クラフトビール 防災とは災害を防止すること〜しかし災害が未然に防止できたことなどあるのだろうか・・・ 地震・大雨・台風防災とは文字通り『災害を防止すること』だ。そんなことは小学生でも知っている。しかし未然に防止できる災害などあるのだろうか?今回の熱海の土石流災害でも、ハザードマップも作られこの地域がたいへん危険だと認知されていた。にも関わら... 2021.07.06 クラフトビール料理時事ネタ
その他 料理嫌いが世界一多い日本人〜日本人妻の家事の労働時間も世界一 男も家事をしろ!旅行予約サイト大手のエクスペディアが調査したところによると、休暇をとって開放されたいことは何かという質問に対して、日本人で一番多かったのは『料理』だったそうだ。その次が『食事の後片付け』、『洗濯』と続く。料理を作って後片付け... 2021.07.05 その他
ライフスタイル 人生で無駄なものはこれだった!〜老後の断捨離はまずこれを捨てろ 人生に無駄はないと誰かが言ってた?以前のブログにもたしか書いた。どこかの偉い方が『人生に無駄なことなど何もない』と。しかしそれはコトの話だろう。モノは違う。恐ろしく無駄なモノは多い。だから断捨離が流行ったりするのだ。たしかに私も人生において... 2021.07.04 ライフスタイル時事ネタ
ライフスタイル 悪いことばかり起こる人〜それって悪いと思い込んでいるだけじゃないの? 過ぎ去れば笑い話なんだか最近やたらと『自己肯定感』という言葉が目に付く。自己肯定感が低いとなんかダメなのか?というかそもそも言葉の意味もよくわからない。しかも自己肯定感が低いと言われる人に限って、いろいろと悪いことが重なって起きるのだとか・... 2021.07.03 ライフスタイル嫁のこと料理老いるということ
料理 ワクチンのデマを捏造する人たちはこういう人たち〜結局は金が目的 デマに踊らされる人コロナのことばかり報道しているニュースやワイドショーを非難しておきながら、自分のブログはなんとコロナの話が多いことか。。。我ながら小賢しくて情けない。申し訳ございませんでした!!開き直った・・・開き直ってでもコロナについて... 2021.07.02 料理時事ネタ
ライフスタイル 60代の生き方を教えてくれた人生の先輩〜自分の道を照らすもの 自分であればいいと気づく早いもので60代になってもう5年。60代経験者としてはもう中堅と言ってもいいだろう。以前も書いたが、自分の人生を振り返ったとき50歳代というのがもっとも濃厚で充実した時期だったと思う。人生の後半をいかに生きるか。その... 2021.07.01 ライフスタイル料理老いるということ老後あるある
その他 フジテレビのノンストップ推し!今日のゲストは?〜唯一コロナの話がないワイドショー コロナ前のニュース番組って何をやってた?昨年のコロナウィルス感染拡大以降、ニュースというニュース、ワイドショーにいたるまで毎日毎日コロナ関連の報道ばかり。まあ視聴者の一番の関心ごとではあろうから伝えないわけにはいかないのであろう。それはわか... 2021.06.30 その他ライフスタイル料理時事ネタ
ゆいまる 長生きしたくないと言っていたのは誰?〜人間はコロコロ事情が変わる生き物だ そもそも長生きの家系嫁が亡くなった当時はもう長生きなどしたくないと思っていた。それは耐え難い喪失感で生きる気力がなかったことと、長く続くひとり暮らしのイメージができなかったからだ。しかしもうすでに老後のひとり暮らしも5年。しかも今ではひとり... 2021.06.29 ゆいまるライフスタイル料理老いるということ
料理 事実は小説より奇なり〜小悪党がはびこる日本はこれからどうなる 悪い奴ら先日、ZOZOで買ったショートパンツが家に届く日のこと。玄関前へ置き配を依頼しておいた。ゆいまるのお散歩か買い物のどちらかが配達と重なるかもしれないと思ったからだ。ところがちょうど家にいるときに玄関の外で何か箱が投げられたような音が... 2021.06.28 料理時事ネタ
その他 今日のブログは読まない方がいい〜ブラックなぺこりーのが毒を吐く 副反応を経験して思ったこと今日のブログは読まない方がいい。もうワクチン接種をやめようと思う人が出てくるかもしれないからだ。でも、それでも読んでいただいた方はぜひワクチン接種をしていただきたい。それで思い切って私の本音を書いてみようと思った。... 2021.06.27 その他体のこと料理時事ネタ