先生の声がスピーカーを通して園児たちに何か指示をしている。

私が秋の気配を感じるのはスーパーに並ぶ松茸でも秋刀魚でもない。

 

この秋の運動会のスピーカーの音と運動会でしか聞かないあの音楽だ。

題名は知らないが、かけっこなどの競争のときに必ず流れるあの音楽。

 

ただのノスタルジーだが、あの音楽を聞くと『ああ、秋なんだな〜』と思う。

 

私が過ごした田舎の島は、小学校の運動会というとそれは町をあげての盛大な催し物だった。

家族総出で前日の夜から場所取りをし、親戚からご近所の人から赤の他人まで呼んで、運動会と言う名の酒盛りが始まるのだ。

 

学校で酒を飲むなど今の時代なら大ひんしゅくをかうだろう。

もしかすると逮捕されるかもしれない。

 

酔っぱらった親父がリレーなどに出て、派手にすっ転んで大怪我をするなんてしょっちゅうだった。

それがあの当時は秋の風物詩でもあったのだ。

 

いい時代だ。

 

しかし私は、小学校と中学校の時の運動会にはあまりいい思い出がない。

まだ未熟だった私の心は他人の家族を羨むことしかできなかった。

 

私は理由があって両親と暮らしたことがない。

前にも少し書いたが、高校を卒業するまでは祖父と祖母との3人暮らしだった。

 

学校の行事ごとで、PTAや運動会など親が参加するイベントには祖父母は来なかった。

いや来なかったのではなく私が案内を渡さなかったのだ。

 

PTAなどで教室に入ってくる親はどの親も若くてきれいな服を着ていた。

ただそれだけの理由だ。

 

しかし狭い田舎の島だから、祖父母はいつ何があるかは当然知っていたはずだ。

それでも知らないふりをして来なかったのは、きっと私が案内を渡さないから来てほしくないのだろうと察し、2人は孫へ配慮をしてくれたのだと思う。

 

今思えばなんと可哀想なことをしたのかと心から悔やまれる。

 

運動会の日は学校へ行くのが憂鬱だった。

小学校への通学路は田んぼの中を歩いていく。

 

金色に実った稲穂が風に揺れ『今日は頑張れよ』と手を振ってくれているようだった。

しかし私の心も稲穂のように揺れた。

 

田舎の島の人たちの情は厚い。

島の隅々のことまで全員が知っている。

 

しかしときにはそれは残酷で、みんなと少しでも違えばそれは異質なものとして好奇の目に晒された。

いや、もしかするとそう思ってたのは自分だけかもしれない。

 

今になって思えば・・・

 

午前の競技が終わると、生徒たちは家族が待つ場所へと移動し大勢の応援団と一緒にお弁当を食べる。

みな重箱にきれいに盛り付けられたごちそうばかりだ。

 

クラスで仲がよかった友達もこのときはみな家族と一緒に昼食をとる。

 

私はというと、普通のアルミの弁当箱ひとつを持って体育館の裏でひとりで食べた。

弁当は祖母が作ってくれたものだ。

 

祖母は小学校の運動会があるのは知っているから、何も言わずに弁当を作ってくれていた。

 

きっと祖父母は私が走る姿を見たかったに違いない。

なぜ呼ばなかったのか。

なぜ呼べなかったのか。

 

近所の保育園から1日中流れてくる運動会のあの音楽。

 

あの音楽が祖父母に詫びろと1日中私を苦しめる。

 

スポンサーリンク

高校生

 

小学校・中学校の運動会はいい思い出がないと書いたが、これが高校になると一変する。

高校では運動会ではなく体育祭という名前に代わり、私は応援団にはいって応援席に巨大な絵を描いたり大声をあげてパフォーマンスをしたりと活躍した。

 

相変わらず弁当は体育館の裏でひとりで食べたが、高校になると体育館の裏でひとりで弁当を食べてるやつが他にもいた。

そういうやつが友達になり、バンドを組んだり文化祭を企画したりといろいろと面白いことを一緒にやった。

私が通った高校は、島中の中学校から面白いやつがたくさん集まってきていたのだ。

 

高校生活も終わる頃、保護者による最後の授業参観というのがあった。

卒業後の進路相談なども一緒にやる日だ。

 

その時、私は初めて祖母に案内を渡した。

祖母はしわくちゃな顔をさらにしわくちゃにして喜んだ。

 

