スポンサーリンク
その他

古き良き昭和という時代〜昭和の常識は現代の非常識!今の常識もいつかは非常識になる!?

昭和は変なものだらけ昭和という時代が終わってからすでに30年以上も経つ。私のような昭和生まれにとって新しい元号の時代をいくつも生きるとは想像もしなかった。つくづく長生きしたなと思う。最近、偶然に見かけたある昭和の大ヒット商品をご紹介したい。...
クラフトビール

嫁が可愛いという人たち〜検索される『嫁』という文字について

微笑ましくて思わず笑う自分の配偶者のことを何と呼ぶか?世間ではどうなんだろう。おそらく男性の場合は『妻』と呼ぶ方が多いのだろうと思う。『家内』というのもよく聞くが、私はなぜか『うちの嫁さんが・・・』と呼んできた。それでこのブログも『嫁より・...
嫁のこと

忘れられないおくりもの〜もらいっぱなしでお返ししたくてももう返せない

たくさんの贈り物贈り物をもらう機会はたくさんある。一番わかりやすいのは自分の誕生日、その他にクリスマスやバレンタインデー、入学や卒業、引っ越しなどなど。私もこれまでたくさんの贈り物をもらう機会があった。その中でも記憶に残っている贈り物がいく...
スポンサーリンク
その他

今から10年前、誰かが側にいてくれることに心から感謝した。

東日本大震災から10年今年でもう10年も経つのか。あの衝撃の日。日本人の記憶に深く刻み込まれたあの東日本大震災の日だ。10年が早いとか遅いとか、過ぎた時間のことなどどうでもいい。ただ決して忘れてはならないのは、あの震災は過去に経験のない未曾...
その他

年金生活者の食事情〜鮭の皮をおかずで1食ってホント!?

ある年金生活者の食事ある番組で年金生活者の日々の暮らしを追ったドキュメンタリーがあった。タイトルに興味があって見たのだが、どうもテレビ的に演出されている感じがして素直には見れなかった。とは言え番組に出演しているおばあちゃんは、タレントでもな...
年金

老後の不安のトップはお金の問題!だったら年金をたくさんもらえるようにしたら?

年金制度を大改革!老後の悩みは尽きないね。いつ死ぬかもわからないし、それがわからないといくらお金が必要なのかもわからない。だったら金融庁が言うところの、老後を普通に暮らそうと思ったら2000万円足りませんよというのも、もし2000万持ってて...
体のこと

おひとりさまの老後〜私は長生きできる?できない?どっちなんだ!?

長生きできない3つの習慣世の中には健康にいいと言われるものがゴマンとある。1日中テレビを見ていると、ゆうに100回くらいは目にするであろう健康食品のCMの数々・・・これ全部飲んだらもう死なないんじゃないかと思うほど、どれもこれも健康にいいら...
その他

世の中の不思議の数々〜誰か説明ができる人がいたら教えてください!

コロナの不思議世の中は不思議なことだらけだ。ただ何か変だなと思ったとしても、普段はあまり深くは考えずにやり過ごすことにしている。なぜなら、答えが見つからないことを考え出すと無駄に時間だけが過ぎるから、残り少ない老後時間がもったいないのだ。し...
ゆいまる

『病は気から』とは昔からある言葉〜コロナで豆腐メンタルになった方たちへ

コロナ鬱このブログの読者の方の中にもいらっしゃるのだろうか。コロナの感染拡大に伴って、メンタル面で不安定になってしまった方がたいへん増えているそうだ。それをコロナ鬱やコロナブルーと呼ぶそうだ。自分や家族がコロナに感染するのではという直接的な...
ライフスタイル

自分の人生は自分が主役だが誰かの脇役として生きてもいいのではないか?

主役が死んでどうする?自分の人生だから自分が主役として生きることは当然だろう。では人生の主役とはどういう意味なのか・・・私は自分の生きたいように生きるということだと思っている。誰かの意見で、誰かの指示で、誰かの言いなりに、誰かの考え通りに・...
スポンサーリンク