老後あるある

スポンサーリンク
ライフスタイル

究極の選択!〜あなたは迷わずに人生の選択ができるか?

お金か命か・・・日本人の平均寿命はどんどん伸び続けて、ついにスイスを抜いて世界1位となった。このことが喜ばしい話なのかどうなのかはよくわからない。というのも我々のように老後を生きる者としては、さらに老後が長くなったということになる。長いけど...
料理

河村名古屋市長のような老害はおそらく日本中にいる

老害は別の星の住人河村名古屋市長(72)が起こした事件についてはブログには書くまいと思っていた。彼の行動を善悪で言うなら完全に悪だ。賛否両論になるようなことなら自分の意見を言いたいとも思うが、どこからどう見ても完全にアウトの話に意見など言っ...
ライフスタイル

競争社会で頑張ってるみなさんへ〜歳をとると人生の勝ち負けなど無意味

社長も金持ちも歳をとればみんなヨボヨボ少し前の話だが、私は表参道駅を出て地上への階段を上がり青山通りを外苑前駅の方へ歩いていた。すると遠くにどこかで見たことのある顔の男性がコーヒーを飲んでいた。そのお店は屋台のようなお店で、お店の窓際の小さ...
スポンサーリンク
ライフスタイル

老後の心配ばかりしてないで今を楽しむことも大事なことだ

心配することは何もない『老後』関連のワードの検索ボリュームを調べてみると、相変わらず老後を心配するようなキーワードばかりが検索されている。Googleで検索されている『老後』関連ワードを上位から見てみるとこんな感じだ。『老後 生活費』『老後...
年金

年金の振り込みは誕生月から?〜実は年金がもらえるのはもっとあと

年金って誕生月に振り込みされないの??振り込みされません!(きっぱり)普通に考えると65歳の誕生日がきたら年金の振り込みがありそうだと思うだろうが、実はそうではない。じゃあ年金はいつから振り込みされるんだよ!とキレ気味のみなさんのために今日...
クラフトビール

老後の生活の大間違い!〜歳のとりかたを間違えないように今からやるべきこと

自分の評価が突然変わるときこれから老後の生活が始まるという中高年の方々に私からお伝えしておきたいことがある。それは歳のとりかたを間違えると辛い老後になるということだ。日本でもジェンダーフリーや男女共同参画が叫ばれるようになって随分と時間が経...
娘のこと

老人性なのか!?絶対無理と叫びたくなるこんなこと〜よく今までやってきたと感心する

満員電車で感染しない不思議よくニュースで目にするが、通勤時の満員電車でもコロナウィルス感染は起きてないという話し。本当だろうか?いくらマスクをしていてもあれだけ密状態だと感染してもおかしくない気がするのだが・・・まだコロナ感染が起こる前の話...
ライフスタイル

群れが好きな日本人〜政治も仕事も趣味も宗教もみんなと一緒がいい

人間力少し前の話になるが、私が京都に住んでいたころにお世話になった上司がいた。もうそこそこのご年齢の方だったので、私が転職して東京に引っ越しした頃には定年になられていた。そして東京へ引っ越しして1年ほど経ったころだったと思う。珍しくその京都...
ライフスタイル

老後は節約しろ貯金しろの記事ばかり〜贅沢三昧の金満老人の記事でも書いたらどうだ

人生はサバイバルつくづく人の一生はサバイバルだなと思う。常に勝ち残っていかないと平凡な人生すら送ることはできない。いかにこの世界は平凡であり続けることが困難であるか・・・まず生まれる時にどの親から生まれるのか。実はこれが一番人生を左右する。...
ライフスタイル

60代の生き方を教えてくれた人生の先輩〜自分の道を照らすもの

自分であればいいと気づく早いもので60代になってもう5年。60代経験者としてはもう中堅と言ってもいいだろう。以前も書いたが、自分の人生を振り返ったとき50歳代というのがもっとも濃厚で充実した時期だったと思う。人生の後半をいかに生きるか。その...
スポンサーリンク