友人の奥様の死
今まで嫁一筋みたいなことばかり書いておいて、裏では婚活してたのか!!
亡くなった奥さん可哀想・・・
このエロ親父!!
ブログ読んで流した涙を返せ〜!!
きっとこう言われるんだろうな。
渡部建と東出昌大の気持ちがちょっとわかった気がした。
いやいや、不倫したわけではないから彼らと一緒にはしないでいただきたい。
ただ、昨年からパートナーを探し出したのは事実である。
今日はコメント欄閉じようかな・・・
7〜8年前になるかと思うが、私の友人の社長の奥様が7年と言う闘病の末、癌で亡くなった。
友人は社長業をしながら、三人の子供たちの食事の支度から弁当作りまで毎日頑張った。
奥様が闘病中からだから、子供たちが大学卒業するまで大変だったろうと思う。
その奥様は、亡くなる少し前に子供たちだけ病室のベッドに集めて、こうおっしゃったそうだ。
『パパに新しい奥さんができても許して上げてね』
友人はそのことを、奥様が亡くなった後に娘さんから聞いたそうだ。
友人は大声で泣きながらそれを私に話てくれた。
そして奥様が亡くなって5〜6ヶ月ほど経った時に、私はその友人に知人の女性を紹介した。
バツもついていない未婚の女性で、小柄で可愛い女性だった。
友人はまだ早いと言いながら、予約しておいたイタリアンレストランに来るなり、その女性を気に入った。
女性の方も友人のことを大変気に入ってしまい、その後すぐに一緒に住み始め、5年ほど経った時にけじめとしてちゃんと籍を入れて結婚したのだ。
今度は自分が友人の立場に
その後今度は私の嫁が亡くなるわけだが、亡くなって5〜6ヶ月でよくそんな気になったなと、いざ自分が友人の立場になったら正直そう思った。
自分が紹介しておいてこういうことを言うのはなんだが、私には無理だ。
いつまでも悲しみを引きずって、何もやる気が起きない。
ましてや女性に会おうなんて、微塵も考えられなかった。
しかし、まだ友人の方が私より前向きに生きていたと思う。
私の方がいつまでも女々しく、前を向いて生きることができない情けない男だった。
嫁の3回忌が終わった頃に、パートナーでも見つけた方がいいと何人かの友人に勧められた。
離婚してひとり暮らしをしている男性と、奥様を亡くしてひとり暮らししている男性は、普通の男性よりも寿命が短いという統計結果が出ているそうだ。
そりゃそうだろう。
今まで嫁が作ってくれたバランスのいい食事を毎日食べてきて、いきなり酒とインスタント物ばかり食べるような生活に変われば、それは長生きはできないのが当然だ。
それからしばらくして、婚活ではなく恋活でもしてみようと思い始めた。
おひとりさまもだいぶ慣れたが、いまだ焼肉屋だけはひとりで入れない。
せめて焼肉屋に一緒に行ってくれる人でも探そう!
そんな気持ちで、あるアプリに登録をするのである。
老後のおひとりさまごはん
ブームになりつつあるサラダボウル。
残り物がほぼトッピングされていて、なんでもありだけどこれがうまい!
ケール、ビーツ、きゅうり、人参のボイル、ブロッコリー、トマト、アーリーレッド、かいわれ大根、蒲鉾、おからつくね、焼売、梅干し、ライス。
ランチはガスパチョ風ラーメン。
スープ一滴も残さず飲み干しても罪悪感なし!
むしろ体にいい。
おうちでは淡麗グリーン。
お財布にも優しいし、糖質もオフ!
晩ごはんは、スーパーで買ってきた肉焼売とサラダ。
そしてアサリとトマトのショートパスタ。
小栗旬のCM見てると焼売が食べたくなる。
さすが役者だけあって、CMではうまそうに食べてるけど、実際に買って食べてもそれほどでもない。
暑い日には、この冷えたジンソーダが最高だ。
甘いトニックウォーターで割るより、ドライなソーダで割る方が好み。
昔流行った、矢沢永吉の『時間よ止まれ』という歌に、『汗をかいたグラスの冷えたジンより光る肌の香り』という歌詞がある。
この歌を初めて聞いたのは私が21歳の頃だ。
まだ私もウブでで可愛らしかった。
そしてこの歌を聞いて、大人になったら冷えたジンを飲もうと決めていた。
だいぶ大人になりすぎたが、最近のクラフトジンのブームもあり、私も今になってようやくジンが大好きになった。
アプリなんかで婚活してないで、バーで一人で飲んでる女性にジンでも奢ってやれ。
コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!
ぺこりーのさん、こんぱんは。
米国東部時間 金曜日の夜10時過ぎました。
恋活、応援しています!!続編、とっても楽しみです!!
待ちきれない:)
どうぞ、今を生きて!!
私は自分の為に作るご飯は、余り美味しく感じないのです。誰かの笑顔を見たくて、丁寧にお料理するのが生き甲斐です。
それでは又。
Naoさん
こんにちは〜!
東京は14:09です。
今、またカレー作ってます( ̄▽ ̄;)
まだこの前作った在庫があるのに、もう次を作るという・・・
いやいや、恋活っていうほどのロマンスは皆無です!
次に引っ張らなければよかった。
しょうもない結末ですから〜。
そうですね。
私も人に食べてもらうならもっと頑張ります!
しかしひとりになったからこそ、自分のためのごはんをちゃんと作らないとと思ってます。
嫁が亡くなってから、一時は最低の食生活でしたから。
[…] 今、クラフトジンが流行っているから、ロフトにもジンとウォッカが並んでるわ〜。 […]
[…] このクラフトジンにはお茶が入っているのだが、かなりお茶の味が強い。 […]