祖母は授業参観の当日、一番いい着物を着て何度も私にこれでいい?と聞いた。

きっと私が恥ずかしくないようにと、気を遣ったのだろう。

 

だが、もうそのころの私はそんなことはどうでもよかった。

 

教室にはいってきた祖母は、保護者たちのなかで一番小さかった。

授業中後ろを振り返って保護者の中から祖母を見つけた時、祖母は泣いていた。

 

祖母はしわくちゃな顔をよけいにしわくちゃにして泣いていた。

 

 

※この記事は過去に書いたものをリライトして再掲載したものです。

二つのランキングに参加しています!
もしよろしければ下の二つのバナーをクリックしていただけるとたいへん嬉しいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
二つのランキングに参加してます!
もしよろしければ下の二つのバナーをクリックしていただけるとたいへん嬉しいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
どちらかフォローしていただくとブログの更新をお知らせします!
嫁より長生きしてしまいまして - にほんブログ村
ぺこりーののYouTubeチャンネルはこちら
その他
スポンサーリンク

コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!

  1. rarara より:

    毎日楽しみに拝見しています。
    楽しくみれるブログなのがなによりです。

    心に沁みたお話でした。
    そして、私もおばあちゃんの気持がわかる年齢になったんだなーと思った次第です。

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      rararaさん

      初コメントありがとうございます!
      楽しみにしていただいてるってたいへん嬉しいです〜。

      じいちゃんにもばあちゃんにも何も恩返しができないまま、2人は逝ってしまいました。
      一生の心残りです。
      rararaさんはお孫さんと仲良くされてくださいね。
      またコメントお待ちしております。

  2. くいだおれ より:

    おはようございます(*^^*)

    お祖母様、その一回で全て報われたのではないでしょうか?。

    なんだかその時の光景が目に浮かびます。

    人間は大切な人が生きてるうちに、どれだけ沢山の事をしたとしても、必ず後悔するそうです。

    してあげられなかった事よりも、してもらって嬉しかった事を思い出す方が、故人は喜んでくれるのでは?
    と思ったり(・・;

    今日のお帽子素敵です!!

  3. ぺこりーの ぺこりーの より:

    くいだおれさん

    コメントありがとうございます!
    自分がもう当時の祖母の年齢になってきて、そうすると余計に祖母の気持ちがわかるんですね。
    今でもときどきその頃の夢を見ます。

    してあげたこと・・・
    一度私がバイトしたお金でビアガーデンに連れて行ったことがあります。
    それくらいしかないんです・・・
    でも剣劇のお芝居もやってて、とても喜んでくれましたよ。
    すべてが過ぎ去った遠い思い出です。

  4. Kay より:

    ぺこりーのさんの、ご家族に関するお話が好きです。
    もんじゃ焼きでご夫婦の危機w、替え玉事件ww、
    そして今日のご祖父様・ご祖母様とのお話、皆それぞれ温かい。^^

    NMNサプリ、ついに始められるのですね~♪ 
    お食事量も健康的になって、めちゃくちゃ元気出て、
    めちゃくちゃ若返ったらどうされますか?^^

  5. ぺこりーの ぺこりーの より:

    Kayさん

    コメントありがとうございます!
    私は複撮な家庭環境だったのでエピソードはたくさんあるんですが、あまり生々しい話は書けないので差し障りのないものだけ書こうと思ってます。

    めちゃくちゃ元気になったら若い嫁をもらいます!(笑)

  6. Kay より:

    若い嫁…そう来ると思った。グッドラック!笑

  7. chachako より:

    ぺこりーのさん、こんばんは!
    今日はもう泣いちゃいましたよ~。
    後悔するぺこりーのさんの気持ちや、参観されたときのおばあ様の気持ちに思いを馳せたら、うるうるしてしまいました、、

    タイムリーといいますか、ちょうど私も思春期真っ盛りの娘に授業参観絶対に来ないでと言われて凹んでいたのです。どうしようか悩んでいたんですが、ぺこりーのさんのおばあ様を見習って、子どもの気持ちを尊重することにしました! これが最後の参観かもしれないけど、今まで楽しい思いをさせてもらったのでよしとします(^-^)/ おばあ様も最後の一回の参観でも、十分幸せだったと思いますよ。ぺこりーのさんもあまりご自分を責めすぎないようにしてくださいね。

