ガンの生存率と自殺〜歪な社会は病気ではなく貧困で死に追いやる

ソーシャルグッド
スポンサーリンク

おちおち死ねない老後

 

世界第1位の長寿国である日本。

老後は長いぞ〜と書き続けてきたが、どうやらさらに長くなりそうな話が聞こえてきた。

 

朗報なんだろうが、なんだかちょっと残念そうな書きっぷりだ。

その朗報とは・・・

 

日本人の死因の第1位はご存知のとおりガンである。

そのガンの生存率がどんどん伸びているという結果が出たのだ。

 

ガンにかかっても10人に7人は5年後も生存している時代になったという。

さらに、10人に6人は10年後も生きているということが最近の調査で判明している。

 

ガンは死ぬ病気というのがみなさんの共通の認識かと思うが、この割合を見るとどっこい!

なんと生存率は意外に高いということがわかった。

 

国民病と言われるガンの生存率が上がることで、今後日本人の寿命はさらに伸びる可能性がある。

そうなると、本当におちおち死ねない時代になりそうだ。

 

ただし厄介なのは、そのガンの治療にかかる費用はどんどん高額になっているようで、長くなった老後の家計をさらに圧迫することも考えられる。

寿命は伸びたが金がないでは、せっかくの老後もあまりありがたくなくなってくる。

 

しかも2019年に労働政策研究・研修機構が行った調査によると、ガンに罹患した方達の多くは会社を休職して治療に専念したと答えていて、休職期間は6ヶ月以上と答えた方が43.2%だったそうだ。

 

さらにガンにより退職した人の割合を企業に聞いた調査では、90%が退職したと答えた企業が8.5%もあるという。

ガンの場合は他の病気と比べると、罹患後の収入の状況が大きく変わってしまう可能性がとても高いことが予想される。

 

寿命が長くなることはたいへん喜ばしいことだろうが、やはり健康で長生きするということがあらためて重要であると認識しておきたい。

 

スポンサーリンク

若い世代のガン患者は女性が多い

 

ちょっとあまりに大きい数字の差だったので私は驚いた。

20代〜30代におけるガン患者数を男女で比較すると、なんと女性の患者が80%を占めるという結果が出ているのだ。

 

部位でいうと子宮頸ガンと乳ガンの2つである。

いずれも女性特有のガンだ。

 

そもそもガンは高齢者の病気で、男女とも50代以降に患者数は増加し高齢者になるほど高くなる。

しかし40代までの若い世代の場合、女性は特にこの2つのガンについては早期発見・早期治療を心がけなければならない。

 

この2つのガンは、早期に発見できれば比較的治りやすいこともわかっているので、とにかく早く見つけることが重要なのだ。

乳ガンの場合の10年生存率は平均で80%である。

 

しかしステージ1で発見されれば10年生存率は90%まで上昇するのだ。

いかに早期発見が大事かということがこれでわかる。

 

一方で衝撃的な数字も報告されている。

39.9%

 

これは警察庁が11月に発表した数字だが、何の数字かわかるだろうか。

これは10月の自殺者数の前年同月と比較して増加した割合である。

 

その中でも女性の自殺者数がかつてない増加を示していて、その数は昨年と比較して82.6%も増加したのだ。

約2倍である。

 

その理由として芸能人の自殺が続いたということが、自殺の連鎖の引き金になっているのではとも言われている。

しかしさらに具体的な理由として、コロナ禍による生活困窮者の増加だ。

 

総務省の発表によると明らかにコロナによって女性の非正規雇用者が減少しているという事実がある。

女性の多くが仕事を失い収入を絶たれた結果、生活するのが困難となっていることがわかっている。

 

今年4月以降は特に、コロナの影響による女性の失業者数が増え続けている。

失業保険も受けられず社会のセーフティネットからも漏れてしまった女性が、自殺という最悪の選択をしているという悲しく辛い現実だ。

 

女性が若い年代のガンを克服しても、コロナによって自死してしまってはどうしようもない。

世の中には今日の食事にも困っている人たちが大勢いるのだ。

 

どこか遠くの赤道の国の話ではない。

私たちが住む日本の話なのだ。

 

ぜひこの記事を読んでいただいているみなさんにも、わずかなお金で救える命があることを知っていただきたい。

 

グッドごはん

コメントありがとうございます! いつもコメント楽しみに読んでいます。 しばらくお返事ができませんがコメント頂けたら嬉しいです!

