Downstream old man
『下流老人』をGoogle翻訳で訳したら、英文ではこういう風な言葉になった。
下流老人という言葉は造語だから、まあグーグル先生がわからなくてもしょうがない。
それにしてもこの言葉を聞いて、みなさんはどう思うだろうか。
私は嫌な言葉だなと思った。
この言葉を造り出したのはあるNPO法人の代表の方だが、その方が出版されている本のタイトルもこの題名が付けられている。
しかもサブタイトルは『一億総老後崩壊の衝撃』。
きっと出版社の担当が考えたサブタイトルだろうが、売れるためなら何でも言う的な恣意が透けて見えて買う気にもならない。
買う気にならないので買ってない。
だから特に本についてとやかく言うつもりはない。
しかしネットでレビューなどいろいろ見ていると、すべてたらればで書かれている内容であることはわかった。
本当は気になってしょうがないんだろうだと?
そんなことはない!
買わないと決めたら買わないのだ!
どういうことかというと、年収400万の方でもいずれいろんな要因で生活保護レベルの生活に陥るかもしれないという話である。
老後離婚によりひとり暮らしになった男性は、家族と切り離され貧困に陥るかもしれない。
たとえ収入がある方でも、老後に健康を害すると医療費が嵩み貧困に陥るかもしれない。
息子の借金が嵩み貯金を切り崩す生活となり、貧困に陥るかもしれない。
息子が滞納した奨学金を肩代わりするはめになり、老後は貧困になるかもしれない。
そういう要因がいくつか重なると、下流老人と呼ばれるような貧困層になる可能性があるということなのだ。
しかしそれは年齢に関係なく、こんなバカ息子に育てたことが原因だ。
決して老人に限ったことではない。
いつ誰がどんな状況になるかなど誰にもわからないし、老後と呼ばれる年齢まで生きていられるかも保証などされていないのが人生だ。
竹内結子さんは40歳で亡くなった。
お金も仕事もすべてあるのに。
私の妻は58歳で天国へと旅立った。
まだ老後という年齢ではない。
ただ、人生において予測されるリスクには、みなさん何某かの保険なり備えをしているだろう。
それすらしていない人たちは、老後を待たずとも貧困や生活保護、ホームレスといったリスクが高いのは当然である。
ではなぜ私たち老人の生活の不安を煽るような本を出すのか。
それはひとつはそういう可能性がありますよという警鐘でもあろう。
しかしもうひとつは日本の平均寿命がさらに更新され、4人にひとりが65歳以上の高齢者となりつつある日本。
読み手となるターゲットが多いテーマこそ、本が売れるからだろうと想像する。
私自身も見方によっては下流老人だ。
嫁を失いひとり暮らしの老後生活で、何種類もの薬を飲み医療費はかなりかかっている。
おまけに持ち家もなく賃貸住まいで、薄毛でメタボで高血圧。
しかし高齢者なんてほとんど年金で生活している。
いわばみんな貧乏なのである。
2000万の貯金がなければ人並みの生活はできない。
なければみんな貧乏人だと金融庁のお墨付きだ。
昔『一億総中流』という言葉が流行った。
それが今は『一億総下流』の時代らしい。
1億人が貧乏人だったら、誰も本を買う余裕なんてない。
老後ファッション
日中は半袖でもよさげなお天気だったが、やっぱ秋っぽい格好をしたいのでニットにしてみた。
そして汗だくになるというまぬけさ。
ブルーのニットはZARA、ジーンズはLEE、帽子はなんと95%引きのセールで550円!
