老いるということ

スポンサーリンク
ライフスタイル

河村たかし、森喜朗、張本勲の老害三人衆にいっそのこと日本を任せてみよう!

きっとバラエティより面白い!今をときめくこの老害三人衆。メディアではひどい言われようだが、この方達だって見方を変えればたいへん貴重な方達である。だってこんなに人の気持ちがわからない人生の大先輩っていないだろう。多少の老害は日本中いたるところ...
ライフスタイル

老いらくの恋〜高齢者が新しい恋をしてしまったとしたら

世界は薔薇色だったと知った人私の女性の友人から珍しくLINEがきた。この女性もまた10年前にご主人をガンで亡くして、それから子供二人を育てて頑張ってきた。そしてその女性の長女が自死したとLINEがきたのが2年前。一時はもうひとりでは立てない...
クラフトビール

人生はまるでワンカットの映画のよう〜長い長いラブストーリーだ

生まれて、出会って、死ぬまでの物語歳をとるとやたらと人生を振り返ってみたくなる。きっと考える時間がたっぷりあるからだと思う。思い出にふけっていると、もうすっかり忘れたと思っていたことが次々に浮かんでくるから不思議だ。どれだけ出てくるの?って...
スポンサーリンク
ライフスタイル

自分のためだけの時間が24時間もある〜老後って素敵すぎるぜ!

1日の自分時間って何時間?若いあなたは1日の中で自分のためだけに使える時間は何時間くらいあるだろうか?子育て中の奥様なんかだと、もしかすると自分の時間なんて1時間もなくて何分という人もいるかもしれない。まあ子育ての経験もそう何度もできるわけ...
ライフスタイル

老後の心配ばかりしてないで今を楽しむことも大事なことだ

心配することは何もない『老後』関連のワードの検索ボリュームを調べてみると、相変わらず老後を心配するようなキーワードばかりが検索されている。Googleで検索されている『老後』関連ワードを上位から見てみるとこんな感じだ。『老後 生活費』『老後...
ライフスタイル

【シンプルライフ】シンプルな生活ってどんな生活のこと?〜ミニマリストじゃないよね

老後こそシンプルに生きる私がお世話になっているランキングサイトは『にほんブログ村』と『ブログランキング』の2つ。私のブログの読者のほとんどは、このどちらかのランキングサイトから来られた方たちだ。本当にもの好きが多い感謝にたえない。ブログを始...
クラフトビール

老後の生活の大間違い!〜歳のとりかたを間違えないように今からやるべきこと

自分の評価が突然変わるときこれから老後の生活が始まるという中高年の方々に私からお伝えしておきたいことがある。それは歳のとりかたを間違えると辛い老後になるということだ。日本でもジェンダーフリーや男女共同参画が叫ばれるようになって随分と時間が経...
嫁のこと

嫁が死におひとりさまの老後となって6年〜時間が解決することは何もない

時間は何も解決しないひとりでもう6年も生きたのか。妻に先立たれた男はいつまでも悲しみを引きずり、生涯荒んだ生活を送ると言われる。一方女はと言うと夫が亡くなってもすぐに立ち直ってひとりの生活を楽しむらしい。しかもひとり暮らしになった男は一気に...
その他

終末医療の新しいカタチ〜自宅で自分らしく死ぬということ

やまと診療所土曜日のTBS報道特集をご覧になった方は多いと思う。私も酒を飲みながら何気なく見ていた。そこで紹介されていたのが見出しの『やまと診療所』という板橋区にある病院だった。病院の名前からして小さな病院の何かの活動を紹介するコーナーかと...
ライフスタイル

悪いことばかり起こる人〜それって悪いと思い込んでいるだけじゃないの?

過ぎ去れば笑い話なんだか最近やたらと『自己肯定感』という言葉が目に付く。自己肯定感が低いとなんかダメなのか?というかそもそも言葉の意味もよくわからない。しかも自己肯定感が低いと言われる人に限って、いろいろと悪いことが重なって起きるのだとか・...
スポンサーリンク