老いるということ

スポンサーリンク
ライフスタイル

人生経験を重ねることで身に付く不思議な能力〜老いる肉体と成熟する心

経験値昨日に続いて懐かしい話だが、ドラゴンクエストが発売から35周年を迎えたそうだ。新作も登場してまたもや品切れ状態が続いているのだろう。ドラクエは嫁と知り合ったころに毎日のようにやっていた。あれから35年も経つのか。私もあの頃は勇者だった...
ライフスタイル

何気ない1日を気持ちよく変える魔法の行動とは〜自粛生活を充実させるコツは意外に簡単!

気持ちいい行動に気づくこと今日のタイトルはまるでESSEの表紙だな。女子が好きそうなテーマだ。長い自粛生活で気がついたのだが、私の場合これをやると不思議だがとても気持ちよくなるという行動があった。今まではあまり意識したことがなかったので、実...
ライフスタイル

人生の意味とは・・・それを知るために人は生まれ死ぬ

私論『人生の意味』これについてはブログの中で何度も書いてきた。しかし自分が思うその人生の意味についてはこれまで一度も語ったことがない。なぜなら私論であるし人間の数だけその意味もあるのかもしれないから。なぜ人は生まれてくるのか。生きるってどう...
スポンサーリンク
料理

若くして死ぬ無情さと老いを嫌悪する非情さ〜長く生きてこれただけで感謝だ

若者の訃報今月の6日、ある若者が亡くなった。私が顔も名前も知らない方だった。ニュースを見て初めて知ったが、その亡くなられた若者とは京都大学院生の山口雄也さんという23歳の方だ。この方の訃報がなぜニュースになったかというと、実はこの方はガン闘...
ライフスタイル

老後に役立つ資格のようなもの〜最終職歴で老後が決まることを意識して働く50代

50代に起きる職歴格差64歳のP氏は、歳をとってからというもの朝目が覚めるのがやたら早くなった。この時間に起きているのはいつもベランダにやってくる鳩くらいなものだ。うちには餌はないと言ってるのになんで毎日うちのベランダに飛んで来るんだろう?...
ゆいまる

『老後 不安』とは目に見えない怪物〜目に見えないのになぜ怖い!?

楽しむための人生私にとって朝という時間は大事な時間だ。もし朝がなかったら仕事もできないしブログだって書けない。私の1日は朝という時間を中心に予定が立てられているので、この時間を無駄に過ごすことはできないのだ。今朝も早朝からニュースに目を通す...
ライフスタイル

『不健康で長生き』〜ストレスを溜めない生き方が不健康に見えるだけ

好きなものだけで生活する若い頃から人生の目標を聞かれると私はこう答えていた。『不健康で長生き』まあ、真面目に答えているわけではない。しかし若い頃は、とにかく飲み歩いていたし当時はタバコも吸っていた。ラーメンが大好きで、飲み干した豚骨スープの...
年金

老後に必要なお金はたったの55万円!〜老後の30年で足りないのは55万円!

ただしこれは加重平均の話もう耳にタコができるくらいに聞いてきた『老後2000万問題』。しかし、私も何度かブログに書いたので実感しているが、やはりこの問題をタイトルにしたブログはその後の閲覧数が多い。みなさんやはり心配している方が多いんだなと...
体のこと

健康の秘訣はこれだった!〜私の食事は正しいと証明された!メタボだけど。

やっぱ食生活大事!いかにも私が健康だと言いたげなタイトルだ。メタボで、血圧、尿酸値、コレステロールの薬を飲みながら、昔は大腿骨骨頭壊死で人工関節になり現在は脊柱管狭窄症という持病持ち。しかし私はそれでも自分が健康だと思っている。それが何か?...
娘のこと

五人家族を振り返る〜なぜ過ぎ去ってからしか気づかない?あの幸せだった日々

思い出となってからしか気づかないとは私の家族が一番賑やかだったころ。それは私が嫁と娘と二匹の犬たちと一緒に暮らしていたころだ。娘もまだ学生で家にいたし、たまには彼氏も遊びに来たりしていつもみんなで嫁が作るごはんを食べていた記憶がある。誕生日...
スポンサーリンク