    ところで、いつも素晴らしいお食事内容ですが、ぺこりーのさんはデザートとかおやつとかは食べないのですか?
    おやつをやめられない私にとっては、多少多目でも理想的な食事だなぁと思いますよ~

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      chachakoさん

      コメントありがとうございます!
      祖父も祖母もやさしい人だったので、私のことを一番に考えてくれてました。
      それが私が甘えてたんですね。

      うちの娘も思春期はいろいろありましたが、今ではすっかり良い母親してます。
      娘の言いなりにとは言いませんが、お嬢さんはいつか私のように反省するときがきますから、
      今はお嬢さんの気持ちを汲んであげてもいいと思いますよ。

      甘いものはあまり食べないんですが、アイスだけはよく食べます!
      それがおやつです^_^

  8. […] 10/8のブログで書いた、アメリカで発見された老化を止める成分『ニコチンアミドモノヌクレオチド』。 […]

    • かーこ より:

      ぺこりーのさん

      おばあさんへの思い、当時は複雑だったでしょうね。自分が親になった今になって分かることもありますよね。

      私の父は今でいう「ヒモ」というんでしょうか(笑)
      働かず、母の実家の援助で暮らしていました。
      時間を持て余している父が
      雨の日に私を学校に迎えに来るのが嫌だったことを思い出しました。

      友達に
      「お父さん、平日なのに仕事お休みなの?」言われるのが辛くて

      「うん、自営業だから」って嘘ついてごまかしていました。

      普通の家庭が羨ましくて(サザエさんのような)仕方なかったです。

      いろいろあって
      今でも私は父を許せていません。

      いつかぺこりーのさんのように気付ける日がくるのかなぁ。。

      ぺこりーのさんの言葉はいつも昔の自分を思い出させてくれます。

      • ぺこりーの ぺこりーの より:

        かーこさん

        コメントありがとうございます!

        ヒモ!(笑)
        久しぶりにその言葉を聞きましたが、私はヒモで暮らせることはたいへんな能力のような気がしますが・・・
        なかなかできないことですよ。

        歳をとると、もう許すとか許さないとかどうでもよくなりますよ。
        いつか私の父のことを書きたいを思ってますが、それこそ私も若い頃は絶対に父を許せなかったです。
        でも父が亡くなった年齢を超えて生きていると、もうどうでもいいです。
        振り返ればすべては笑い話で終わるんです。

  9. jun より:

    私も今、泣いています😭
    なんて切ない思い出でしょうか…

    私が通った小学校では事前に先生が
    「両親が来ない子は?」と聞きました。
    で、手を上げた子が数人。
    で、誰かが「何々君は自分達と食べます」と言ったり、
    それも無い子は先生と一緒にお昼を過ごしました。

    地域ごとに陣地を取ってワイワイと楽しかったです。

    ただ、私は運動(体操や鉄棒以外)が苦手で運動会の日は
    雨になれ!と毎回念じてました。

    中学、高校は親の見学が無い学校でした。

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      junさん

      コメントありがとうございます!

      昔は先生も今ほど家庭環境などについて配慮などなかったように思いますね。
      今は子供の6人に1人が相対的貧困状態ですので、逆に配慮せざるおえないのでしょう。
      オンライン学習と言われてもWiFiがないので勉強すらできない子供もいて、義務教育の授業ですら平等じゃなくなっている。
      社会格差は今も昔も変わってない気がします。

  10. はるちゃん より:

    ぺこりーの様
     ここ1,2年愛読させていただいております。今年63歳になります。同年代のご意見
    は誠に同感、「うんうん、そうだよねー!」とつぶやいております。今回は、運動会の音楽についてお知らせしたく、お便りしています。リレーや徒競走で流す音楽は、「クシコスポスト」、あるいは「クシコスの郵便馬車」という音楽です。私は私学で教員をしておりますが、先日も体育祭であの音楽を聴いたばかりでした。
     私の弟は重度の障害児でしたので、「よそと違う」感は子供のころからあって、運動会のお弁当についても、苦い思い出があります。
     ぺこりーのさんが、あの世で奥様に「俺、がんばったよー」と報告されたいのと同じように、私も死ぬとき「一生懸命生きた」と弟に報告したいです。
     これからも楽しみにしております。
     

嫁より長生きしてしまいましてをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む