料理実はシニア起業は成功率が高いという事実!〜シニアの仕事は起業というスタイルに変わる ベンチャー=若いというイメージ 特にテクノロジー系の事業だとこう思われていると思う。 実際のところ私もそう思っていた。 それは時代の寵児とも言えるアップルの創業者スティーブ・ジョブズやFace Bookの創業者... 2021.01.06料理時事ネタ老いるということ
ゆいまる余生という老後に残された時間〜何を考えてどう生きるのか 生への執着 今月で私もひとつ歳をとり64歳となるが、確実に死へ向かって1歩近づくことになる。 以前、老化による自分の変化も楽しいと書いたことがある。 歳をとるとこんなに体のあちこちが痛むものかと、最初はちょっと... 2021.01.05ゆいまる体のこと料理老いるということ老後あるある
その他親父のファッションをもっとカッコよくしたい!〜高齢者だって服で遊んでみよう! ファッションは自由! 私は以前から公言しているとおり、同年代の方たちと同じようなファッションではない。 テイストはカジュアルだがポリシーとしては自由であること。 誰に何を言われようが自由に服を選んで好きな格好を... 2020.12.30その他ライフスタイル料理老後あるある
クラフトビール害獣とはなんだろう?実は犬も猫も害獣って知ってた? ペットと害獣 フジテレビのイットというニュース番組で、山から降りてきた猪が餌をくれるおばあちゃんに懐くようになり、その光景が微笑ましいというニュースがあった。 たまたま私はそのニュースをテレビで見ていたが、たしかに猪... 2020.12.25クラフトビール料理時事ネタ
娘のことクリスマスにサンタさんからのプレゼントがない!!娘が知ってしまった現実とは・・・ サンタはコタツで寝ていた! 今日はクリスマスイブ。 しかし今年のクリスマスは定番のイルミネーションもなければ、外出さえままならないという最悪のクリスマス。 クリスマスを楽しみにしていたカップルたちにとっては、残念なクリ... 2020.12.24娘のこと嫁のこと料理時事ネタ
クラフトビール老後は貧乏でも健康でさえあればいい。しかし日本の年金生活者は貧乏を超えて貧困という事実! 貧乏って何? 老後の年金生活になると大半の人が現役の時よりも貧乏になる。 定年なのか再雇用なのか嘱託なのか、理由はそれぞれだろうが収入は減る。 年金だけで生活する人は、なおさら現役時代と比較すれば老後貧乏と言われるだろ... 2020.12.21クラフトビールライフスタイル料理時事ネタ老いるということ老後あるある
その他人の印象は上書きされないという衝撃の事実。芸能人が騒動後なかなか復帰できないのもこれが原因だった! 学生時代 少し前に高校の同級生と何年かぶりに同窓会みたいなことをやったことがあった。 結構東京にも田舎から出てきた同級生が住んでいて、警視庁のお偉いさんになっている者や会社の社長になっている友人もいて、それぞれいい人生を歩い... 2020.12.19その他料理
クラフトビールなんでカタカナ英語ばっかり?コロナ禍以降やたらと増えたよくわからないカタカナ英語の数々 コロナが世界的大流行! コロナ病原菌による感染拡大が深刻になったのが今年の春。 世界的な流行が起こりいろんな国々で警報が出された。 感染源と言われている中国の武漢市では都市封鎖が現実に行われ、市民はとにかく外出を控え家... 2020.12.18クラフトビールゆいまるライフスタイル料理時事ネタ
体のことボケ老人にならないための驚きの方法とは?〜まさかこれだけでボケないってホント?? 水を飲めば認知症は治る!? けっこう有名な話らしいのですでにご存知の方も多いかと思うが、認知症と熱中症はよく似ているのだそうだ。 これは40年以上も認知症にかかわってこられた、竹内医師の著書に詳しく書いてある話。 竹内... 2020.12.15体のこと料理時事ネタ老いるということ老後あるある
ゆいまるHAPPY BIRTHDAY!!〜ゆいまる11歳 ゆいまるが家族になったのは 今日12月12日はゆいまるの誕生日である。 我が家の家族になってもう11年が経つ。 お前もすっかりおじいちゃんになったな。 トップの写真と比べると顔つきがおじいちゃんに... 2020.12.12ゆいまる料理老いるということ