ヤクルト1000の効果は?乳酸菌1000億個を毎日飲んで1ヶ月!一体何が変わった?

体のこと
スポンサーリンク

薬じゃないしな

 

いまだに品薄でお店で見かけることが全くないヤクルト1000。

当然ヤクルトレディさんが届けてくれる『ヤクルト届けてネット』での新規受付も中止のまま。

ヤクルト1000、よほどの人気なんだな。

 

私は運が良かった。

ギリギリで届けてネットで受付されたので、毎週水曜日に可愛いヤクルトレディさんに配達してもらっている。

 

効果がなければ1ヶ月でやめようと思っていたが、あのヤクルトレディさんに『もうやめます』と言う勇気は私にはない。

これで私が死ぬまではヤクルト1000を飲み続けることは決まった。

 

そこまで言うんなら、毎週ヤクルト1000を手渡ししてもらっているかというと実はそうではない。

ドアの横に保冷ボックスを置いてもらっていて、そこに保冷剤と氷と一緒に入れて置き配してもらっているのだ。

 

その理由は、私が万が一にもヤクルトレディさんに間違いを起こさないため・・・

 

そんな元気はない!!!

 

ヤクルトレディさんが私に惚れてしまわないように・・・

 

違う!!!

 

配達を非接触にしている理由は、このコロナのご時世でもあるしゆいまるくんのお散歩と重なったりすると、ヤクルトレディさんに迷惑がかかるからだ。

こうやってなんだかんだで1ヶ月以上が経過した。

 

そろそろ体に何か変化があってもよさそうな頃だ。

はたしてヤクルト1000の効果ってあったんだろうか。

 

ヤクルト1000を飲むまでは、実はナットウキナーゼが入ったお腹の薬を飲んでいた。

しかし乳酸菌を毎朝1000億個も飲むのに、納豆菌まで飲むのはどうかと思ってナットウキナーゼの方をやめることにしたのだ。

 

他にも朝ごはんで納豆を食べたりキムチを食べたりするから、私の腸内は乳酸菌で大渋滞を起こしている気もする。

そういうのを総合的に踏まえ、現在のヤクルト1000の効果を冷静に判断してみることにした。

 

最初にヤクルト1000を飲み始めた頃はすこぶるお腹の調子が良くなった気がした。

明かにヤクルト1000の効果だなと思った。

 

ところが・・・

 

飲み始めて1ヶ月近くになり、最近は逆にお腹の調子があまり良くないのだ。

まさか1000億個も乳酸菌を飲んでるのに、逆にお腹の調子が悪いってなぜだ?と思い検索してみると・・・

 

ハハ〜んと思いつくことが書いてあった。

それは何かというとごく簡単な話。

 

乳製品を飲むとお腹がゴロゴロする人がいるという話は聞いたことがあるだろう。

乳糖不耐症という人たちだ。

 

要するに牛乳を飲むとお腹が痛くなる人のこと。

私も牛乳を飲むとてきめんにお腹が痛くなる。

 

そういう人がヨーグルトや乳酸菌飲料を飲んだりすると確実にお腹の調子が悪くなる。

そっか〜!

ヤクルトも乳製品だからそっち系なんだな。

 

私もよく考えずに頼んでしまったので、言われてみて初めて自分も乳糖不耐症だと思い出した。

じゃあせっかく頼んだヤクルト1000はどうすんだよ!ということだが、もうしばらく続けてみることにした。

 

もう歳をとって腰も痛いし腕もずっと痛い。

そこに腹の痛みが加わったところでどうってことはない。

 

じゃあ結果的にヤクルト1000の効果はと言われると、毎朝お腹が痛くて下痢になっただけ。

まあ、便通が改善されたと言えなくもない。

 

なんでもポジティブ思考だ!

 

ただ、乳酸菌を1000億個も飲むって人体に必要なことかどうかはよくわからない。

乳酸菌だけじゃなく、レモン100個分のビタミンCとかレタス50個分の食物繊維とかよく耳にする。

 

人間ってこんなに多くの栄養分が必要なのか?

それにわざわざ栄養素の量を他の食物に置き換える必要もないのではと思う。

 

特に老人は、コンドロイチンとかグルコサミンとか青汁とかブルーベリーとかセサミンとか黒酢とか、ありとあらゆる健康食品の広告を見せられる。

どうもそれがないと生きていけないようには人間はできていない気がするのだが。

 

一部の栄養素だけを大量に摂取するというのが、本当に体内に蓄積されて健康につながるものなのか・・・

どうも信じられない。

 

その辺をもっと医学的に証明しないから結局は健康食品も続かないのだと思う。

ヤクルト1000も同じ部類だな。

 

しかし私はヤクルト1000は飲み続ける!

お腹が痛くても!

 

なぜなら・・・

 

ヤクルトレディさんが可愛いからヾ(≧▽≦)ノ

 

スポンサーリンク

老後のおひとりさまごはん

 

昨日の朝食はハムエッグ。

 

 

目玉焼きはよく焼き。

最近は写真映えもどうでもよくなった。

やっぱ飯は自分の好みで食べないとだ。

 

 

これも大好物のケチャップナポリタン!

本当はもっとパスタの量が多かったのに、ザルに上げる時にシンクにこぼしてしまった・・・

パスタあるあるだ。

 

なんという悲しみ。。。

シンクにこぼれたくらいならすぐに拾いあげるところだが、パスタは勢いよく生ゴミかごへ吸い込まれてしまった。

我が家には食べ物が床に落ちても30秒以内に拾えば大丈夫という厳しい30秒ルールがあるが、さすがに生ゴミかごに入っているパスタは救出できない。

ぴえん。

 

それにしてもケチャップが美味しければ、ナポリタンソースよりもうまいナポリタンができ上がる。

ヒカリソースさん最高です!

 

休肝日の晩ごはんは肉野菜炒め。

肉野菜炒めも写真映えしないが、やっぱごはんのおかずにはもってこいだ。

うまか〜!

 

先日、世田谷区の検診のオプションで大腸がん検査をしたのだが、その結果が送られてきた。

結果は異常なしだそうだ。

 

まあただの検便なので、大腸カメラのような精度の高い検査ではない。

しかし、その程度の検査でもういいと思っている。

 

あんまり精度の高い検査ばっかりやっていると、本当になかなか死ねなくなってしまう。

うっかり長生きして寝たきりになどにはなりたくない。

 

死に急ぐ訳ではないが、ただ死ぬ時は多少自分の意思で死にたいだけだ。

 

 

※昨日もコメントありがとうございます!

 

タイトルとURLをコピーしました