変人なのか?
きっと私は変人なのだろう。
50代からずっと友達はいらないと思っていたから。
事実、嫁にも折に触れそう話をしていた。
なんか今の世の中、友達がいないと言うと白目むいて驚かれそうだ。
SNSでもみんないいね欲しさに、無理してでっかいパフェ食べたりお高いエッグベネディクトを食べたりと大変だ。
私はマックの月見バーガーで十分だ。
ただ、私も当時は人気ブロガーだったので、飲み会をやると一声かければすぐに50人から100人くらいは人が集まった。
私の飲み会にはイギリスやアメリカなどからも参加する人がいて、お店にある酒をすべて飲み干したこともある。
みんな仲のいい友達だったし、何度乾杯したかわからないほど一緒に酒を飲んできた。
しかしその友達がいないと何か不都合があるかと言えばまったくそんなことはない。
シラフで会うことなんてないので本当にただの飲み友達である。
みんな酔っ払っているところしか知らない人ばかりだ。
友達ってなんだろうな。
当時は家族がいればそれでいいと思っていた。
友達と飲んでいるより嫁と飲んでいた方が楽しいし、今でも嫁が一番の飲み友達だと思っている。
そして嫁の死後、娘のインスタのハッシュタグに『お父さんが一番の飲み友達』と書いてあるのを見つけて笑った。
お前もか!
きっとうちは家族が友達だったのだ。
誰よりも仲がいい飲み友達。
飽きないし楽しいし気も使わないし、飲みすぎて潰れたところでほとんど家の中だ。
今、孤独に悩む若者や老人が社会問題となっている。
イギリスと日本には孤立・孤独対策担当大臣ができたほどだから深刻なのであろう。
おそらくだが日本とイギリスは、超高齢化社会や少子化などの社会問題も似ているのかもしれない。
さらに友達という人のつながりだけでなく、社会とのつながりが希薄になることでより一層の孤立化が進むといろんなところで書かれているのを目にする。
どうもわからんな〜。
社会とつながっていなければならないとはどういうことなんだろう。
今更だが社会性などという言葉の意味もよくわからない。
どうやら本当に私は変人らしい。
社会とつながるという状態や必要性がよくわからない。
だから社会とつながっているという感覚もまったく感じない。
しかしそれで何か困っているかと聞かれても・・・
何も困ってない。
社会とのつながりなどそんな難しいことを考えなくても、社会で起きていることはYahooが教えてくれるし、わからないことがあればGoogle先生に聞けばいい。
料理はクラシルか白ごはん,comで調べて、買い物はSEIYUとAmazonとZOZOがあればたいていのことは済む。
スーパーに行けば今の旬の食べ物は一目瞭然!
ビールが飲みたければいつものビアバー。
料理したくないときは出前館。
うまい魚は下高井戸駅前市場で売ってるし、お惣菜はオリジン弁当がうまい!
区役所から定期的に健康診断の案内は届く。
税金も年金もコンビニがあればぜんぶ終わる。
暇な時はAmazon Primeで映画を見るかスマホアプリでキャンフレ。
お姉ちゃんのいるところで飲みたければ三茶がいつでも俺を待っていてくれる。
はて?
社会とつながらないと何が困るのか?
ただ・・・
私の友達のようだった家族はもう誰もいなくなってしまった。
今はお散歩友達のゆいまるがいるだけだ。
しかし!
それでもやっぱり友達はいらない。
ずっとひとり旅
今日は2回目のワクチン接種の日だ。
副反応は2回目の方が出るという。
ワクチンはモデルナだからきっと腕が痛くなるんだろう。
しかし50肩に比べればたいした痛みではないはず。
さて2回目のワクチンを終えたら久しぶりにちょっと遠出の旅でもしてみたい気分だ。
その日のために貯めておいた500円玉貯金。
私の積み立てNISAだ。
どこへ行こうかと考えるのも楽しい。
もちろん友達なんかと行かない。
死ぬまでひとり旅である。
ブログによく登場するタグ