  1. らん より:

    おはようございます

    20代30代は女性の方が癌になる場合が多いんですね。

    女性は体の構造上、体が冷えやすいと言いますし、
    20代30代ですと仕事をしている人が多いと思うので、ストレスで交感神経が優位になり、体が冷えているのだと思います。
    加えて、加工品やお菓子、ジャンクフードなども、癌発生の間接的因子になっているのかも知れません。
    癌は、食べ過ぎと、悩みすぎなどのストレス過多による交感神経優位が原因だそうです。

    長ネギポタージュラーメン、美味しそうですね(^_^)
    長ネギって、なぜあんなに美味しいんでしょう。鍋でクタクタに柔らかくなった長ネギとか、甘みがあって大好きです。

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      らんさん

      コメントありがとうございます!

      日本人の女性の乳ガンは浸潤性のガンなので、マンモグラフィよりもエコーの方が発見しやすいらしいです。
      それなのに日本政府は高額なマンモを海外から買っているんですよね。
      エコーなんてどこの病院にあるし、しかも痛くないのに・・・

      寒い北海道でぜひ白ネギラーメン食べてくださいね〜!

  2. ももこ より:

    こんばんは ぺこりーのさん

    マンモグラフィは上下のガラス板に挟まれるので痛いし、煎餅🍘見たいに
    なるんですよ。

    30歳の頃に検査を受けた笑い話です。 
    技師は若いハンサムな男性で、私がガラス板に胸を載せた位置が悪かったようで、
    操作室から出てきて「ちょっと失礼、位置を直します」と言いながら胸を
    持ち上げられました。 
    何だか恥ずかしくて顔が赤くなって動悸までしてきます。
    撮影が終わったら速攻で逃げました。

    今日はぺこさんのラーメンに触発され、夕食に海老ラーメン作りました。
    海老は頭をから揚げにして魚醤で味をととのえると、香ばしくて美味でした。
    白ネギポタージュスープはフレンチですよね、次回挑戦してみます。
    挑戦だけに作る時はぺこさんに挑戦状を送ります!

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      ももこさん

      コメントありがとうございます!
      ももこさんにもそんな時代があったんですね(≧∀≦)
      しかし男が乳を直すって(笑)

      このデジタルな時代に乳を挟んで検査するって、あまりにもアナクロすぎる気がします。
      もっとやり方あるでしょ。

      海老ラーメン!
      それはうまそうだ。
      魚醤だとちょっとアジアンな感じでしょうか。
      食べたいです!

  3. Kay より:

    私の周囲にも癌を克服した人結構います^^
    やっぱり早期発見が身体にもお財布にも優しそうですね♪

    ヨコからすみません。ももこさんのコメ読ませていただきました。
    マモグラム技師さんが男性だったなんてビックリです。
    もし今でもそうなら、日本の女性がマモ受けたがらないのが理解できるわ。
    痛いだけでも十分ウザいのに、男性に乳触られるなんて…^^;

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      Kayさん

      コメントありがとうございます!
      日本人の乳ガンの罹患率は8人に1人。
      アメリカだと6人に1人なんです。
      高いですよね〜。

      アメリカはマンモ検査じゃないんですか!?

  4. Kay より:

    そうなんです。アメリカは乳がんになる確率が高いので、
    40歳ぐらいから定期的にマモ受診している女性が多いと思います。
    そして、私の知る限りマモグラム技師さんは女性です。
    乳をかなーり激しくシゴキまくるのでw
    それを男性がするのか?!ととても驚きました。
    日本では皆さん大人しくしごかれてるんでしょうか?^^;
    ぺこりーのさん、アンケート取ってくださいww

    • ぺこりーの ぺこりーの より:

      Kayさん

      コメントありがとうございます!

      乳をしごくんですか!!
      もはや拷問じゃないですか〜。
      優しく揉むのは得意ですが・・・^^;

      アンケートね〜。
      いつものメンバーしか返事こないです、きっと。

  5. […] ランチは白ネギポタージュラーメン。 […]

  6. […] こちらはUPLIGHT BREWINGのちょっと酸味がきいた2本。 […]

  7. […] さらにコロナが追い討ちをかけ、昨年末の女性の自殺率は前年の2倍まで膨らんだ。 […]

嫁より長生きしてしまいましてをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む