寒い季節は苦手だが、服を着る楽しみができるのはいい。
GoToキャンペーンが東京でも始まったので、どこか出かけてみたい気分だ。
登録している旅サイトから頻繁にメルマガが届くので、泊まりたい宿などチェックしているのだが、それは毎度同じことで結局どこにも行かずに終わってしまう。
ひとつはゆいまるがいるからだが、そうやって旅のことを思い巡らすだけでもけっこう楽しい。
妄想しているだけなら、ゆいまるを置いて地球の裏側だって行けてしまう。
老後のおひとりさまごはん
昨日は美味しいパン屋さんのパンをいただいたので、今朝は久しぶりに沼サンドを作ってみた。
野菜の彩りは美しい。
こんな色が自然にできるのなら、神様は人間ももう少しカラフルにしてくれればよかったのに。
みんながカラフルだったら、白一色、黒一色、黄一色みたいな肌の色だけでの差別もなかっただろう。
ランチはベジグリル丼。
スーパーのお惣菜を買ってきてのっけただけ。
晩ごはんは、スルメイカが安かったので2はい買ってお刺身とワタ焼きにした。
太く切りすぎたので顎が疲れた。
ワタ焼きは最高だ!
にんにくをきかせてバターと醤油で炒める。
これはお酒がすすむ!
今朝は朝日が眩しいほどに輝いていた。
空が高い。
窓を開け放して新鮮な空気を吸い込む。
少しひんやりした空気は、体内から秋の気配を感じさせてくれる。
この青空は、上流にいる老人にも下流にいる老人にも分け隔てなく、清々しい秋の天気を感じさせてくれている。
空も太陽も地球も、すべての自然はどんな境遇の人にも平等だ。
人間を区別したがるのは人間だけだな。
コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!
おはようございます(*^^*)
とても美しい色のセーターですね(*^^*)
神様が人間をカラフルに創らなかったのは、オシャレを楽しめるようにして下さったのかも。
生まれついての美醜から、どこまで自分を素敵に出来て、好きになれるかという幅を与えて頂いたのかな?と思いました。
昔読んだ「ブッダとシッタカブッタ」という豚さんが主人公で、仏教をめちゃくちゃ分かりやすく書いてある本の中に、忘れられない言葉があるんですよ。
「Lサイズブタスリー(エルビスプレスリーだと思われます)は何万人というファンから愛されたが、ただ一人の自分を愛せずに亡くなってしまった」
これを読んだ時に、衝撃が走りました。
「嗚呼、誰に愛されるより、自分を愛して大切に生きていこう」
と思った記憶が^_^;
若い方が自ら生命を断つのは残念でなりません。
くいだおれさん
コメントありがとうございます!
カラフルな人間がいたら気持ち悪いですよね〜。
でも3色に分ける必要もなかったと神様に言いたいです。
ZARAはコスパがいいとは思ってないのであまり買いませんが、あのブルーのニットはとてもきれいで、それで気に入りました。
コットンなので洗濯機でぐるぐる回してますし、あれはいい買い物でした。
ブタさんもいいこと言いますね。
人に注目されるということは、よほどのバランスがとれている人じゃないと、自分を見失うことにもなるんでしょうね。
どんな人の人生にも平等に苦楽を与えているのも神様なんでしょう。
おはようございます。
下流老人、そういう表現は私もとても嫌です。
金持ちと貧乏、世の中にはどうしても格差は生じるものですが、だからといって、『下流』という発想までは、普通でてきませんが。
明らさまに馬鹿にするのって、とても嫌です。
どうしても、そうならざるを得ない背景があったのかも知れないのに、そこに思いを馳せないで、努力しないからだとか。
本を読んだわけではないので、詳しくはわかりませやんが・・
ところで、コーディネートですが、青と白が綺麗で素敵ですね!
こちらの帽子は、過去記事の写真で被っていたのを拝見し、お洒落なデザインの帽子だな〜、と思ってました。
夕食のイカを乗せた器も素敵ですね(^o^)
らんさん
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおりで、本当ならもっと辛辣に書きたかったんですが、最近ブログの読者も増えたのでちょっとイメージが(笑)
この帽子は550円にはとても見えないでしょ?
ブルーの千鳥格子ってなかなかないと思って買いました!
昔は陶芸やってたので、和食器はたくさん持ってたんですが、嫁が亡くなったときにぜんぶ捨てたんですよ。
気分的にもう見たくなかったんですが、今思えばもったいないな〜と後悔しております^_^;
[…] ブームの沼サンド。 […]